ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今日は朝から和歌山へ。
車窓からの紀ノ川
この景色を見ると帰ってきたなぁと思います。
和歌山での毎月講座も半年を過ぎました。
いつもお世話になっているMIHARU saladcafeさん
いつも美味しいサラダをありがとうございます
今月からは断捨離®︎実践基礎講座を
実施しております。
自宅でも開催している講座ですが
和歌山メンバーは断捨離初心者が多いのです。
天然のダンシャリアンさんも多いです。
この半年間、まず実践ということで
モノに取り組んでおられます。
講座の最初に、
今、取り組んでいる断捨離について
皆さんにお話しいただきました。
この取り組みの話だけで約1時間…
話がとにかく盛り上がるのです。
そして、皆さんよく喋るのです。
講座どころではありません(汗)
このペースでは終わらない![]()
やや焦りながら話を進めました。
講座では「自分のモノ」と向き合う
ということをお話ししました。
よくある話です。
自分のモノよりも家族のモノが
気になるというのは。
自分と向き合う気力がない時は
どうしても他の人のモノが気になります。
そして、そのモノが「要らない」
つまり「邪魔」に思えてくるのです。
モノではなくその持ち主のことが
邪魔だと思う気持ちが
きっとモノに投影されているのだと思います。
それが良いとか悪いとかではなく
そんな気持ちになっている自分に
気づけば良いのです。
夫であれ、両親であれ
面倒くさくなることはあります。
邪魔くさくなることはあります。
その気持ちがモノに現れるのです。
本当にモノというのは
自分の気持ちを映し出すモノだと
気づかされます。
来月までの間に
和歌山講座の参加者の方たちが
モノと向き合い、
どんな行動に出るかを楽しみにしています。
どれほど他の人のことが気になっても
断捨離をするのは自分のモノだけ。
モノというのは、その持ち主の生き方ですから。
溜めることも、手放すことも
保留にすることも
自分で決めていくしかないのです。
自分で選択、決断してくことができるから
自分の人生の主役になれるのだと思っています。
まずは自分のモノと向き合ってみることで
見えてくるものがあるはずです。
私も、断捨離前は、自分のことよりも
他の人のことが気になっていました。
でも、自分のモノと向き合っていくうちに
自分も人のことをとやかく言える
立場ではないことに気づいたのです。
他の人のことはいくらあれこれ考えても
その人しか決められません。
それが親であれ、子どもであれ、
配偶者であったとしても。
自分のモノと向き合っていると
自分の嫌なところも見えてきますが
それ以上に、
自分の中でキラキラと輝くものが
見つかるのです。
だから断捨離は面白いのです。
一回やって片付いたからそれでいい
というものではなく、
自分の中の素敵なものを
どんどん発掘していく作業なのです。
それは、他人のモノを気にしているときには
気づかなかったことです。
和歌山講座の人たちにも
そんな素敵な自分を発見してもらえると
いいなと思っています。
もう既に皆さん発見しているような気がします。
和歌山講座の楽しいところは
皆さんがとても積極的に講座に参加して
次回までに必ず宿題を
やってきてくれるところです。
楽しんで断捨離をしているようです。
いつも抱腹絶倒のシェアタイム
和歌山にお住まいの方、
お住まいでない方も
ぜひご参加ください。
とても楽しい仲間に出会えます。
そして、明日は、自宅での基礎講座のモノ編。
参加者が変わるとどんな
化学変化が起こるのかそれも楽しみです。
帰りの紀ノ川
みさき公園を越えたあたりで少しだけ海が見えました
冬の京都・やましたひでこと過ごす食事会のご案内
冬の京都・やましたひでこと過ごす食事会
やましたひでこと極上の時空間を
共に過ごすチャンスです。
ぜひご参加ください。
日時 12月7日(日)18:00〜20:00
場所 ザ・サウザンド京都
定員 23名
残席9
日時 12月8日(月)13:0015:00
場所 アカガネリゾート京都東山1925
定員 33名
11/4発売!「職場の断捨離」
断捨離で職場、組織が変わっていく事例
職場を変えたい経営者、リーダーにおすすめの一冊です。

職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術
Amazon(アマゾン)
公式Instagramで毎朝Morning Messageを発信中
毎朝3行だけの言葉
朝の気持ちが整いますように。
公式LINEのご登録はこちらから![]()
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
毎月テーマが変わります。
11月8日(土)モノとの関係性を問い直す(基礎講座・モノ編)
12月13日(土)空間を考える(基礎講座・空間編)
2026年1月17日(土)意識とのつながり(基礎講座・意識編)
*時間は各回11時〜14時です。
受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)
メルマガ読者 4,400円(税込)
継続受講 3,850円(税込)
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひメルマガにご登録の上お申し込みください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在提供中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
月額 1,980円 (税込2,178円)
詳細、お申し込みはこちらから↓
自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座
1月開催の募集を始めました。
<開催日>1月18日(日)(モノ編)
1月25日(日)(空間編)
2月1日(日)(意識編) *時間はいずれも13時〜15時
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ)
今後の開催日時
12月21日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
公式メルマガの登録は下のボックスから↓
2〜3週に一度くらいですが、メルマガを配信しております。
お得な情報などはメルマガから配信いたします。
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick

















