KABUKI BOYS vol.2
GOOD 4 NOTHING/RAZORS EDGE
11月30日 十三ファンダンゴ
聖地でのこのツーマンは楽しみでした。
レイザーズが先だったのですが、若干アウェイ気味、でも後半はかなりの盛り上がりでしたね
この前のハワイアンでも思ったのですが最近ライブハウスの客も世代交代してるのかなと。
若い人が増えた印象があります。
そろそろ自分も引退なのかなと思ったりw
いえまだしませんw・・・たぶんw
アグリーの時、そんな若い人が餌食になったのですが担ぎあげるほうも担がれるほうも手際が悪く(笑)ケンジさんに「俺らもバンドの練習してるからお前らも練習しろ。」と言われてたww
やはりアグリーの時には担ぎ屋さんがいないとと思ったw
今回も前のほうにいたのでセトリが見える訳なのですが、後半のセトリがヤバいと、しかも「あんとば」という文字が見えた時テンションも上がった
ガーリックの活動休止が悲しすぎると思いつつ思いっきりレイザーズのあんとばを楽しみました
セットリスト
そしてグッフォ。
この前のツアーも行ってないので(正確には行ったのですが対バンだけしかみてない)、久々にたっぷりとグッフォの曲が聴けるとあって楽しみでした
パラダイスの時にタニーと何回も目があったw
ラストのONE DAYの時には指を1にして上げてたらタニーが笑顔でうなずきながらこっちを見てたw
妄想ではありません、たぶんww
アンコールのRIGHT NOWでは拳を握った手を上げてたのですが、あの上げ方は間違いなくスプレッドセイジさんを真似た上げ方だったww
セトリに書いてあるFALLINGの前、レイザーズとのツーマンってことでレイザーズカバーをやることに
「自転車、バイシクルではなく、車、カーでもなく・・・といえば。」ということでTRAIN×3をやってくれました
ケンジさんも登場して上がりましたね
アンコールではこのイベント名の元になったDESCENDENTSカバーをグッフォメンバープラスケンジさん、タカさんと一緒にやりました
その時ステージにいる6人中3人、そうステージ上の半分の人がガーリックTだったことを見逃しませんでしたw
グッフォ、レイザーズ、両方からガーリック愛を感じました
アンコールが終わった後、まだ呼び続ける人たち
そして再びメンバー登場
最後に激しく短くモッシュピットで熱く終わりました
セットリスト