"FOUR SEASONS FESTIVAL '14"

5月6日 なんばHatch

今年はハッチで行われたロコフェス。
まずは注意事項の説明、笑いを交えつつ、かなりスベリつつな感じでした。
そんなスベった空気の中、木下さん登場ww
このフェスは出演バンドの説明をしてくれるのです。
ロットンの説明ではナオキが苦手だったとww
ラップでしゃべるのが苦手だったらしいww
アスパラでは「ライブも音楽もかっこええけど、忍さんのトークが楽しみや。」とww
確かにMCは面白いですがww
ラスベガスはロコが神戸でライブをやった時に客として見に来てたそうで、その時に木下さんがキスをしたそうで、そこから始まっていろいろあって呼ばれることになったそうです。
健さんは、ロコのメンバーが健さんのことが嫌いだと思ってたそうで、実際はそんなことないと言ってました。
ちなみにこの時点で健さんは到着してなかったとかw
「ロックスターやからな。」と言われてたww
さらに「打ち上げにも来んのやろうな。なんとか来させて帰さん。」とか言ってたww

そんな感じでまずはロットン。
さすがにロットンは盛り上がるように煽りますねパンチ!
さっき木下さんに苦手と言われてたナオキ「苦手や言われてたけど・・・こっちも苦手じゃ~ビックリマーク」と言ってたwww

セットリスト
This World
ill-usion
響く都
I&I
STAY REAL
D.A.N.C.E
銀色スターリー
金色グラフティ

今年のロコフェスは2ステージ制となってて、いつものハッチのフロアにあるSUMMER STAGEともう1つのステージWINTER STAGEがどこに設定されるのかと思ってました。
もう1つのステージはいつもは物販スペースになってる下の階にありました。
ここでも出演バンドの紹介を森さんがしてました。
いつもライブのMCでもしゃべらないので貴重な森さんのしゃべりが聞けましたww
そしてここで見たのはthink againビックリマーク
こっちは狭いフロアなのですが、暴れまくってこっちはライブハウスをそのまま持ってきたような感じで熱いステージでしたメラメラ

そして急いでSUMMER STAGEに戻りアスパラを途中から見ました。
曲もいいのですが、やっぱりMCも面白いww
ロコフェスってことで「ここにいる男の子はロコボーイ、女の子はロコガール。ロコボーイとロコガールがたくさんいるんだね。なんかハワイみたい。」とww
そして「フェスだから時間を押せないからね。カラオケで電話かかってきても『今でます。』と言いながらもう1曲歌うみたいなこと出来ないからね。」とか言ってたww
そして「ジャンカラフェスビックリマーク」と言って曲に入ってたww
最後はメンバーの名前を言って最後に「俺シノブビックリマーク」を連呼w

その後に見たのは原オナ。
フロアには人が少なくなってたのですが汗(しかも最前は次に出るラスベガスファンらしき人たちに占拠されてたw)
原オナはまさに日本パンク界のレジェンド!!
前のほうで見てたのですが、今回のハッチはフロアに柵があって残念だったのですが、その柵で狭く区切られたフロアでサークルモッシュが起こったりダイブ、モッシュで激しく盛り上がってたパンチ!
ラスベガスファンらしき人も手を挙げて盛り上がってましたね。

次にラスベガスビックリマーク
その前に達也さんが出てきて、出店ブースの紹介。
東北ライブハウス大作戦とはいくつか出てました。
そんな中、この前のパンゲアレポでちらっと書いた十三にあるしょんべん横丁復活を求める署名、それもここでやってました。
パンゲアの時には出来なかったのでここでしておきました。
火事があった後に十三でのライブがなかったので訪れてないのですが、この何日か前に阪急電車で十三を通ることがあって電車の窓越しにちらっと見えました。
電車からちらっとですが、大変な状況が見えました・・。
早く復活してほしいものですね。

そしてほんとにラスベガス!!
ライブを見るのは久々だったのですが、かっこよかったですねニコニコ
久々に見るのでメンバーの見た目がかなり変わった人もいて、こんなに髭が生えてて短パンの人がいたっけはてなマークとかねww
ステージ上を走り回ったりして、若くて勢いはまだまだあるなと感じる熱いライブでした音譜

そしてとうとうロコフェスに出てきた健さんクラッカー
登場して健さん「ロコフェス、シーズン4。」と言ってたけど、それは・・・ロコフェスの正式なタイトルFOUR SEASONS FESTIVALを見てシーズン4って言ってしまったのでしょうww
そして東北ライブハウス大作戦ののぼりを前に出してきて「ここにいるみんなならこれをしってるよね。勝手にこのテーマ曲にした曲。健バンドのテーマ曲をやるわ。」と言ってLet The Beat Carry Onビックリマーク
最後のほうにやることの多いこの曲が1曲目って珍しいなと思いつつ、さすが健さんダイバーがハンパないドンッ
ロコフェスながら完全に健さんの空気になってましたね。
そんなところからこういう持ち時間の短いフェスでは珍しいEight-Hour Drive、Can't Take My Eyes Off Of Youに喜びつつMCへ。
健さん「今日の客は若くて可愛い子が多いね。いつもの健バンドのライブはおばちゃんばっかり。最前なんておばちゃんばっかりで。」とか健さんひどいww
そしてある客に「おばちゃんはてなマーク」と何回も聞いてから「そんなみんなへこの曲を。」とCute Girls。
この曲もフェスでは珍しくて聴くこと自体久々だったからうれしかった音譜
曲が終わるとまたMC。
ジュンさんが酔ってると言ってましたww
そしてジュンさんがしゃべるのですが、ほんと酔ってる感じであんまり何言ってるか分からなかったwww
楽屋で出番を待ってたら、他のみんなはもうステージに行ってしまってたので慌てて着替えて行ったらしいww
そして健さんから「レーベル立ち上げたんだよね。」と振られて、「レーベルを立ちあげて、そこからアンリミッツがアルバム出した。」とジュンさんが言うと健さん「何言ってるか分からないから通訳するよ。」と言っていつものジュンさんの物まねで「こんばんわ、ジュングレイでしゅ。レーベルを立ち上げて。そこからアンリミッツ・・アンリミッツ・・アンリミッツ・・アンリミッツ・・」と壊れたレコードのようにアンリミッツを繰り返すww
そして「アンリミッツのアルバムがいいと言ってたらステージに来るの遅れたんだよね。」と言われてたwww
「通訳がいるとか難ちゃんみたい。」って健さんが言ったのが面白かったとともに健さんの口からこんな感じに難波さんの名前がふと出ることがうれしかったりもした。
そこから松ちゃん、南ちゃんと紹介して「いつもならここでemberの曲をやるんだけど、時間がないからここからシリアスな曲をやるわ。」と言って日の丸の旗をマントのように着て「今の日本のパンクロックについて歌った曲、リッキーパンクス3ビックリマーク」と言ってRicky Punks III!!
そこから「ロコフランクビックリマーク健バンドビックリマークユウアンドアイビックリマークアゲインストザワールドビックリマーク」とYou And I, Against The World!!
曲が終わって次の曲のイントロ、健さんがギターを鳴らしたりしてPopcorn Loveへ。
曲が終わるとジュンさんが不満そうww
イントロで健さんがギターをちょろっと鳴らしたのが気に入らなかったらしいww
そしたら健さん、ちょこっとではなくちゃんと弾こうってことでドラムセットの台に座って一人ギターを鳴らそうとしたけど、ステージの前のほう(よく見えなかったのですがもしかしたらステージを降りてたかも)へ移動して弾き語りでSomewhere Over The Rainbowをやってました。
その流れで「みんな『オ~オ~』って、声出して。曲が始まってもずっと言い続けて。」と言ってSave Usビックリマーク
曲が終わって次の曲へ行こうとする前にアンプに置いてあるセトリを見て今度は健さん、ジュンさん、南ちゃんの3人が揉めてるwww
さっきはセトリから1曲飛ばしてSave Usにいったらしいのですが、健さん、南ちゃんは飛ばした1曲を戻ってやろうとしてたのに、ジュンさんだけその曲をやらずに残り2曲やると言ってたみたいで健さん「ジュンさんの意見だと1曲少なくなるところだった。」と言うとジュンさんにブーイングが飛んでたww
みんな知ってる曲のカバーだから歌詞しらなくてもいいから歌ってとIf You Love Meビックリマーク
そこからPunk Rock Dreamの後「最近マイクを投げてるんだけど、これは自分一人が歌ってるのが寂しくて。歌詞を知ってたら歌ってくれてもいいし、歌詞が分からなかったら何でもいいから叫んでほしい。」とマイクを客に投げ入れる。
そして「5カウント数えたら歌いだして。」と言って最後はBeliever!!
マイクを投げたのでジュンさんのマイクで歌う健さん、でもそのマイクも客席に投げるパンチ!
健さんのツアーってぐらいの盛り上がりでしたメラメラ

セットリスト

Let The Beat Carry On

Eight-Hour Drive

Can't Take My Eyes Off Of You

Cute Girls

Ricky Punks III

You And I, Against The World

Popcorn Love

Somewhere Over The Rainbow(途中まで)

Save Us

If You Love Me

Punk Rock Dream

Believer


そしてトリのロコです。

surviveで始まるとやっぱりロコフェスだけあってすごい盛り上がりメラメラ

MCではロコがここまでバンドを続けてこれたのは自分たちの力だけではなく仲間のバンドからいろいろ勉強させてもらったからだと言ってました。

そしてそんなバンドをみんなに紹介するっていうのがこのフェスのコンセプトだと話してましたが木下さん「なのにこんなに俺が幸せになってええんかはてなマーク」とこのフェスがいフェスになってるのだと感じる言葉がありました。

大阪在住のロコメンバーではありますが、この日は入り時間が早いってことで大阪で泊まってたそうです。

そしてミナミの街を歩いていると「人が多かった。韓国人とか中国人とか、アメリカンとか、東京人もおった。」とゴールデンウィーク真っ只中ですから人も多いですよね。

そんな人の多い中で関東の人から声をかけられたそうです。

「最近パーマをかけてから陣内度が増したから。」と、陣内に間違えられて声をかけられたらしいwww

そして木下さん「はい。」と答えたとかww

「陣内の友達来てたら謝るわ。」と言ってたwww

ライブも後半「みんな幸せにビックリマーク」と言ってからのHAPPYビックリマーク

そこからBE FULL、そのアウトロのギターからの流れでそのままSTARLIGHTへ繋ぐ流れはよかったですね音譜

そしてアンコール。

「みんなKEN YOKOYAMAで疲れたのかビックリマーク」と煽る木下さんww

「もう一回始めようビックリマーク」とSTART!!

疲れるどころかすごい盛り上がりパンチ!

曲が終わって次の曲のドラムイントロで木下さんがフロアに降りるビックリマーク

こうくれば曲はONEビックリマーク

ステージ、フロア関係なく楽しく盛り上がって終了しましたニコニコ


セットリスト

survive

Mountain range

Before It's Too Late

reason

Grab Again

share

across time

voyage

It's OVER

HAPPY

BE FULL

STARLIGHT


en

START

ONE