もう最後まで書いてしまいますw

と、いうことでAutonomyツアー後編です。

naoの過去風呂-110105_2042~01.JPG

2008年4月19日

高知 X-pt.

w/DOLCE


対バンのDOLCE、よくブラフマンもそうですしハワイアンともよく対バンしてるバンドでしたがここが初DOLCEでした。

どんなバンドなのか?メロコア?ハードコア?まったく予習してなかったのでどんなバンドなのか分からずに見ました。

ライブが始まってびっくり!!

第一印象は「なんだこれはビックリマーク」でしたww

ほんと訳が分からなかったですw

それでいながら見てるうちにDOLCEの世界観に見とれていていつの間にかライブが終わってたという感じでした。

訳が分からないけどDOLCEの世界に引き込まれるようであり、なんか一つの物語か映画を見たような感覚でした。

そんな衝撃的な初DOLCEでした。

またこの感覚を味わいたいビックリマークと、思ってここからDOLCEをよく見にいくようになりました。

アンコールです。

CHERRIES WERE MADE FOR EATING

SHADOW PLAY

ANSWER FOR・・・

の3曲でした。

このアンコールが終わるとダブルを求めるコールと手拍子が鳴り止みませんビックリマーク

どれぐらいの間だっただろうかはてなマーク時間は計ってないけどおそらく30分ぐらい呼び続けてました。

そしたらステージ上に長い髪を後ろでくくった人が登場ビックリマーク

コーキだビックリマークと思って「オ~!!」と手を上げたら..........スタッフでしたww

同じように手を上げてた人が数人ww

一人ではなかったので恥ずかしさも半減ですwww

と、思ってたらほんとにコーキが登場ビックリマーク

そして他のメンバーも登場しました。

長時間呼び続けての登場にはテンションが上がらないはずがありません!!

そこからのギターのイントロ、FOR ONE'S LIFEです!!

これはめちゃくちゃあがりましたドンッ

今まで聴いたFOR ONE'S LIFEの中で一番のFOR ONE'S LIFEでした音譜

熱く呼べばそれに応えてくれるブラフマンに感動したライブでしたニコニコ


2008年4月27日

ZEPP NAGOYA

w/WRESTLING CRIME MASTER


対バンですが、残念ながら今月でKEN BANDを脱退してしまいますガンちゃんがドラムをやってるバンドです。

かなりアウェイでしたが、最後のほうで関係者ダイブがあったのは覚えてます。

アンコールですが、1曲目のイントロ聴いた瞬間驚きましたビックリマーク

LET'S GET ANOTHER PLACEです!!

まさかこれが聴ける日が来るとは驚きでしたニコニコ

これですごくテンションが上がってたら次の曲がなんとGREAT HELP!!

これも聴けるとはさらに驚き!!

ライブでこの2曲が聴けるとは、すごくうれしかったです音譜

ちなみにGREAT HELPのほうはこの何年か後のETERNALRECURRENCEツアーでも聴けましたが。

そしてラストANSWER FOR・・・の3曲でした。

ここからまたダブルを求めるコールが起こりますビックリマーク

高知でかなりの長時間待ってからダブルがあったのでいつ見切って帰ったらいいのか正直分からなくなってましたww

この日はドラムをばらしたタイミングで帰りましたが、ダブルもなかったらしいので安心。


この後もう書きましたが仙台へ行ってました。

!!そのレポで大事なことを書き忘れてましたのでここで書きますあせる

ハワイアンが終わった後、珍しくトールちゃんがピックを投げてきたんです。

自分の前には何人かの集団がいて手をだいたい同じ位置に伸ばしてたんです。

自分はそのちょっと後ろあたりで手を伸ばしてました。

そしたらピックは前の人達の手へ落ちてきたんですが、そこから跳ねてうまい具合に自分の手にピックが入ってきましたクラッカー

これはラッキー、うれしかったニコニコ

ちなみにこれです。

naoの過去風呂-110105_2042~02.JPG

バンッ!!

IKKIのロゴがあるんですがトールちゃんの名前が入ってないのが少し残念ですが、トールちゃん脱退が決まった今となっては家宝です合格

自分の手に入った後、前にいた人達はピックが下に落ちたと思い込んでみんな必死で下を探してましたww


2008年6月15日

岡山 CRAZYMAMAKINGDOM

w/BATTLE OF NINJAMANZ


対バン発表前の話。

ちょうどこのあたりビークルもツアー中だったんです。

そのツアー日程を見てると、「もしかしたら日程的に岡山の対バンがビークルになりそう音譜」と勝手に予想してました。

対バンの発表があってビックリビックリマークこの岡山の次、米子の対バンがビークルでした。

微妙に外れたのが変に悔しかったですww

でも、この対バンのBATTLE OF~もよかったです音譜

見た目は怖そう叫びでも実際見るとけっこういい人な感じでした。

ウッドベースでサイコビリーっていうんですかね、あまり見る機会のないジャンルだったんでしたがかっこよかったですニコニコ

客の一人が「サイコビリービックリマーク」と言うとボーカルの人が「おビックリマーク分かってるね~音譜」と笑顔で言ってて「いい人やん」と思いましたw

ライブ後半でメンバー紹介があったんですが、バシッと顔を決めたりポーズを決めたりとけっこうエンターテイメント性があるバンドだなという印象がありました。

さてアンコールですが、まずはやった曲バンビックリマーク

THAT'S ALL

THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE

ANSWER FOR・・・

NEW SENTIMENT

このA MAN~(ETERNAL~)の1~4曲目を曲順通りにやってくれたことにあがりましたメラメラ

ここからが客とブラフマンの勝負ですww

高知の時、いやそれ以上長い時間呼び続けてたと思います。

しかし、ステージ上は次々と機材が片付けられていきます。

アンプのコードが抜かれたり、ドラムセットもばらし始めました。

それでも呼び続けますパンチ!

でも、ここまで撤収が進んでくるともう正直演奏できないのでは?という感じなのですが、それでも諦めずに呼ぶ姿勢がいいですねニコニコ

客もかなり少なくなってまばらな感じになったのですが、そんな少ない人で呼び続けますビックリマーク

こうなったら意地ですねw

そしたらなんと!!

ロンジが出てきました!!

部品もある程度はずされたドラムを叩きます。

コードも抜かれてるので、当然スピーカーからは音が聞こえずドラム生音ですw

そしてコーキ、マコトも登場ビックリマーク

これまたアンプ?モニター?からの音でスピーカーからは音が聞こえてません。

すごい状況!!

ほぼ帰って、かなり少なくなった客は大盛り上がりメラメラ

演奏されてる曲はROOTS OF TREEのイントロビックリマーク

スピーカーから音は聞こえてなくて正直音は悪いです。

でもこれだけ待って、しかも機材の撤収が進んだ中で出てきてくれたことに感動ですビックリマーク

逆に音が悪いからこそ感動も高まったような気もします得意げ

そしてトシローが登場でした曲が始まります。

こんな少ない客でこんな感動のROOTS OF TREEが聴けて最高でした。

自分がこのツアーを見るのはこれが最後でしたので、最後の最後にこんな感動が味わえてすごくよかったツアーでしたニコニコ