locofrank presents Tales of triangle TOUR

7月16日 Live House ANIMA




アルバムripple、The First Chapter、BRAND-NEW OLD-STYLEの3枚から曲をやるという激熱なツアーです。

ライブで久しぶりに聴く曲、初めて聴く曲もあろうということでワクワクなライブでした😆

よく考えたらSTARTをやらないある意味レアなツアーですねw


そんなところでワンマンなので開演時間になるとロコ登場ビックリマーク

Mountainで始まりますパンチ!

これはライブで頻繁にやってる曲ですが、おなじみの上がる曲で一曲目からテンション爆上がりのままMy ownへ、久しぶりに聴けてうれしい、そしてIvoryも久しぶりだなと思いつつsurviveビックリマーク

これも少し前までは頻繁に聴けた曲で、よく一曲目にやってたような、またsurvive始まりかと思ったりもする時期もあったけど、久しぶりに聴くとやっぱりかっこいい曲だと再認識してました音譜

そんなところでMC。

このツアー前回名古屋から1週間経ってると言ってフロアを見渡して木下「安定の客層やな。」とw

ロコのメンバーも歳を取れば当然客も同じように歳を取るのでしかたのないことではありますけどねw

そんなところで「久しぶりに来た人?」と聞かれて手を上げる人チラホラ。

自分もロコは去年11月のロコダスト6以来だったかろロコ久しぶりだなと手を上げてしまった。

でもこれってよく考えてみたら数カ月レベルの久しぶりではなく旧譜ツアーなのであの3枚が出たころ以来っていう意味で何年ぶりの久しぶりっていう意味だったよなと思ったw

一時期に比べライブ回数が少なくなってるとはいえ数カ月ぶりでも久しぶりと感じてしまうのでご勘弁をww

「久しぶりにライブハウスに来て、ちょっと老けた俺たちを見て、ライブを楽しんでくれ!!」と曲はFilmビックリマーク

さらにMaddy marchビックリマーク

これは早い手拍子があるので久しぶりってこともあって手拍子に付いていくの必死でしたw

曲が終わると「ワンビックリマークツービックリマークスリービックリマークフォービックリマーク」とカウントするとやる曲はlittle wishビックリマーク

久しぶりに聴く曲ばかりでほんと楽しいツアーだと思ったところでGrab Againビックリマーク

この曲は最近でもよくやってるからお馴染みの曲って感じです。

旧譜3枚からのツアーではあるけど、同じアルバムでも久しぶりだなとかライブでは初めて聴くかもって曲があると思えばお馴染みの曲もあったりで、同じアルバムの曲なのに様々な思いで聴けるのなんか

面白いなと感じてた☺️

そんなGrab Againですが、よくこの曲からacross timeへ繋ぐ流れが過去にはよくあってかっこいい曲の繋ぎだったなと思ってて、旧譜ツアーだけにこの繋ぎがあるかなと期待というな絶対やると勝手に確信してたのですが(笑)やっぱりやってくれましたクラッカー

この曲の繋ぎいいなと思ったことろでMCへいくとフロアから「さっきの曲の繋ぎカッコ良かったでビックリマーク」という声がして、さらに「ブルポでまたアイスとやってービックリマーク」と、関西でよく見るいつもの人w

自分と同じように曲の繋ぎのかっこよさを感じてて嬉しかったw

てか、あの時のブルポのライブを思い出してちょっと懐かしい気持ちになった、てかあの時はほんと木下マジ切れ状態でヤバかったのですが今思い出すと笑えるとでつい手を叩いて一人笑ってたww

木下もあの時のライブを思い出したみたいで「あの後裏に連れて行って…」と言ってたけど、この後のことは省略しときます叫び

そんなことがあったのかとビックリドクロ

でもあの後は飲みに行ったりもしたと言ってたから今となっては笑い話としていいのでしょうw

そして旧譜ツアーなのに新曲聴くみたいに見てると木下、そしてこの3枚のアルバムを持ってない人と聞くとチラホラ手を上げる人があせる

木下「中古屋行ったら200円で売ってる。」と言ってたw

でも今の時代だとCD持ってなくてもサブスクで聴けますからね😅

そして「ずっとこの3枚からのツアーって言ってるから予習せな。」と言った後「予習ちゃう復習や。」とすぐ訂正ww

でもヨコシンは予習になる曲もあるよね、とふとヨコシン以外の2人は思い出すになるけど、ヨコシンは新たに覚えるってことになるよなと思った。

そういうところから曲はDetoursビックリマーク

これはこのツアーでも聴きたかった曲なので嬉しかった😀

でも実はこのタイトル読み方が未だ分かりませんww

そこから聴きたかった曲が続きます、SHOWCASEさらにPrepare For Lifeビックリマーク

これも聴きたかったから激上がり、ここのブロックヤバすぎる音譜

ここでお馴染みのvoyage、同じくrippleからの曲が続きIt's OVERビックリマーク

久しぶりに聴く曲からお馴染みの曲になると安心感もあって盛り上がれますね😆

ライブ始まってから気になってたことがありまして、木下の左手怪我をしてるみたいで包帯が巻いてあったのですが、ここのMCでフロアから「どうしたのか?」と心配する声が。

それには「男が手を怪我するってことは…」と答えて、てっきり喧嘩でもしたのかと(笑)思ってたら…ここなら下ネタになるので省略しますww

曲はDear all!!

これはこのツアーの中でも一二を争うぐらい聴きたかった曲なのでテンションも最高潮になりますドンッ

relationsも上がったな、そしてBE FULL、これもちょっと前まではよく聴いてたけど、久しぶりにライブで聴けて良かったなと思い、次はA Meaningful~。

じっくり聴かせてくれる曲、これも良かったな😀

楽しかったライブもあと少しになってきます。

でももうすぐ終わりとなると「最初からやってービックリマーク 」って声があるのよくあるけど「最初からとは言わんけどBE FULLからやってービックリマーク」って声に木下「最初からはよく聴くけど途中からやっては初めて聞いたと。」笑ってたw

ロコはバンドが止まってしまって、バンドをやめてしまうぐらいのところまでいったと言ってました。

そんな時にヨコシンが入ってと言うと大きな拍手が起きます合格

さらにゆうすけには「俺の横で歌って欲しい。」と言われたそうです😭

そしてさらに畑野さんからは「バカ、やめさせねーよビックリマーク」と言われたそうです、畑野さんかっこいい😭

こことは関係ない話ですが、次の日BIGCATでダストがライブってことでジョージが前乗りして見に来てたみたいです、姿は見れなかったけど。

木下「俺の周りにも働いてる人やら美容師やらおる。」とあとフロアにも向かって、働いてるとみんな嫌なこととか大変なことがあるけど、でもそんな中こうやってここに来てくれることに感謝と言うと大きな拍手が起こってた☺️

やめんかったから今も好きなことをやり続けられていると、そして「こんな最高な夜に!!」と曲はTobacco Smokeビックリマーク

後半にきてこの曲はヤバすぎるドクロ

そして最後はreason!!

アンコールです。

出てきて、「SNSやらTikTokやらソーシャルメディアとかあるけど…やっぱり生で見るのええやろ。」と、確かに家にいながらにして曲は聴く手段もたくさんあるし、ライブ映像もたくさん見れるような時代になってるけど、やっぱり汗かいて、生で爆音を全身で浴びるライブは全然違いますもんね。

そして「こうやって生で見に来てくれるから新曲が出る報告も出来る。」と続けてMVも撮った、来年には音源も出る!?と言うと拍手が起こってました。

そして曲へ、Nothings gonna~。

カバー曲、ロコもアルバムが出るとカバー曲が入ってますよね。

カバー曲は元々好きではありましたが、去年からカバー曲ってほんといいよなと改めて思うようになった音譜

きっかけは健さんがカバーアルバムを出したってことが大きいですね。

あとブラフマンもNHKのCoversに出てカバー曲をたくさん披露したり、ツアーでも星の少年をやり続けたり、ツアーの後半になるにつれセトリのカバー曲が増えていったりしてましたし、そういうことがきっかけでカバーの良さを改めて思い知るようになりましたね。

ただ元の曲をやるだけではコピーになるけど、その中にバンドの色、思いなど入ることによって原曲の違う一面が見られてほんと面白いというか楽しいなと思います。

そんなカバー曲から最後はこれしかないでしょ!!

Story!!

盛り上がりもすごかったパンチ!

久しぶりに聴いた曲、初めて聴いたであろう曲、お馴染みの曲、3枚の旧譜からの曲なのにいろんな思いやら懐かしい記憶も蘇ってきて、楽しいライブでした。


セットリスト

Mountain range

My own place

Ivory chair

survive

Film

Muddy march

little wish

Grab Again

across time

Detours

SHOWCASE

Prepare For Life

voyage 

It's OVER

Dear all

relations

BE FULL

A Meaningfui Answer

Tobacco Smoke

reason


en

Nothings gonna change my love for you

Story