PIZZA OF DEATH RECORDS presents

"GET ON THE OMNIBUS TOUR"

2006年11月19日 ZEPP NAGOYA

naoの過去風呂-101209_2326~01.JPG

曜日の関係で大阪ではなく名古屋へ行ってました。

チケットを買った時点ではハワイアンの名前はなかったのですが後で追加になりました。

DISCO INFERNOのレポで書きましたがこの時にはまだ今ほどハワイアン熱は熱くなかったんですが、なぜかハワイアンの出演が発表になってものすごくテンションが上がったんです。

実はハワイアンのことがすごく好きなのではと気付いたのです。

(なんちゅうなれ初め話www)

ここをきっかけにハワイアンのライブ回数が増え始めたライブであります。

名古屋は他の会場に比べて出演バンドが多くてちょっとしたフェスのような感じでした。

出演バンドが多いってことで3時からライブが始まってました。

レポは印象に残ってるバンドだけですが、どうぞニコニコ



HAWAIIAN6

最初に登場したのはハワイアンですニコニコ

THOUSAND OF SNOW?

EVERYBODY HAS THE DEVIL ON INSIDE?

A PIECE OF STARDUST?

最初の3曲はこんな感じだったと思いますがかなり記憶があやしい汗

1曲目ははたぶんあってると思います。

そしてライブも始まったばかりでさあこれからビックリマークと思った矢先のMC。

「どーも、ハワイアン6ですが、もう終わりです。」と畑野さんが言うと当然「エ~!!

ハワイアンのライブでは最初のMCでこんな冗談を言うことたまにありますよね(笑)

そう思ってたら「いつもは冗談でこんなこと言うんですが、今日はほんとに終わりです。」と汗

他のバンド(KENさんだけはもうちょっと長かったと思う)は持ち時間30分なのにハワイアンだけ短い(泣)

いつもは熱いMCをする畑野さんも「東京から何時間もかけて名古屋まで来て、スタッフから15分かそこらでお願いしますと言われて..........。」と半分愚痴のようなMC(笑)

でもその後は「ライブは暴れて見たり、じっと見たり、座って見てもいいし、自分の好きなように見ればいいものだ。」と畑野さんらしいMCをした後。

「今日はめったにやらない曲をやります。A LOVE SONGのなんとかバージョンというゆっくりしたのをやります。」と言ってましたが、なんとかバージョンってww

いまだに正式には何バージョンというのか気になって夜も寝れません(嘘ww)。

そんな感じでものすごくレアなA LOVE SONGのゆっくりバージョンが聴けた後はRAINBOW,RAINBOWで盛り上って終わりました。

5曲だけってショック!

ピザコンピのツアーなのにコンピアルバム収録のThe Evidenceもやらないし叫び

The Evidenceをライブで聴けたのはこれから4年後 となるのでしたwww

でもレアなものが聴けたのでよしとしよう音譜

しかも5曲だけとはいえハワイアンが終わるとかなり汗だくになってたのを覚えてます。


YOUR SONG IS GOOD

ユアソンを初めて見たのはここでした。

初めて見たのですが、めちゃくちゃ楽しかったニコニコ

踊れるし、MCも面白いし、楽しめました。

これをきっかけにユアソンをよく聴くようになってライブにもけっこう行ってました音譜


原爆オナニーズ

これもここが初見でした。

バンド名はあれなんですが(笑)、ライブはかっこよかった音譜

まさにパンクロックビックリマーク

原オナファンのダイブも客の上を転がりまくってすごいなと思って見てました。


KEN YOKOYAMA

確かこのツアーでは全ヶ所でKENさんがヘッドライナーをやってました。

セットリストは覚えてませんが、KENさんが客からリクエストを聞いてて「アイアンメイデン」と言われたのでアイアンメイデンの曲をやってからのPopcorn Loveをやってました。

本編で覚えてるのはそこだけです汗

アンコールの1曲目はI Go Alone Againをやったのですが、イントロのギターの時にKENさん一人でステージに出てきてギターを弾いてる姿がかっこよかったニコニコ


ライブ後のどうでもいいこと。

帰りは名古屋から新幹線の自由席で帰ったんですが、後ろからなにやら会話が聞こえてくるのです。

「おつかれ~」といいながらビールで乾杯してる風だったので出張帰りの上司と部下かと思ってたら、会話の中で鶴瓶がどうのこうのだとか南海キャンディーズがどうしたとか会話にやたらと芸人の名前が出てくるのです。

気になってトイレに行くフリをして見てみたら某大物落語家だったのですビックリマーク

大物といってもあまりテレビにも出てないので有名ではないかもしれないけど師匠クラスです。

そんな師匠クラスの落語家が自由席に乗ってたことに悲しくなって楽しかったライブのことも吹き飛ぶぐらいでしたww

ちなみにその落語家は昔吉本に所属してたらしいが問題を起こしてやめたんですが、最近また吉本に復帰したと何かで見ました。