京都大作戦2015

~いっ祭 がっ祭 感じな祭~

7月4日、5日 京都府立山城総合運動公園l 太陽が丘特設野外ステージ

今年も大作戦に行ってきました。

週間天気予報でずっと天気が気になってたのですが、予報では土曜がなんとかもって日曜が雨なのかと思ってましたが一日目のほうが途中からずっと雨でした。

チケットも転売対策でいろいろと考えてるなとは思ったものの実際は・・・な感じでしたね汗

でも今回の万能札のおかげで入場はいつもよりスムーズだったかと思います。


まずはSHANKを少し見ました。

知ってる曲が数曲ある中知ってる曲も聴けて満足音譜

そこから次はダスト。

ドラムが変わったのですがジョージのMCではもうバンドが出来なくなるのかとも思ったみたいで、それでもドラムが入ってその一発目のライブが京都MUSEであって、さらにまた大作戦に呼んでもらえたことに感謝してました。

そんなところからジョージがベースを置いてマイクを持ちます。

そしてジョージのお面をかぶった人が登場してベースを持ちます。

ジョージのお面をかぶった人っていうのはテンフィのナオキなんですけどねw

そうくればNeo Chavez 400!!

タクマも出てきてはしゃいでますww

こういうノリが大作戦らしくていいんですけどねw

そんなタクマは志村けんの変なおじさんの動き・・・からのバンビーノの動きww

新旧お笑い芸人の動きを取り入れてましたwww


セットリスト

Right Now

Bird of Passage

Try My Luck

Riot

Jupiter

Here Comes A Miracle

Hurdle Race

Tomorrow

Neo Chavez 400


1日目はけっこうゆったりなスケジュールでして、シートで氣志團を聴いて「goes onをやってるビックリマーク」とテンションがあがったり最後には妖怪ウォッチの曲をやってるのを聴いたりしてました。

その後、牛若で細美を見ようとしたけど規制で入れずあせる

いくらソロだとはいえ牛若は狭いのではと思ったw

てか逆にソロのほうがエルレの曲をやるのではという期待も持てる訳でありまして、音漏れは聴けてエルレのMAKE A WISHが聞こえてテンションが上がったりしてました。

そんなこんながあって難波さん。

「みんなどこから来てる?いろんな田舎から来てるんだよね。」と言ってからのカントリーロードビックリマーク

このカントリーロードはほんとよかった音譜

大合唱で盛り上がってましたね。

そこからブラフマンで向けて少し休憩しながらのシートでのドラゴンアッシュw

陽はまたのぼりくりかえすをやっててびっくりビックリマーク

そんな古い曲もやるんだなと思いつつ昔よく聴いてたころを思い出してじっくり聴いてました。

あとテンフィのSHOESをやって盛り上がってる様子が・・・シートにいたので見えませんでしたww


そして1日目メインのブラフマン!!

京都大作戦初登場のブラフマン、いつもの登場SEが流れてステージ両端にあるビジョンにも映像が流れると一気に源氏がブラフマンの世界になります。

今回は発売になったばかりシングルの曲が聴けることが一番の期待でした。

このためにフラゲして必死で聴き込んでましたからww

その新曲BEYONDの後にきました、其限ビックリマーク

これはライブで聴くのは初めてだったから嬉しかったニコニコ

その後ライブでは何回か聴いたことのある終夜。

ちゃんと音源を聴き込んでからライブで聴くとまた印象も変わってきます。

宇治で聴く終夜は一味も二味も違って聞こえました。

そんな新曲2曲のあとは警醒ビックリマーク

イントロでTシャツを脱ぎ上半身裸でステージを降りていつものように客の上で歌いますパンチ!

いつもながらすごい迫力のある光景ですメラメラ

その後「バンド・・・仲間・・・こんなすごい光景あいつにも見せたかった。プラシーボ。」と言った後ステージから誰かが出てきました。

そしてその人はそのままステージを降りてトシローと同じように客の上に立ちます。

よく見るとさっき牛若で見れなかった細美じゃないですか!!

トシローと一緒に客の上で歌うPLACEBOに感動、そしてMCへ。

大作戦でオファーをもらってたけどずっと断り続けてきたって話からテンフィのメンバーの話へ。

「コウイチは今日ロンジの40歳の誕生日を祝うからまあいいとして、ナオキ。ナオキは勝手に一人でグルグル回って自滅するからいいとして、後もう一人・・」というと笑いが起こりますww

「タ・・・ク・・・チビルオバケビックリマーク」と言うトシローww

またクチビルオバケネタwww

1メートル以上ある唇だとか寄生獣に例えたりといつもながら言ってくれますねwww

そんなトシロー、大作戦に出ると決まってから体を鍛えていたらしい。

タクマの2メートルある唇をさっとかわしてすっと懐に入り込み顎に拳を入れて倒すとか、まるで武井壮のような感じでタクマの倒し方を説明してたwww

そして今日の楽屋、いろんな人に挨拶したり話してたりしていたら気配を感じたらしいww

そう、タクマが現れたのですww

さっき説明した通りの動きでタクマを倒した後、タクマが大作戦のトリだったことを思い出しサンボマスターにトリをさせようとしたらしいwww

そうしてたらタクマの唇がパックリと割れてそこから赤子のようなタクマが出てきたと言ってたwww

「今日のタクマは生まれたばかりのタクマだから京都大作戦のことを知らない。」とトシローwww

そして「だから京都大作戦のことを教えてやってほしい。チケットを転売しないということを。そんなチケットを買わないということを。会場近くのコンビニにゴミを捨てないということを。」と言ってました。

話の展開がすごいですね、さすがトシローです。

確かに会場内はゴミ1つない素晴らしいフェスではあるけど、会場近くのコンビニにたくさんのゴミが捨てられていると聞いたことがあるし、年々取りにくくなるチケットだけに転売問題とか、実際はいろんな問題を抱えてたりするのです。

あえてそういうことをMCで問題定義するトシローはさすがだなと思った。

そして「毎年バンドから何をしてもらおうかというのではなく、自分たちでこういうことが出来るということをバンド側に見せていく1年目にしていこう。」と話を締めてました。

こういうことが解決されればよりすばらしい京都大作戦になるのではと思いつつ最後は鼎の問で終わりました。


セットリスト

THE ONLY WAY

賽の河原

露命

SEE OFF

BEYOND THE MOUNTAIN

其限

終夜

警醒

PLACEBO

鼎の問


そしてトリのテンフィです。

いきなりのRIVER!!

ここでKJが登場するのも毎年の恒例になってますよね。

ライター、携帯の光を客席から照らすというのもいつもながら綺麗な光景となってます。

ちなみにワンコーラス目で鴨川と言っててびっくり、そして2コーラス目では大作戦いつもの宇治川と言ってました。

2つの川を言うのは珍しいなと思った。

たまには大作戦で鴨川も言ってあげようという優しさなのでしょうかww

そしてFreedomではバスケとのコラボ。

MCではSiMが主催するフェスについて言ってました。

「バンドがフェスを主催すると趣味趣向が偏ってしまったりもする。」と言ってました。

関西からもたくさん行ってあげて欲しいとSiMにエールを送ってました。

アンコールでは「古い曲をやる。知らん人も周りを見て同じような動きをしたらええ。」と言って

BE FRIENDS AGAIN!!

ライブで初めて聴くBE FRIENDS AGAINに激上がりでしたドンッ

そして「曲作りをしてて何曲か作ったけどどれもまだ未完成なんやけど、その曲をやるわ。未完成のままやるのはどうかと思うけど大作戦やから。」ということで未完成の新曲をやってくれることにビックリマーク

ゆっくりと聞かせてくれる感じの曲でした。

曲が終わると「完成したらまたちゃんと聞かせるわ。」と言ってました。

そして最後は4RESTで楽しく1日目は終わりました。



セットリスト

RIVER

focus

SHOES

STONE COLD BREAK

Freedom

2%

1sec.

その向こうへ


en

BE FRIENDS AGAIN

新曲

4REST


1日目は降り続く雨で大変でした雨

2日目はユニコーン、健さんなど楽しみなバンドがでますが、それはまた後日書くことにします。