2日目のスタートです
1日目に降り続いた雨の影響で地面は田植え状態ですww
泥だらけになるのは必至です
2日目最初は帰ってきましたヘイスミです
源氏後方のシートエリアより後ろの高いところで見ることに。
後ろから見るとお帰りなさいムードですごい熱気なのを感じることが出来ました。
そしてもちろんバンド側も帰ってこれたという、客もバンドもやっとヘイスミが見れるという喜びでいっぱいでした
Drug Free Japanでは泥だらけになるのにそんなのお構いなしにみんな楽しんでます
猪狩もMCでまたヘイスミとしてライブをやれる嬉しさをものすごく感じることが出来て感動でしたね。
去年活動休止前最後のライブの最後に次はライブがやれるかどうか分からないにもかかわらず「また会おう」と言ったのですが、それからほんとに次会えるのかと思う日々続いたのですが「今日その約束が果たせた。」と言ってました。
最後のCome back my dogではいろんなところにサークルモッシュが起こっててほんとすごい光景でした
みんな泥の中よくやるなと感心してましたww
まあ最初に泥だらけになってしまえば後は怖いものなしですけどねwww
セットリスト
Endless Sorrow
Drug Free Japan
Living In My Skin
Like A Gentleman
Jump!!
The First Love Song
We sing our song
True Yourself
Goodbye To Say Hello
Come back my dog
WANIMAに行こうとするも規制で入れず、その後のbachoを見ることに。
大作戦はこういうライブハウスでかっこいいライブを見せてくれるバンドが出るところがいいなと思います。
MCでは「俺たちは別にイケメンでもないし、でもフェスに出ることができる。」とテンフィに感謝しつつ「こういうことがあるから音楽が好きならバンドをやろう。別にバンドでもなくてもいいけど。」と熱く語るところが印象的でした。
この後マンウィズなので途中で源氏に移動。
一時期はよく聴いてたのですが最近の曲は知らないのでライブはほぼ知らない曲って感じでしたw
てかライブ前の音出しで知ってる曲をやっててこっちを本番でやってほしかったww
それでも最後のFLY AGAINでは手を上げて楽しく盛り上がれました
ここからが忙しくなります。
まずはユニコーン。
実はこのブログではふれたことはないけど高校時代から大学時代にかけてよくユニコーンを聴いてました。
そして解散をして奥田民生のライブなら何回か見たことはあるんですがユニコーンは初となります。
とはいうものの再結成後の音源は1枚しか持ってなくてほぼ知らない曲でした
そんな中2曲目にきました。
イントロが流れただけど場内がドッと沸きます
自分もここが一番テンションの上がった瞬間だったかと思います
大迷惑
青春時代大爆発って感じでテンション上がりまくりでした
おそらくいつものユニコーンのライブでは起こらないであろう(笑)ダイブもけっこう起こってて、しかも後方ではサークルモッシュも起きてすごい感じになってた。
その後のWAOは再結成後の音源で持ってるのだったので楽しめました
もっと他に古い曲をいろいろ聴きたかった気持ちもありますが大迷惑1曲だけでも十分楽しめたのでよしとします
昔よく聴いていたユニコーンから今よく聴いてる健さん、まるで自分の過去から現在に戻るかのように次は健さんです。
シングルも発売間近でそれに伴うツアーもあるのですが諸事情により今回は行けず、なのでここで思いっきり楽しもうと挑んだ健さん。
何を最初にやってくれるのかなとワクワクしていたら・・・・ストリップwww
今年の1月にテンフィとツアーを回ってましたが、そこでストリップをやったらテンフィファンから苦情がきたということで敢えて大作戦でやって「こういうこともあるんだよ。」というのを見せたかったらしいww
そんなストリップから1曲目は「いきなり健バンドのテーマ曲をやるわ。」とLet The Beat Carry On
その後「みんな旗を振って。旗を持ってない人はタオルでもなんでもいいから持ってるものを振って。」と言ってThis Is Your Land
そしてPunk Rock Dreamで盛り上がった後MCへ。
いつものようにメンバー紹介、南ちゃんの紹介の時に客から「南ちゃんかわいい」という声がしたところからいつもの下ネタへww
「南ちゃんのお尻にオイルを塗ってたらチ○○が入ってくるという京都の夜。」と言った後「あっち大作戦。」と言って自分で笑ってたww
京都大作戦を下ネタにする健さんwww
そして今週発売になったシングルの曲をやることに。
これはほんと驚いたことですが、健さんMステに出ますね
ほんとどんな感じになるか楽しみで、タモさんとの絡みはあるのか、あったらどんな話をするのかワクワクな訳でした、そんなMステ出演についても言ってました。
今後なぜMステに出演をしたのかについていろんなとこで発信していくと言ってたので、またどこかで見ることになるとは思いますが、大作戦のMCでも言ってたので書きます。
「大作戦にはたくさん人が集まってるけど世間からしたらほんの一部なんだわ。」と。
いろんなジャンルの音楽があるけどチャートを見るとあるジャンルにかたよってたりしますよね。
大作戦にはこれだけの人は集まるものの「実際はロックの『ロ』の字も知らない人もいる。だからもう四の五の言ってる場合じゃなくなってきてて、もうこっちからこういう音楽があるということを発信していかないといけない状況なんだわ。」とそういう風に言ってました。
そして「テレビに出ると『横山終わったな。』っていう人が出てくると思うけど、そういう人嫌い。」とww
でもその後「嘘、そんな人も話したら分かってくれると思う。」と言ってました。
もしかしたらネットでしか文句が言えない人に対しての皮肉だったのかもしれません・・・っていうのは考えすぎかなww
そんなところから新曲のI Won't Turn Off My Radio
発売前の曲ではあるもののYouTubeで予習してきたのである程度は頭に入りつつの新曲でした。
下はもう田んぼ状態なのであまり動きたくないのですが、暴れる人は暴れててダイブをしてる人もいてほんとすごいなと思ったりした健さんでした。
セットリスト
Let The Beat Carry On
This Is Your Land
Punk Rock Dream
I Won't Turn Off My Radio
Ricky Punks Ⅲ
Believer
Save Us
そして次はロットン。
ロットンも久々なのでかなり楽しみでした
音出しでその向こうへをやってライブ前から大盛り上がり
ライブはThis Worldで始まると杖をついてて足を怪我してるはずのノブヤも客席へ飛び込む
ナオキはテンフィに負けたくないと気合もすごかった。
「それには客の力が必要だ」と響く都ではいつも以上に声を出して大盛り上がり
曲途中でテンフィのメンバーも登場して盛り上げます・・・というよりタクマ、コウイチはヒロシの横で邪魔をしてただけのようなww
そしてナオキはノブヤを羽交い絞めにして邪魔をしてたww
ロットンとテンフィってほんと仲が良いなと思うと同時に、よきライバルでもありお互いがお互いを刺激し合ってほんといい関係だなと思った。
最後は金色で大盛り上がりでした
セットリスト
This World
零戦SOUNDSYSTEM
世界の終わり
響く都
STAY REAL
D.A.N.C.E
金色グラフティ
最後はもちろんテンフィです
風で始まりました。
super stomperではマンウィズメンバー登場
客席にダイブしてた
被り物が客に取られてしまわないか心配でしたww
てか被ってるのではなくああいう生命体でしたねww
その向こうへではイントロで「お前の見てる世界は。」と言ってた、そしてもちろんロットンメンバー登場
1日目のところで書き忘れてたけど1日目のその向こうへのイントロでは氣志團のONE NIGHT CARNIVALの「俺んとこ こないか。」と言ってました。
さすがにロットンが登場すると盛り上がる
ノブヤはさっきの仕返しとばかりにナオキを羽交い絞めにして邪魔をしてたwww
曲が終わるとタクマ「ええ歌やな。」と自画自賛ww
「ロットンと一緒ならなおさらやな。」とナオキも言ってた。
「ええ曲は誰がやってもええもんやな。」とその向こうへを絶賛してました。
そしてアンコール。
1日目と同じく未完成の新曲をやって、そのあと「古い曲をやります。10-FEETは好きですか」と言ってDO YOU LIKE...?
最後はCHERRY BLOSSOMでいつものようにタオルが飛び交ってのすごい盛り上がりでした
今年の大作戦もこれで終わりかと思った瞬間・・・「さっきええ曲は誰がやってもええ曲やって言ったけど、それを証明しよう。」と言ってここでやってくれました
ステイゴールドです
最後の最後にすごいのを持ってきてくれますね。
最後に大盛り上がりで今年の大作戦は終了しました。
セットリスト
風
VIBES BY VIBES
super stomper
RIVER
1sec.
蜃気楼
その向こうへ
goes on
en
新曲
DO YOU LIKE...?
CHERRY BLOSSOM
STAY GOLD
今年は1日目は雨、2日目は天気は雨は降らず曇りだったので暑くもなく快適だったものの地面は田植え状態とコンディション的には大変ではあったけど、思いっきり楽しめたのではと思いつつ来年もまた行きたいなと思います。