ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加

訪問してくださった足あとに

ポチッとしていただけると喜びます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村
 

 

今朝は肌寒さが増して…

ついに長袖ジャケットを羽織って出かけました。

急に寒くなってきました。

一瞬空がピンク色に染まりました。

 

 

 

 

 

 

 

我が家には自宅の空間は圧迫していないけれど

ある空間をとても圧迫しているモノがあります。

それは、パソコンのデータです。

特に画像や映像のデータが

ストレージを圧迫し始めました。

 

満杯になりそうなのは気づいていたのです。

でも、まだ大丈夫だと思いながら

使い続けていたのです。

大丈夫というのは

「めんどうくさい」という気持ちの

言い訳だったのかも。

「まだいけるやろ」と不要なデータを

処分せずにおりました。

 

すると、数日前に

「ほぼ空き容量がありません!」と

エラーメッセージが出ました。

あと0.5%くらいしか

空きがなくなっていましたガーン

 

それでようやく(仕方なく)データに

向き合い始めました。

 

なかなかの量です。

画像データは12年前から

時々見直しているけれど

ずっと残しているモノもあります。

 

使う予定はないけれど

残しておきたい写真

 

どうして残しておきたいんだろう と

少し立ち止まって考えながら。

懐かしい写真を見返していました。

 

ほとんどが鴨川の風景と食べ物でした。

鴨川はランニングしていた頃の写真

 

その中に、少しだけ当時の思い出の写真が

混じっていました。

 

数千枚を削除しましたが、

まだまだあります。

 

ストレージに空き容量ができたので

あとは少しずつ処分していくことに。

 

ストレージを圧迫する理由は

毎日写真の撮りすぎなのですが、

写真を撮るのが好きなので

つい、「あっ!今だ!」と思ったら

バシャリとスマホのカメラで撮ってしまいます。

 

撮った後、すぐに要らないのを

処分すればいいのですが

綺麗に撮れた写真はしばらく保存しています。

 

それも心の癒しになっているのかも。

 

たまに昔の写真を紐解いて

懐かしんだり、

どこかに使っていることもあります。

 

でも、そんなことはたまにあること。

常に必要なものではありません。

 

写真も取捨選択が必要です。

 

何を選ぶかは試行錯誤

失敗もありということで

選んでいこうと思います。

 

写真に貼りついた思い出というより

写真に思い出を貼り付けているような

気がしてきました。

 

手放したくない思い出ってあるのかな…

と考えると、

思い出は思い出

過去の出来事に過ぎない。

大切に抱えておく必要があるのかな。

 

忘れないためのお守りみたいなものかな。

そんなに抱え込まなくても

写真がなくなったからと言って

思い出がなくなるわけではないのにね。

 

それにしても多すぎるものは

手放すに限ります。

 

今、大切にしたいものだけにしていこう。

こちらも厳選していきます。

 

写真の厳選って時間がかかるし

エネルギーも必要

その割には目に見えてスッキリする

わけでもない。

 

でも、目に見えないところで

大きな変化が起こりそうです。

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagramで毎朝Morning Messageを発信中ダイヤオレンジ

 毎朝3行だけの言葉

 少し癒されてください。

 

 

 

ダイヤオレンジ公式LINEのご登録はこちらからダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

9月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。

10月11日(土)ルームツアー

11月8日(土)モノとの関係性を問い直す(基礎講座モノ編)

*時間は各回11時〜14時です。

 

受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)

    メルマガ読者  4,400円(税込)

    継続受講    3,850円(税込)

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

 

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在提供中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

 月額 1,980円 (税込2,178円)

詳細、お申し込みはこちらから↓

 

ダイヤオレンジ自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座

11月開催の募集を始めました。

<開催日>11月9日(日)

     11月16日(日)

     11月30日(日)時間はいずれも13時〜15時

*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。

 

ダイヤオレンジルームツアー&お茶会

次回のルームツアーは10月18日(土)です。

今年はこれが最後になります。

*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ) 

今後の開催日時

 9月28日(日)

 12月21日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

*10月、11月は開催未定です。

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick