この29日は先にグッフォのチケットを取ってたのですが、後になってミーニングワンマンが発表になった訳であります。
迷った挙句グッフォのほうが1時間早い、対バンがOATだ・・・ってことでグッフォには大変申し訳ないのですがOATを見てミーニングへ行くというハシゴとしました
寿司を食べた後にステーキを食べるというような贅沢なハシゴですww
ってことでまずはこれ
Four voices tour 2014
w/OVER ARM THROW
大阪BIG CAT
ミーニングTで入るとアウェイ感がハンパなかったw
ライブが始まれば関係ないですけどねw
By yourselfで始まるとグッフォのツアーであってもすごい盛り上がり

そこからSongsと同じ流れでYou are thereと続きさらにLamplight、Mr.know-it-allと続くあたりから「あれ
」と思う訳で。

もしかしたら今日はSongsを曲順通りにやる日なのかと思い始めたところでMCへ。
菊ちゃんグッフォのタオルを持ってたのですが、菊池家では台所用のタオルには○印が書かれて区別しているらしい・・・そしてこのタオルお母さんが台所で使ってたらしいww
○印が書かれてるのを見せてくれて、そこからOATのCDの最後に入ってるようなコント調のしゃべりで3回あったMCで3話構成でタオル物語を語ってたww
そう思えば洋平はいつものように熱いMC。
「グッフォのツアーファイナルだけど、ツアーファイナルだとは思ってない。」と。
アルバムを出してツアーでいろんな地方でライブをやって、そのライブ一つ一つを思いっきりやって、昨日より今日、今日より明日といいライブをしていくものだ、だからツアーファイナルではなくまた明日はもっとすごいライブをするからだというようなことを言ってました。
熱いMCだったのですが大事なところで噛んでしまってたのが残念でしたww
曲はAcross the fanfareから3曲Songsの流れでMC、そしてA-Zときたところで・・・このイントロ・・・そして大きな輪が出来る・・・ここまでSongsできてたところでRotationが

ちょっと驚きつつもこのRotationで一気に空気が変わったように思えた、そしてその後またSongsに戻ってin Bloomの盛り上がりもすごかった

その後MCからDear my songsは感動的でしたね。
この後はAll rightで終わりかなと思ってたところでThanks

ここでThanksとはまた一気にテンションが上がりました

そしてラストはAll right,all wrong

今回はSongsをほぼ曲順通りにやりつつ間にRotation、Thanksという遊び心があるというのかレアな流れなのがよかったり、一日でSongsの曲を全部聴けたりとセトリ的にも楽しみつつ、後半Rotation以降の盛り上がりもすごかった心に残る楽しいライブでした

偶然にもグッフォもOATもドラムが変わってから5年経ったとMCで言ってました。
ある人が言ってたのですがそういう日だったからこそ新しいドラムになってから初めてのアルバムSongsの曲をほぼ曲順通りにやったのかなというのをふと自分も思いました。
セットリスト
By yourself
You are there
Lamplight
Mr.know-it-all
Across the fanfare
Dont' force your normal upon me
The dancing rain
A-Z
Rotation
in Bloom
Dear my songs
Thanks
All right,all wrong
All right,all wrong
OATで時間を忘れて感動してたので気づいたらもう7時をすぎててびっくり

慌ててトイレに行ってから(笑)、ビッグキャットを出る時にスタッフに「再入場出来ませんよ
」と思いっきり止められながら(笑)、パンゲアへ


MEANING
The End Ofthe World EP レコ初
But we must TOUR 2014ワンマン
Live House Pangea
入ろうとすると、入り口にあるモニターでフロアの様子が見れるのですが、ちょうど暗転したところ。
ちょうどというのかギリギリというのか、OATの余韻がまだ残るなかJust Anotherでライブスタート

ハヤトさんがフロアに降りてきてのJust Anotherで一気にテンションも上がる

ってかすでにOATが終わったばかりでテンションが高かったのですが、そこからさらに上がったというのか、寿司の後にステーキを食べるようなハシゴと書いたのですが寿司をステーキを一緒に口の中に入れたようなむちゃくちゃなテンションでしたww
とにかくテンションが高かったということですwww
MCでは関西で最初にライブをやったのはいつとか言ってて、はっきり覚えてるのがサウンドシューターが最初だと言ってたのですが、それが自分が最初にミーニングを見たライブだったのでそこはうれしかった

あとライブの写真集を出したと言ってました。
撮りおろしではなくと言ってたww
かなり前のもあって雄一が入る前の写真もあると言ってハヤトさん「雄ちゃんがあっちの庭にいたころ。」というとクスクスと笑い声がするww
曲のほうはKeep Our~を久々に聴けて激上がり

そして新曲Tragic WorldをやってからMy war、Heroと続きますが、このHeroでツルさんのところになると一斉にツルさんの手の動きをするところが面白いww
もちろん自分もあの手の動きをやってましたww
曲が終わった後に新曲の説明ww
震災があって大変なことになったけど、前を向いていれがいつか明るい光が射してくると、ジャケットには外国人の人に描いてもらった福島の原発の絵が描かれてます。
一見すると原発が爆発してるように見えるのですが、実はそうではなくいつかは明るい未来の光が射してくるというのを表したかったみたいです。
よくなると信じることが大事だということを言ってました。
今度はシングル2曲目の曲、よっくんが作った曲でよっくんパートが多い曲でした。
そのあとBrave Heart

これ好きなのですがアルバムツアー後はあんまりやってくれなくてと思ってたので聴けてテンションも上がる

ここでもハヤトさんフロアに降りてくる

曲の後「ワンマンなのに後ろのほうへ行ったら驚かれた。」と言ってたww
確かに対バンのあるライブならミーニングに興味がない人もいるから驚かれるけど、ミーニング見にきた人ばかりなのに驚かれるとはねww
この前クラブチッタでライブをやった時の話をしてました。
ミーニング以外はビジュアル系のバンドばっかりだったらしくて、ミーニングファンが少ないライブだったのに敢えて同じようにフロアに降りて、さらにどこまで行けるかという感じで後ろのほうまで行ったらしいww
そしたらミーニングに興味がない客がスマホをいじってたらしくてその前に行ったらすごく驚かれたと言ってたww
その後「俺だってF.I.Bで中途がいきなり目の前に来たらびっくりするよ。」とww
さらに「ゴリラが来た~
ってね。」と言ってたwww

そんなこんなしてたら川さんがアコギを持ってました

ってことは

久々のアコギイントロからのKnock it

アコギからやってくれるとテンションの上がり方も違います

HOPEからラストへの流れ、特にMEANING TO BEは泣けるぐらいの感動でしたね。
途中歌詞を「お前たちがこのステージに立たせてくれてる。」っていう風に変えてたところなんかは涙がでそうになりました。
そしてアンコール。
雄一への馬券どうだったかの質問が飛ぶww
この日は宝塚記念でしたからねえw
大阪のライブだしてっきり阪神競馬場に行ってるのかと思ったけど前日名古屋からの大阪だったので行く時間もなかったのか移動中に馬券買わせてと頼んで買いに行ったらしい

結果ははずれだった模様ww
そしてやった曲はシングルの3曲目のカバー曲、しかもライブで初めてやるといってた

ミーニングにあんまりない色でハードコアな感じがかっこよかった

そしてラストはJudgementで終了。
ワンマンだけに曲数も多く満足出来ました。
OATで感動、ミーニングでまた感動と一日で二度も感動出来るんだと思った2つのライブでした。
グッフォは大作戦になるのかイートザロックになるのかはたまたハジマザ、マスコロかどこかで絶対リベンジします

セットリスト
en
I Don't Wanna Hear It
Judgement