Songs Of The Living Dead Tour
Ken Yokoyama
w/SiM
11月27日なんばHatch
今回のアルバムはライブでしか聴けなかった曲やいろんなコンピに収録された曲、新曲とか盛りだくさんなアルバムですが、絶体ライブで聴きたいって曲満載なので楽しみなツアーでした
まずは対バンのSiMから
ちょっと前ゴリの凱旋ツアーで姫路Betaでのライブの日、ゴリのツイートで灘の祭りとかぶってゴメンとかいうのがあって、そのあと「よーいやさー」と祭りの掛声のツイートがあって地域は違うものの同じ播州の祭り好きとして自分の中で好感度が上がっているSiMですww
1曲目Blah~のイントロでみんなの声を出させるものの「声が小さい」とMAH、そのあと「エアジャムの時も同じこと言ってた。」と、エアジャムに行ってない自分にエアジャム気分を味会わせてくれて良かったw
この曲やっぱり盛り上がりますね
そこからMAH「ピザオブデスが好きなやつは他人から『あれやれ』とか『これやれ』とか言われるのが嫌なんだよな。」と言った後に「左回りに回れ」と言って(笑)からのTxHxC
前半は激しく左回りで盛り上がり、後半はレゲエな感じで盛り上がるところがいい
そしてI HATE U
実は何気にSEEDS OF HOPEのころはよくSiMのライブを見ててこのアルバムも持ってます。
そのころに毎回のようにやってたこの曲が聴けたのは嬉しかった
そんなところでMC。
ようやく健さんのツアーで呼ばれたことを言ってました。
健さんとSiMといえば何年か前にHEYHEYHEYに出てましたが、あの時お互いにテレビに慣れないことで意気投合したかと思ったけどツアーに呼ばれず、それからハイスタのツアーでは呼ばれ、エアジャムにも呼ばれ、そしてようやく今日健さんのツアーで呼ばれたと言ってた。
その後MAH毒を吐くww
「やっとSiMの良さに気付いたか、健さんの目は節穴か。」とかww
そして健さんのツアーなのでSiMに興味の無い人や初めて見る人もいるので「お手柔らかにお願いします…」と言った後に「…そんなこと言う訳ないだろ」とまた毒づくww
そうしてたら突然電話ベルの音が鳴り響く、そう電話の音が流れるということはFall In Love~
これまたSEEDS OFからの曲でテンションが上がる
しっとりと聴かせる感じもまたいい
そして次はロカビリーテイストなMAKE ME DEAD
SiMといえばよくレゲエパンクと言われてますが、レゲエだけじゃなくていろんなジャンルを取り込んでSiMの音としてますよね。
そういうところいいですね
さらにAmyで盛り上がりMCへ。
トシローや健さんが震災のことをMCでしていますが、自分たちはそういうMCをしないと言ってました。
あくまでライブでそういうMCをすることを否定してるのではなく自分たちはそういう方針だということだというようなことを言ってました。
でも考えることをやめてはダメだと言ってました。
「次のことを考えていこうって曲。」といえばもちろんWHO'S NEXT
MCではなく曲で伝えていこうっていうことですね。
個人的にはナウシカに許可取ってるのかつい気になってしまう曲ですww
曲が終わると「健さんかピザオブデスの関係者に3分押していいか聞いてきて。」と言った後にKiLLiNG ME
これはいつもながらすごい盛り上がり
そして曲が終わると押してもいいと許可が出たので「最後までやるから早くやるぞ」とf.a.i.t.h
…を高速でww
いつものように真中を開けてウォールオブデス
でも曲はすごく高速ですw
これも昔SiMのライブに行ってた時によく聴いてた曲、よくフェスやイベントでCROSSFAITHと一緒になってた時にKOIEと一緒に歌ってましたね。
そんな高速f.a.i.t.hで激しく盛り上がって終わりました。
SEEDS OF~からKiLLiNG MEは毎回のようにやってますが、それ以外に2曲もやってくれて嬉しかった
セットリスト
Blah Blah Blah
TxHxC
I HATE U(It's Not A Play On Words)
Fall In Love With You
MAKE ME DEAD!
Amy
WHO'S NEXT
KiLLiNG ME
高速(笑)f.a.i.t.h
そして健さんです
いきなりMy Dayで始まりビックリ
でもいきなりテンションも上がりまくりでした
そこからさらにソーセージ
これはソーセージツアーのために作ったとアルバム未収録ながらツアーでやってた曲。
健さんがソロになって初めて見たのがこのソーセージツアーで広島のクアトロまで遠征に行ったのを思い出した。
前の日が同じクアトロでエルレという、エルレ健さんの二日連続という豪華な遠征だったな
そんなところからYour Safe Rock
ハッチの後方は一段高くなってるのですが、今回はその一段高くなってるところのジュンさん側最前にいたのですが、この では健さんがこっち側まで来てくれて嬉しかった
My Shoesではいつものように声を出すのですが曲が終わると健さん「あんまり声が出てなかった。SiMで疲れたのか。次はゆったりとした曲。休みながら聴いてくれ。」と言った後に「喰らってくれパンクロックドリーム」と休ませる気ゼロw
序盤の流れが最高過ぎの中MCへ。
なぜか鳥羽一郎のタオルを持ってる人がいて、当然健さんに見つけられるw
健さん「鳥羽一郎の歌を一節歌ってあげる。」と言って「ち~らし~ずし~な~ら~
」と歌うww
「あ、これサブちゃんだったわ。」と言うものの、このネタ分かるのかなりの年齢の人でしょうww
昔北島三郎がちらし寿司の素のCMに出ててこういうCMソングを歌ってたのですw
そしてその後「みんなに一つだけ言いたいことがある。」と、なんだろうと思ってたら…「おおきに」とかww
前回のハッチでは「知らんけど」が健さんの中で流行ってて連発してたけど今回は「おおきに」を連発してたw
そして曲のほうは「新しいアルバムの中から曲をやるわ。MVを作った曲。2曲作ったけど、エロい方のやつ」と言っていつもの下ネタへ
「タイトル覚えた」と聞かれるが自分は長い英語のタイトルは覚えられませんw
「I Fell For You」と言ったらみんなは「ファッキュー」と言ってと健さんが言うので、その通りやるも「声が小さい
」と言ったけど「大阪の人は持ち上げるほうがいいんだよね。」と言って誉めて声を出させてたw
そして曲へ…と思ったら健さん入り方を間違えるww
そしたら健さん「『健ちゃんが悪い』と言って。」と言うからみんなその通り「健ちゃんが悪い」と返すと「おおきに」と健さんが返してくるww
そして曲へ
そこからSwap The Flies~
こういうロカビリーな感じの曲、好きです
そしてMaybe Maybeの後にMCへ。
SiMのことを言ってました。
SiMも言ってましたがHEYHEYHEYに出た時のこと浜ちゃんバシッとはたかれたことを言ってて健さん「あの人なんだろうね。」と言ってたww
「あのノリについていけない。」と続けてたww
そしてさっきのMCでの下ネタの続き
マイクでクチョクチョ、ベチョベチョと音をたてる
何のことかは書きませんwwww
そんな下ネタの後に「お~い子供たち~
」と子供に声をかける
そんなところから新しいアルバムからUSインディーズ、ハスカードゥーのカバーとDon't Want To Know~
曲が終わるとあまり盛り上がらなかったのか「ハスカードゥー知らないの、じゃあもう一曲カバー曲やるわ。」と次はNervous
カバー曲はそのバンドが好きだったりリスペクトしてるバンドの曲をカバーしてますが、それだけではなく聴く側がカバー曲からそのバンドルーツを辿っていったりする入り口にもなるんですよね。
ミッシェルにはまってる時はクラッシュとかダムドとか辿っていった思い出があります。
そして次です。
これもアルバム発売前にYouTubeでMVが公開されてた曲Brand New Cadillac
このアルバムの詳細が発表になった時にチバが参加すると知ってそれだけでワクワクが止まらなかったのにこのMVを見てかっこよすぎて何回も繰り返し見てました
最近はバースデーの音源も買ってなくてライブにも行ってなかったので久しぶりにチバの声でゾクゾクしました
さっきも書いた通りミッシェルにはまってましたが、そんなミッシェルにはまったことをきっかけにパンクロックへ興味を持ち始めて、ちょうどメイキングザロードが出たりエアジャムで盛り上がってるハイスタにも辿り着いた訳であります。
その当時すごい人気でもあった2バンドですが、ライブで一緒になることもなかったので交流がなかったのか、避けてたりしてたのかとか思ってましたが、最近になって健さんのコラムとかで実はその時から交流があったと知って驚きでしたね
そんなハイスタと元ミッシェルのメンバーが今になってコラボすることは自分にとっては大事件なのであります
しかもその曲が滅茶苦茶かっこいい
バースデーも今ツアー中ですが、ちょうどハッチの日はライブがない時だったので本気でちょっとチバが登場することを期待してましたww
チバ登場はなかったものの健さんボーカルバージョンもすごく良かったですよ
そして次はブドウカン
これは最初に武道館ライブをした時に作られた曲。
その武道館ライブですが、健さん武道館の前の日がハワイアン十三、次の日がハワイアン神戸とRINGSツアーでして、さすがにその当時であっても十三ハワイアン、健さん武道館、神戸ハワイアンの三連チャンは厳しいということで泣く泣く武道館を諦めたのでありますが、この曲は一度どのツアーか忘れましたがハッチで聴いたことがあるのでハッチで聴くのは二度目です。
ハッチで武道館気分を味わったところでMC。
小さい子供ギターに持ち替えます。
ハイスタのライブでも使ってて小さいのにいい音が出るからお気に入りらしいです
子供にもギターに興味を持って弾いてほしいということで作ったのですが、なにせ子供がギターを始めるには親が買わないと始められない訳であって、その親がギターを買いたいと思わせないといけない訳で、大人が見てかっこいいと思わせるデザインにしたとか言ってました。
子供にギターを始めさせるには大人から取り込まないと言ってたあたりは商売上手ww
その後ジャパネットたかたのテレビショッピングのモノマネでギターの宣伝ww
南ちゃんはまた下ネタへいくのかと思ってて、下ネタにいかなくてホッとした様子でしたww
そのギターでやる曲はBeliever
そして曲が終わると健さんのギターに持ち替える。
そしたら「おっきくなっちゃった」とか「固くなっちゃった
」とか言い出すww
そして手をあの部分へ持っていきギターで隠れて見えないが怪しい動きをして手がカツカツとギターに当たる音がする
何をしてるか書きませんww
前は下ネタも面白がって書いてたけど、最近の下ネタは度が過ぎるので書けませんww
客から「あほや」とか「やめとけ」って声がするあたりはさすが大阪と思ったw
南ちゃんもちょっと呆れてる感じww
健さんから「南ちゃんも嫌いじゃないでしょ」と言われると「そりょ嫌いじゃないけど、でも人前で言うことじゃないでしょ。」と言うがそれが正論ですwwww
そして今度は最前にいるセキュリティに話しかける健さんww
セキュリティの人は真面目に仕事中なのでどう対応していいかって感じながら健さんに応える訳ですがw
健さん「一つ前のバンドの方がかっこよかった」とか「この人(健さん)頭おかしいでしょ
」とか答えにくい質問をして困らせるww
別のセキュリティの人には「さっきのバンド何か俺の悪口言ってなかった」と聞くと「言ってなかったです。」と答える。
そしたら健さん「SiMをかばってるな。SiMめ悪口を言ってたな。」と言ってたが、実際悪口みたいなこと言ってましたけどねww
そんなところで健さん日の丸の旗を纏って曲はSupport Your Local
となる訳ですが、このツアーではこの曲のイントロでラッパを吹くのが恒例となってて、ハワイアンが対バンのところでは畑野さんが吹いてる動画がIKKIのインスタで上がってましたよね。
ここ大阪では誰かな、ホルモンのメンバーが大阪の来てるからもしやとも思ったのですが出て来たのはBURLのタカさん
「オ~」と一部で大盛り上がり
2時間前に聞かされたみたいでタカさん「まるしまのランチで忙しいって」と言ってたw
そんなタカさんのトランペットで始まったSupport Your Local
そこからRadio
曲の途中で日の丸の旗が下に落ちたり、健さんマイクスタンドなぎ倒したり若干荒れてる感じがしてた。
そして曲が終わると国旗の扱い方や、政治に対する不信感など怒りを露にするも、時々「なんでこんなこと言ってるんだろ。」と和ませる場面もあるものの不穏な空気に…そんな怪しげな空気の中で韓国の国旗を揚げる人がいて健さんそれを見て「これが見たかったんだ」とすごくうれしそうでした
「それがアイデンティティーだよな」とも言ってました。
健さんのインスタでそのことは書いてあったので詳しくはそちらを見ていただいて(笑)、そこから「いろんな愛の形があるよな。」と言ってWhat Kind Of Love
そしてリッキー3の後に「ソウルファッキンソウル」とソウルメイト
すごい盛り上がりで最後は健バンドのテーマ曲であるLet The Beat Carry On
最初の部分を松ちゃんに歌わせて曲に入る
そういえばこのツアーで松ちゃんが脱退するんだったことを思い出す。
最後だからといってしんみりすることもなくいつも通りにライブが進んでいく、それもまたいいなと思った。
最後はギターの音をずっと鳴らし続ける感じがまたかっこ良かった
そしてアンコール。
あまり声が出てなかったけど「呼ばれなかったけど、戻ってきたよ。」と健さん
ハッチの音出しは10時までということで、あと8分しかないので曲へと入る。
SiMが押さなかったらもうちょっと時間があったのにと少し思ったwww
やったのはI Go Alone Again
これは嬉しかった
そしてWalkから最後はCome On, Let's Do The Pogo
これはみんな楽しく自由に踊りまくれる曲
前回のハッチの時もそうだったけど、ステージ袖にいるスタッフがすごく楽しそうに踊っているのがまたいい
特に最近見るようになったあご髭がドラゴンズのアルモンテみたいな(笑)スタッフの楽しそうに踊っている姿につい目を奪われてしまったw
久しぶりに聴けた曲や、もうライブでは聴けないのかなと思ってた曲が音源化されて再びライブで聴けたりと楽しいライブでした
1つ心残りなのは一番聴きたかったゴーイングサウスをやってくれなかったことですかね
セットリスト
My Day
Nothin' But Sausage
Your Safe Rock
My Shoes
Punk Rock Dream
I Fell For You,Fuck You
Swap The Flies Over Your Head
Maybe Maybe
Don't Want To Know If You Are Lonely
Nervous
Brand New Cadillac
Dead At Budokan
Believer
Support Your Local
I Won't Turn Off My Radio
What Kind Of Love
Ricky Punks Ⅲ
Soulmate
Let The Beat Carry On
en
I Go Alone Again
Walk
Come On, Let's Do The Pogo