HAWAIIAN6 presents Rusted TOUR

11月11日 滋賀浜大津B-FLAT

w/locofrank

久しぶりのビーフラットです。

何年かぶりだけど、前はエレベーターと階段を使って上り下りをしてたけど今はエレベーターだけなんですね。

そんな久々のハコに先週のストーミーもそうだったけど久々に会えた人もいて楽しかったです😀


そんなところでロコからですビックリマーク

そういえばロコも久しぶりでして、前回は達也さん最後の時だったということはドラムがよこしんになってからは初です。

スティックをグルグル回したりSee Youの時は上に投げて受け取るとかスティックさばきが凄かった音譜

ロコに入って結構経つので、もうすっかりロコのメンバーって感じでしたね。

木下「ロコフランク始めます!!」と言って1曲目はまったく予想外の曲で曲は分かるけどタイトルが思い出せなかったw

おそらくA GLOSSY DEMOCRACYだろうけど間違ってるかも😅

そして2曲目にSTARTを持ってくるところ予想外な感じがいい👍

一気に激しくなりますパンチ!

そんなところでMC。

木下さん、ハワイアンのツアーの対バンでようやく呼ばれたと言って「いつもダストとやりやがって」と言ってたww

そんなダストは同じ日大阪でしたけどねw

そんなやり取りを客としてたw

コロナでライブが出来なかった時も音楽が好き、ライブが好きという気持ちを持ち続けてたから今こうやってまたいつものライブが出来るようになったと言ってました。

そんなMCからMountain~!!

そこからvoyageとIt's OVERからの曲が続く流れ良かった😀

Grab Againでは手拍子で盛り上がったりしてMCへ。

ハワイアンは人出不足なのかグレが物販担当だったのですが、そんなグレから「今日これだけ物販が売れた。」とか話しをされて「こっちは全然売れてない💢」と木下さんww

「いっぱい買って納豆ご飯ぐらい食わせてくれ。」と言ってたw

「マロニーばっかりはもうええ。マロニーオンリーは嫌や。」とか言ってたww

マロニーオンリーって言葉の響きが個人的にツボだったw

「まさかバンドを25年やって物販買って下さいと言うことになるは。」とか言ってた😅

そんなところから曲はReturningビックリマーク

次のSee You、これはライブで初めて聴く曲、楽しく踊れたり出来て楽しかったメラメラ

そしてラストは…これまでやってきた曲を見ると何が最後かは分かりますねw

最後はreason!!

久々のロコ、初のよこしん、楽しめました😀


セットリスト

A GLOSSY DEMOCRACY

START

Tobacco Smoke

Hate to lose

Mountain range

voyage

It's OVER

Grab Again

share

Returning

See You

reason


ハワイアンですビックリマーク

ストーミーの時は転換が終わりメンバーはステージに残ったままダンシングクイーンが流れてライブ開始でしたが、今回はダンシングクイーンもなしでいきなり畑野さん「いくぞビックリマーク」と言ってそのまま始まるパンチ!

1曲目は先週ぶりのRusted!!

ハワイアンど真ん中って感じでかっこいいですね😀

Hazeも盛り上がるのですがWithout~での激しさもハンパなかったドンッ

ユウタが指を一本立てて上に上げるとやる曲はI BELIEVE!!

てなところでMC。

コロナが収まってきてようやくいつも通りのライブが出来るようになったと言って、まだコロナが流行ってたころのライブでは怒られながらライブをしてたと言ってました。

そして「そのころから来てた人はてなマーク」と聞いて手を上げた人に「お前らがいたからこう今こうやってライブが出来てる。」と言ってました。

そして対バンロコのこと。

今週はロコ、来週はジーフリークとやると言ってました。

来週広島でジーフリークのツアー出ますよね。

ってことで「今週来週と雨バンドとやることになってる。天気予報見たら低気圧が来てる。」と言ったあと「いつもあいつらは砂漠でライブやれと言ってんだけどな。」と言ってたw

ビーフラットではセキュリティを若手バンドマンがやることが多いけど今回も若い男の人達がやってて畑野さんが歳を聞いて20歳だと言ってた、若いね😅

まだどの程度の感じでセキュリティをやっていいのか分からない様子で畑野さんのドラムを叩く人も全力で止めてたから店長とかから「こうやるんだ。」指示されながらセキュリティをしてて若くていいねと思って見てた😊

Tシャツには血らしきものも着いてて、すごいところに放り込まれたなとも思ったドクロ

畑野さんはそのセキュリティの一人のピアスが取れないかをずっと心配してたw

そういうところから曲はBurnドンッ

大佐がいなくてもすごい盛り上がりドンッ

Black Crowsの後新譜からのRequiem Of The Rainビックリマーク

静かなギターのイントロから激しいハワイアンの世界へ入るところ好きです音譜

曲が盛り上がりサビへ行くのかなと思ったら間奏へ入る展開もいいですね😀

そこからWonder、RAINBOWとくるのですが、ここらあたりでドラム前にスタッフが二人ぐらい来て何か探して様子。

なんだろうはてなマークと思って気になってたらステージに上がった人が叩いてもいいシンバルを止める部品が取れて落ちてたみたいでした😅

MCでも畑野さん「これはこれでいいよな。」とこういうのも含めてライブなんだよなってことを言ってた。

ここでもロコのことを言ってました。

ロコがMCで物販のことを言ってたことで「俺たちは別に物を売りに来た訳じゃないんだけど。」と言いながらも「売れたほうがいいけどな。」と言って過去に仙台であった話をします。

仙台Rensaでロコ、ブラフマンとやったライブでの出来事で、キャパ900人なのですがライブ後にトシローが畑野さんのところに走ってきて「おい、ロコが900人のライブでTシャツが7枚売れて喜んでたぞビックリマーク」と言ってきたそうですwww

トシローいちいちそんなことを言いに来なくてもww

そして木下さんがここ何年かよく口にする「ばかたれが」をTシャツにしたことを畑野さん「なんかよく分からないけどTシャツにしたらロゴのTシャツより売れたんだってよ。」とかww

確かにライブ会場でもそのTシャツ目にしますけどねw

でもそんなロコのことが「好きだビックリマーク」と愛のある言葉を言ってました😀

そして俺達も歳を取ったなと言った後に「年齢なんて、ただの数字だビックリマーク」と、そんな言葉を言ったらやる曲は…このツアーではずっとやってて聴けるのが楽しみだった曲ビックリマークForever Youngです!!

これは上がりましたねメラメラ

そして新譜からSuper Sonicビックリマーク

ついSpace Sonicって間違えて言ってしまいそうになるけどそれはエルレの曲ww

これまたゆっくりなテンポのハワイアンど真ん中って感じですね音譜

今回の新譜はいかにもハワイアンビックリマークって感じでありながら今までにないような新しい要素もあるところいいですね音譜

曲が終わると一瞬の静寂の後In The Deepビックリマーク

そしてその後に来ましたSundance!!

ついに版としての音源化されましたね😀

最初は確か携帯でダウンロードして携帯(当時ガラケーでしたww)でしか聴けない方式だったような、そして何ヶ月か経ってからiTunesで配信されてiPodやらダウンロードしてCDに焼いて聴けるようになったんですよね。

自分はダウンロードしてCDという形で音源として持ってましたが。

iPodだのCDに焼くとかこういうやり方って令和の今では古いやり方なんですよねww

サブスクの時代になった今では配信に対する考えも変わってきて、再生回数とか重要視されて配信の音源はいつでもずっと聴き続けるものだっていう思いになったんだけど、その当時は配信なんて飽きたら消去でポイッと音源の使い捨てだビックリマークと思ってたのでハワイアンが配信とか絶対反対ビックリマークと思ってたのが懐かしいww

それはさて置き、音源化されたことで何が良かったかって歌詞カードでSundanceの歌詞が分かったこと😀

…って、こういうことを言ってる時点で古いんですよねww

それはともかく配信から10年以上経ってようやくCD音源化されたSundanceを楽しんでMCかと思ったら…ここでタイニー!!

さすがにタイニーでは激しいことになりますドクロ

ってところでMCへ。

こうやって滋賀に今までのようなライブが出来るようになったことを報告しに来れて良かったと言ってました。

ツネさんの話をしてました、今年はほんとバンドマンの訃報がとくにここ最近多いですよね。

歳を取ると明日があるのか分からないからより今を全力で楽しむようになったと畑野さんが言ってたような。

そして畑野さん好きなバンドマンが言ってた言葉「人生は一度きり、やり直しがきかない。」と言って歳を取ってもいつまでも青春を!!

と、こうくればエターナル!!

さすがこの曲の盛り上がりはすごいパンチ!

MAGICでもさらにテンションが上りつつ「いい夢見ようぜビックリマーク」とStar Falls~!!

最後は約束の歌Promise!!

で最後まで熱かったメラメラ

フロアも熱くアンコールを求める声がしますパンチ!

そうそうこれがライブだビックリマークと思いながら自分も声を出してるとステージに再びハワイアンのメンバーが戻ってきました。

出てきて畑野さん、滋賀ということで滋賀のバンドといえばUVERworldの話をします。

UVERworldのメンバーと話をしてて、いつかビーフラットでツーマンをやりたいなという話をしてたんですが畑野さんは機材的にビーフラットで出来るのか?と聞いたらビーフラットで出来る範囲での機材でライブをやると返されたそうですw

ビーフラットでUVERworldだとチケット取れないよね😅

そして畑野さん、イッキには知られてないようなバンドがいるという話、そしてバンドは売れてるからかっこいいって訳ではないと言ってた😀

「ビートルズは有名だけど、生まれた時は知らなかったよな。誰でも最初は知らないから始まるんだ。」とも言ってました。

そういうところから好きなバンドが出来る、そんなバンドと出会えるライブをしていきたいというようなことを言ってました。

「みんなも地元にヒーローみたいなバンドいるだろ。そんなバンドとライブをやっていきたい。」と言ってました。

自分もかっこいいバンドのボーカルと同じ地元、しかも住んでたのが実家のけっこうすぐ近くだと知ったのですが、そのバンドとハワイアンとのツーマン見たいな😀

ブルポでアイスとのツーマンをw

とかそんなところで滋賀でやるのは10年ぶりかなという久々の曲をやることにビックリマーク

Wings!!

久しぶりに聴けてこれも嬉しかった音譜

そして最後は先週ストーミーと同じくライトニング!!

めちゃくちゃ激しいことに爆弾

最後はグレのマイクスタンドが倒れたりとすごいことになってた叫び

これぞハワイアンのライブという感じで凄まじかったですねメラメラ

終わってからマイクスタンドをユウタが直してましたw

そこからさらにアンコールを求める声が鳴り止まなかったけど、グレが物販をしてるという情報が入ってさすがにもうないかとなりました。

例えダブルアンコがなくてもこれだけ見たいという気持ちを表すことは大事だなと思いました。

久しぶりの木下前、グレ前を楽しめて最高のライブでした😀

11月11日はポッキーの日とかチンアナゴの日だとかいろんな日であるのですが、実はベースの日だったりもしてたらしい。

まさにそんなベースの日らしい1日になりましたね合格


セットリスト

Rusted

Haze

Without A Sound

I BELIEVE

Burn

The Black Crows Lullaby

Requiem Of The Rain

Wonder

RAINBOW,RAINBOW

Forever Young

Super Sonic

In The Deep Forest

Sundance

Tiny Soul

Eternal Wish,Twinkle Star

MAGIC

Star Falls On Our Hands Tonight

Pronise


en

Wings

THE LIGHTNING