HAWAIIAN6 presents Last of 十三FANDANGO days locodust6
HAWAIIAN6/locofrank/dustbox
7月19日 十三FANDANGO
残念ながらファンダンゴがこの7月で移転ということで、さすがに最後の月、7月のスケジュールが豪華すぎます。
最後のガーリックワンマン、レイザーズワンマン、bachoミーニング、グッフォOATとか、あとファンダンゴでウルフルズとかも興味あったりで全部行きたいぐらいですが、そうしてしまうと破産してしまうので(笑)、絞ってあと残り3回ファンダンゴに行くとこになりました。
ハワイアンは最後にロコダスト6とワンマンを入れてくるあたり、さすがハワイアンというところでしょうか
でもチケット発売日がこの3バンドも出てた堺ミーティングの日とかほんとファンに厳しいレーベルですねw
十三から移転するという寂しい中、すでに移転先の堺のファンダンゴこけら落としのライブの発表があり、そこにもハワイアンが出ると知って寂しさも少し紛れたような。
しかもこのハワイアンが出るライブの日に店頭先行販売をやってくれるとか、IKKIと違い村上くんは優しいなと思いましたww
大阪で用事があるため早く大阪に着き用事を済ませてファンダンゴへ3時ぐらいに戻るとすでに堺のチケットに並ぶ人が数人
焦ってすぐ並び、堺ファンダンゴのこけら落としチケットも無事ゲット
そんなチケット販売待ちの時にリハの音が少し聞こえたのですが、最後にハワイアンがリハをしてた…と、いうことはハワイアンが最初と驚き、ハコに入って機材を見てやっぱりハワイアンからだと分かりビックリしたw
ダンシング・クイーンが流れライブが始まります
ここでこの曲を聴くのもあと2回かと思うと少し寂しくなったりする中、畑野さん「主催バンドだからと言って最後に出るとは限らない」とか畑野さんらしい(笑)言葉から始まる
予想外にIn The Deep~から始まる
曲自体はやるだろうと思ってたけど、まさか一曲目とかね。
ライブ後に「The Anthemsだから」と知ってる人から言われて「ロコダスト6だからか」と納得w
そこからMy Name Is~を久々に聴けてテンションも上がりRevolution
これはなんとなくやるかなとは思ってて、このあとタイニーだろうなと思ってたら…予想通りのタイニーw
そんなところでMCです。
「俺たちにとって大阪と言えばファンダンゴ。アメ村とかにもライブハウスはあるけど、やっぱり俺たちにとってはここが大阪なんだ。」と熱いファンダンゴ愛あふれる言葉
そして、ファンダンゴでロコダスト6がやりたいとロコとダストのメンバーに連絡すると快くオッケーしてくれて「きっちり雨が降りました。」さすがロコが出るだけに雨が降ったこと、予想はしてましたが天気のこといじられましたww
そしてこの出順についても「きっちりじゃんけんで決めました。」とかww
ちょっと気になったのはやっぱりじゃんけんに勝った順にトリから順に決まったのでしょうかw
「主催バンドが最後に出ようが最初に出ようが関係ない。」という言葉もかっこ良かった
そして「お前たちのやり方でお別れをしろ」と畑野さんらしい言葉からのBurn
そこからWithout
これは熱い
さらにAn Apple~と熱い曲が続いた後に畑野さん「グレ行け」と言われてやる曲はもちろんjustice
いつもながらこの曲のグレのテンションはハンパない
このブロックは熱すぎます
ロコダスト6とワンマンがあるから、どちらかというとワンマンに熱い曲、ロコダスト6はMAGICとかレインボーとかスターフォールズとかお祭り的な楽しいセトリでくるのかと思ってたから個人的にはこの熱いセトリにちょっと意外だなと思ったりもした。
と、いうところでMC。
ガーリック、モガとかハワイアンの憧れのバンドがいて、そんなバンドに誘われてファンダンゴに出れたという話、そしてファンダンゴでライブやるのが一番緊張したと言ってました。
ファンダンゴという場所がハワイアンにとってとれだけ大切な場所なのかと思い知らされる言葉でしたね。
そして「もしお前たちに子供が出来たら(後ろの壁を指差して)こんな汚い壁のライブハウスがあったと伝えて欲しい。」と言ってましたが、「『あった』という過去形なのが気に入らねえけど。」って言葉も印象に残ってます。
そして畑野さん、十三の路地を歩いていると風俗嬢から「ハワイアン好きです、また行きます。」と言われたそうですww
これまた十三ならではのエピソードなようなwww
堺に移転してしまうけど「今は十三のファンダンゴを思いっきり楽しめ」と「終わらない青春の歌
」とEternal Wish,Twinkle Star
そこからWORLD、最後のBrand New~はまだワンマンがあるとはいえファンダンゴでのハワイアンももう最後なのかということを噛み締めながら聴いてました。
セットリスト
In The Deep Forest
My Name Is Loneliness
Revolution
Tiny Soul
Burn
Without A Sound
An Apple Of Dischord
justice
Eternal Wish,Twinkle Star
WORLD
Brand New Dawn
次は畑野さんからも「この後は問題の…」と言われてたロコですw
いつものように木下さん水の毒霧(笑)からのreasonで始まる
そしてMountainといきなり最高潮に上げてくれます
Before It's~ではさらに熱くなったりで、個人的にはWe won't~で激上がりでした
ここでMC。
「細目~」とかいろんなヤジが飛ぶと木下「うるさい
」というやりとりww
木下さん最初に「ロコダスト6やったらこんなに客が入るんやな。」と言ってたww
昔ファンダンゴに出ようとしたら断られたと言ってました
でも今はツアーになると毎回のように出られると言ってました
それを店長の加藤さんと飲んだ時に言ったら「覚えてない。」と言われたみたいですw
ちょうど自分のいた位置から加藤さんが見えたのですが苦笑いしてたww
ファンダンゴが移転するということで、長年の歴史があるものの移転してまた一から始めるのはすごく大変なことだと言ってました。
曲のほうはIt's OVERが聴けて嬉しかったりで、最後はもちろん十三のファンダンゴがなくなっても堺でまた始まるとSTART
さすがの盛り上がりでした
セットリスト
reason
Mountain range
Hate to lose
Before It's Too Late
We won't be broken
Returning
share
THE LIGHT
It's OVER
START
そしてロコダスト6のトリはダストです。
New Cosmosで登場、Try My~から始まりRiot、そしてNot Overでの盛り上がりがすこいなと思いつつMCへ。
ダストももちろんファンダンゴのついての思いを語ります。
「ここでPVも撮ったよな。」とジョージ、さらに「でもその曲はやらないけどね。」とかいうと「エ~」って空気に
でも…w
スガ「ここに汗を全部落としていけ」と煽ったりもしてました。
そんなMCからのResistanceは激熱でした
Farleyは新しいアルバムの曲からとはいえすごい盛り上がり
コーラス、かけ声のところもバシッときまってます
そしてスガ「みんなここに来たくて来たんだよな」と煽ってからみんなに声を出させてからのStill Believing
ここで思ったんですが、ハワイアンの時にIn The Deep~の時にThe Anthemsだからと納得したのですが、ロコのBefore~もそうですが、このアルバムから曲をやるということを3バンドで決めてたのかなとか少し思った
と、ここでMCなのですが…「デイジーやって」って声がするw
声の主のすぐ横にいたのですが、その声の主の近くにいた女の人もデイジーを聴きたかったのかその声の主を煽って一緒にデイジーをねだってたw
そしてら場内も「デイジーやってー」って空気になるw
そしたらジョージ「一年ぐらいやってないから出来るかな。」と言うと声の主「この前のインストアでやってたやん」とw
Awakening発売でタワレコでインストアイベントをやっててそこでやってたのですが…ジョージ「あの時は座ってやってたからな。」とアコースティックだったからまた違うということらしいw
それでもやってくれましたDaisy
ジョニーのお陰でデイジーが聴けました、ありがとうジョニー
…と、その後にさっきジョージがやらないと言ってたミラクルをやってくれました
「やんのかい」って感じだったけど、嬉しかったです
何の曲だったか忘れたけど、スガが後ろを指差して「この景色をよく覚えといて。」って言葉が印象に残ってます。
そしてハードルの最初ではいつものように煽るとですが、その時「行くで」と関西弁で言ってるように聞こえましたw
聞き間違えかもしれませんが
そしてファンダンゴ最後だし、やるだろうと思ってたNext Story
これは嬉しかった
と、これで本編終わりで帰っていくと見せかけて戻らずにそのままアンコールw
ここでジョージが勝手にというか個人的な意見として「ロコダスト6で音源を出したい。」と言うと大きな歓声が
楽屋からの階段にいる他のバンドのメンバーに声をかけ許可を取ろうとするけど、そこにいたのがロコの達也だったので「達也かぁ」と達也では決定権がないみたいw
そしてその後畑野さんが降りてきたのですが、それでもダメみたいでw
そこで木下さんが降りてくるとジョージ「ヤンキーか」と木下さんをヤンキー扱いww
そこで階段にいた3人が「おじきはどうなのか?」と3人の後ろのいたユウタに聞くと❌
関係ないけどユウタのことをおじきってすごくピッタリな呼び名だなと思ったww
でもそのあとなんとかユウタが⭕️してくれて、音源を出す約束をしてくれたところでジョージ「約束をしてくれた…約束…プーローミースー」とハワイアンがPromiseをやる時の畑野さんの物まねをするwww
というところで木下さんをステージに上げる。
また「細目~」と客から言われるとスガ、ジョージは「細目って言われてるの、細麺じゃなくて。」とダストがカレー、焼きそば、メロンパンと食べ物で言われてるからってロコも食べ物にしなくてもと思ったw
でも木下さんがベース…ということは…細目コールを煽って(笑)からのチャベス~
これはすごい盛り上がりでぐちゃぐちゃになってた
そしてTomorrow
曲が終わるとスガ「まだまだ終わりたくないな。」と「あと1分時間が欲しい。」と言うともちろんやる曲はJust One Minute
最後まで激しくファンダンゴでのロコダスト6は終わりました。
セットリスト
SE:New Cosmos
Try My Luck
Riot
Not Over
Resistance
Farley
Bird of Passage
Still Believing
Daisy
Here Comes A Miracie
Right Now
Hurdle Racd
Jupiter
Next Story
en
Neo Chaves 400
Tomorrow
Just One Minute
ファンダンゴでのロコダスト6はほんと熱すぎで楽しすぎでした
3バンドともファンダンゴへの熱い思いも伝わってきてファンダンゴへの愛も感じました。
ロコダスト6の音源もほんとに出るのか分からないけど(笑)楽しみに待ちましょう。