今日は蒸し暑い…
京都の夏がやってきた感じです。
雨は降ってないのですが
空は梅雨空
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
断捨離トレーナー講習生の
よしながなおみです。
ブログ村ランキング参加中
1ポチ、いつもありがとうございます
とても励みになっています
↓
少し前のやましたひでこ先生のブログから
「放置と束縛」
ということば。
私の仕事のテーマが
まさにこれだ!
と思いながらこのブログを
読んでいました。
そして、私も
まだまだその渦中にあるのです
リフォーム後のお引越しの後
収納に入りきらない荷物をそのまま
「放置」
これって、モノを大切に扱ってなかった
ってことです。
また時間がある時にやろう
なんて考えていると
その時間はいつまでたっても
やってこないんですよね。
人のことを言ってる場合ではない
他人事(ひとごと)ではないのです。
全て自分ごと
私は、子どもや家庭の相談に
対応する仕事をしているのですが
まさに家庭問題の多くは放置と束縛が
根っこにあります。
そんな家庭の人たちが
少し前を向けるように話を聞きながら
気持ちを整理していきます。
気持ちは整理できても
家族の関係性が変わるのには
相当時間がかかります。
家族と向き合ってイライラを沈めようと
努力するよりも
モノと向き合って
家の中の空間を整えた方が
きっと家族の笑顔が増えるのだろうと
そんな気がしています。
人のごきげんをサポートするために
仕事をしているつもりだったけれど
自分の家の空間も見直さなければ
まず足元から
程々の快適で満足せず
もっとごきげんな空間になるよう
モノと向き合う日々が続きそうです。
お近くのトレーナーはこちらから探せます
↓↓