RAZORS EDGE presents STORMY DUDES FESTA 2023
11月3日 大阪アメリカ村7会場
久々のストーミーです😀
今年はビッグキャットも加わって2000人ソールドアウトらしいですね、すごい😆
久しぶりに会えた人、会えなかった人もいました。
そんな中下駄オヤジが元気そうで何よりでした
これだけ豪華なメンツだと見たいバンドがかぶらないか心配になるという贅沢な悩みが出てくるのですが、それはタイムテーブルと相談ということでw
タイムテーブルが発表になってある程度のかぶりはあるものの見たいのはだいたい見れそうで一安心
そんなところでまずはビッグキャットでエバヤンから。
改名前に一度ここビッグキャットで見たことあったのですが、それ以来久々になります。
あの時よりさらにバンドもライブも大きくなったなと感じつつ、次はSHADOWS。
SHADOWSも初めてみたのですがこれまたかっこよかった😀
またじっくり音源を聴こうかと思う
というところでOATです。
リハで曲をやった後、「このままやる」とか「時間まではやったらいけないらしいよ」とかステージ上じゃなくてバックステージで話すようなことを話してるw
これはMCのサウンドチェックらしいw
開始時間まではライブを始めてはいけないとか、自由なフェスのようで厳しいところもあるんですねw
そして1分前なら始めてもいいと言われたものの「やってもいいと言われたらやりたくないね。」「人から言われてやり始めるのも違うと思う。」とか素直じゃないねw
と言ってちょっとしてから、そのままライブが始まりました
3曲目にALL right~をやったからOAT3曲で終わりとか一瞬思ったけどそんなことはなくDear my songsへw
たいていAll right~は最後にやるのですがたまに最後じゃない時にやることがあってそれはレアでいいかなとも思うw
曲が終わるとMCへ。
しゃべることがないとか言ってたw
大阪での出来事をちょっとしゃべってから曲へ。
洋平「ここからが本番とShooting Star
しゃべりたいから曲をやりたくないと8曲やった人もどこかにいたけど(笑)OATはしゃべることがないと言いながら8曲やり切ってました
セットリスト
Dreaming of you
MUSIC
All right,all wrong
Dear my songs
Shooting star
Chime
S.O.G
Across the fanfare
ここからが悩みどころで、この後bachoを見たいけどビッグキャットが入場規制で入れずストンピンが見れなかったらどうしようかと思ったけど、見たいバンドを見るという強い意志(笑)でbachoのSUNHALLへ
bachoはファンも熱くていいんですよね😄
決意の歌での大合唱もすごかった
そんなところからビッグキャットに戻るとあっさりと入れてダストをけっこう最初のほうから見れました😀
Emotionsから見れたのですがおそらくTry My~かRight Nowの次の二曲目だったかと思うw
MCでジョージは今日は時間が流れるのが遅いなと言ってた。
もう一つのバンドがなあ…と言うと、ビッグキャットはツーステージ組まれているのですがそのもう一つのステージで準備をしていたストンピンがしけもくの曲をギターで少しやってましたww
しけもくそんなに嫌なのかなww
あのライブを想像すると嫌なんだろうねww
そんなところから曲へ。
ハードルのイントロでまたストンピンがそれに合わせて演奏してました
ダストよりストンピンのほうを見てしまってたw
最後Jupiterで終わると「ストンピンバード始まるよ~」と言ってストンピンに繋いでた
いい関係だなと思いながらストンピンへ
セットリスト(見たところから)
Emotions
Not Over
Bitter Sweet
Here Comes A Miracle
Riot
Hurdle Race
Tomorrow
Jupiter
I Love Meから始まり新しく出た音源からI Go、Tight Guy~と続きます
新曲もたくさん聴けたのは嬉しかった😀
MCでは、スマホをピコピコやってるけど今目の前で起きていることが現実だとライブこそ現実だというかっこいい言葉😀
「何のために音源だしてるか。ライブのためだ」とさらに「働いてるのもライブのため、みんなもそうだろ
」と言った後、ヤスは客の上に乗ってReady to Rock
そして「2 Phuck」とヤスが何回か言ってからようやく曲へ入る
曲が終わりステージに戻ると「セトリにない曲をやってしまったわ。」と言ってたww
さらに「メンバーを騙してやった。」とか言ってたww
でも「ここからはセトリ通りにやる」と曲へ
また客の上に上がったりとさらにベースを持ったまま準備中のハワイアングレのほうまで行ったりと激し過ぎたのかステージから離れて演奏するためのコードレスの機械が壊れたのでここからはコードを繋いでのライブになります😅
トムが「ヤスが向こうに行って、こっちのステージにグレが戻ってきたら面白かったのに。」と言ってたw
ヤスがそんなグレのと思い出話をします。
初めて会ったのは10年前のクラブチッタでその時ヤスはグレを高い高いしたそうですww
高い高いされながらグレはヤスに会釈したらしいww
その時はまだどうやって自分を表現していいか分からなかったそうで、そんなグレも「短パン履いて変なメガネして自分を表現することが出来るようになった。」と成長を喜んでるのかイジってるのかよく分からない言葉を言ってたw
ストーミーのTシャツには全バンド名が入っているらしくその許可を得るためにレイザーズきっちゃんが直々にトムに電話してきたみたいです。
それをヤス「全バンドに聞いてる。すごいことだよな。」と言って足先まで血の通ったイベントだよなと言ってた。
そのハワイアンが主催のECHOES、そしてこのストーミー、さらにSiM主催のDEAD POPも血の通ったフェスだと言ってました。
ハワイアンの話をしてる時にトムが少しタイニーを弾いてちょっとテンションが上がってたw
ベースコードを繋ぎ直しチューニングを終えて「そっちには行けないけど、お前らがこっちに来い」と煽ってからBrandnew
そしてこれまた新曲のReward TimeからCheersと最後にBrave Song
この前出た新譜5曲中4曲もやってくれたのは嬉しかった😀
セットリスト
I Love Me
I Go
Tight Guy Tight
Now or Never
Ready to Rock?
2 Phuck
Rumor
Sing Along
Your Right
Hurry Up
Brandnew World
Reward Time
Cheers
Brave Song
そしてさらにハワイアンと続きます。
自分の中ではここが今回のストーミーの一番の山場となってます
リハでMAGICとかIn The Deepとかやったあとステージに残ったままライブが始まります
メンバーがステージにいる状態でのダンシング・クイーンはレアではとww
1曲目は…ストーミーにはファッキューが出ています…ということは絶対あるだろうなと予想していたことが起こります。
Burnのイントロで大佐が出てきての生です
これは上がる
大佐はドラムを叩いてからはけていきました
そして3曲目に新譜からの曲Rusted
始めてライブで聴いたけど、生で聴くとよりかっこいい曲
新譜からはこの1曲だけでしたが他の曲はツアーで聴けるのを楽しみにしています😊
来週滋賀に行く予定であります😄
畑野さんMCで「東のECHOES、西のストーミーって言われたりするんだろうか。」と言ってたけど自分の中ではすでにそう言ってます😏
もしくは西の悪魔超人フェスとかねww
IKKIにはKAMOMEKAMOMEというめちゃくちゃかっこいいバンドがいる。
でもまだ知らない人もたくさんいる。
この後出るpalmもそうだけど、こんなにかっこいいバンドが見れるイベントがいいよなってことを言ってた。
そんな熱いMCからI BELIEVE
そしてタイニー
さすがの盛り上がりから最後はライトニング
1曲目にやると上がる曲ではありますが最後にこれを持ってくるのも好きです😀
セットリスト
Burn
Haze
Rusted
Star Falls On Our Hands Tonight
RAINBOW,RAINBOW
I BELIEVE
Tiny Soul
THE LIGHTNING
ここでビッグキャット離脱してSPREADのためにBRONZEへ
さっき畑野さんも言ってたpalmがリハを始めてて音がめちゃくちゃかっこよくて見たかったのですがSPREADも見たいので泣く泣く離れました😭
久々の安定のモンタック前にww
SPREADも熱いファンが多くていいですね😄
これぞライブハウスを久々に体感出来ました😄
それとモンタックもたっぷり堪能出来ましたw
そしてビッグキャットでガーリックとなります。
その前にグッフォもけっこう楽しめました
ガーリックはハッスルから始まりGHQはすごく上がりましたね
フロアも激しくまさにストーミーって感じになってた
セットリスト
ハッスルするっす
GHQ
ダンシングタンク
兄貴御立腹
荒野のさびしん棒
泣き虫デスマッチ
YOKOZUNA
失恋モッシュ
あんた飛ばしすぎ
そこから次はSLANGを見にANIMAへ。
ここには看板出てたので撮りました😀
MCでも言ってたけど、その前にKOさんのSNSで知ってたのですが息子さんの体調の関係で今決まっているライブ以外は遠征がないと知ってたので、これは絶対に見ておかないと次いつ見れるか分からないと思って自分の中で今回のストーミーはSLANG最優先になってました。
MCではストーミーと、ECHOESは一番二番のイベントなので誘われたらこの二つは出ると言ってたので一安心ではありますが、息子さんのほうが大事ですので無理はしないでも大丈夫ですよ。
それと再婚して子供が出来たとは知らなかったので驚きでしたが😅
ストーミーとECHOESのどちらが一番でどちらが二番なのかは気になりますがw
おそらく順位はつけられないですよねw
あと大阪が好きだから呼ばれたら行くとも言ってたのは嬉しかった😀
重低音を轟かせてそれにKOさんの声がまたかっこいいのですよ
最後にやった何もしない~ももちろんかっこいいのですがBLACK RAINが好きこれがストーミーの楽しみの一つになってます😀
ここからしけもくへ、さすがに入るの厳しいかと思ってたのですが、以外にあっさりとビッグキャットには入れました😀
心配してたビッグキャットチャレンジ(笑)は3回ともなんなくクリア出来て良かったです😌
入ったらしけもくはすでに始まってたけど、さすがめちゃくちゃになってます
久しぶりのしけもく、メンバー増えたビニール人形の数も増えた
前に見た時よりもカオスさが増してたようなw
フロアでマジの喧嘩も起きるし😅ジョージとセキュリティの人が止めてたりいろんな意味ですごかったねww
そんな無茶苦茶なライブでフロアにダイブしたジョージのキャップとマスクが客の中でなくなったから「キャップとマスクは返して。大事な商売道具だから。」と言ったらライブではあんなにめちゃくちゃにしてたのに素直に返してくれるストーミーの客ほんと良いね
そして主催バンドの登場です
レイザーズ見るのもほんと久しぶり…というか見るバンドほぼコロナ後初なので久しぶりではあったのですけどねw
10年前3会場で始まったストーミーですがとうとうビッグキャットにレイザーズが登場ってことで気合も凄かった
狭いライブハウスで見るレイザーズもいいこど、広さがあってフロアに柵がないビッグキャットだと暴れたい放題でまたいいですね
大きなサークルモッシュも出来るし、アグリーの時のモッシュも迫力がありました
もう一つステージはもうライブをやらないってことであやペタが楽しそうに見てるのも見えて良かったな😀
いつ見ても髪の色が鮮やかでいいなと思う
ラスト十三ではケンジさん達もフロアにダイブしてすごいこと
そしてアンコール。
ケンジさん出てきて「足がつった。」と、この歳になると足がつりやすくなるのですよ😅
12月にはケンジさんに歳が追いつきますww
自分の場合寝てる時にはよくつるけどライブ中にはつったことないですがw
去年3台救急車が出たと言ってて「今年は救急車出た」と聞いてたのですが、出てました😅
スプレッドへ移動途中ローソンに寄った時におそらくお酒の飲み過ぎでと思うけど運ばれるところを見かけました
ケンジさん、自分のせいで今日の2台目が出るかもと言ってた😅
あんまり動けないけどと言いながらアンコール2曲でしたが、普通にいつも通りの動きだったようなww
最後のモアソウルではダイブもしてたようなw
見たいバンドが多すぎてディジー、palm、ロコ、ファッキュー、あとよさこいマンも気になってて見たかったりもしたけど見れなかったバンドもたくさんありました。
それでもほぼ休みなく超過密スケジュールでたくさんバンドが見れたのは良かった😀
超過密スケジュール、ハワイアンとスプレッドの間の30分っていうのが一番長いインターバルなぐらいでしたねw
帰りのパンゲア前を歩いてるとたくさんのダンボール箱が出されてるのを見て、絶対いつかはよさこいマンを見てみたいと思いながら帰るのでありましたw