Ken Yokoyama Keep Marching Tour

w/BURL,ember(飛び入り)

3月29日 高松MONSTER


ライブが始まる時間が近づいてステージ上に人が出てきたのですが、松ちゃんらしき人がいるしタカさんがいないビックリマーク
と思ってたら南ちゃんがいるしビックリマーク
そう、飛び入りでemberですビックリマーク
emberはこの前のツアーも行ってなかったので思いもかけず初emberとなりました。
アルバムに入ってない新曲、I DO含め5曲やってました。
福岡だけでるつもりだったのですが、長崎と高松にも出演することになったらしいです。
その福岡では健さんにも内緒でサプライズ出演の予定だったそうですが、福岡で練習することになってギターを持ってホテルのロビーに出ると健さんがいたそうです。
遠征先ではギターを持って出かけることはないみたいで、それなのにギターを持って出て行こうとしてたので健さんには「ライブに出させてください。」と健さんに出演することをばらさずにいられなくなってサプライズ出演は失敗に終わったらしいですw

そしてBURL。
去年のツアーでも同じ高松に出てました。
タカさん「大阪から来たたこ焼きバンドです。」と言ってて思わず「焼肉バンドやんビックリマーク」と言ってしまったww
たこ焼きって言ったのは特に意味はないらしいww
そしてなぜ去年も今年も高松の対バンになったのか話してくれました。
タカさんの本名は松本たかひろ(漢字は分かりませんw)で逆にするとたかひろ松本、略するとたか松ということで健さんから高松の対バンとして呼ばれたと言ってましたがほんとなのかは分かりませんww
そしてBURLといえば新しいドラムが正式に加入しましたが、新生BURLとして初めて見ました。
そのドラムが「スネア1つ持って東京から大阪に来た。」とかっこいいなと思ってたけどよく考えたらスネア1つってww
タカさんの言い間違いでスティック1つを持って来たっていうことでしたww

そんなところでいよいよ健さんです。
高松に行く途中、リッキーを1~3連続で聴きたいなとかポップコーンを聴きたいなとか思ってて、それをツイッターにも書いてました。
そして健さんが「最初っから飛ばしていくから。」と言ってライブが始まったのですが、最初から飛ばすということは・・・と思ってたら「パンクロック!!パンクロック!!」とパンクロックコールビックリマーク
思ってた流れがいきなり来るとテンションは最初から最高潮にドンッ
そしてやったのは当然Ricky Punks!!
曲が終わるとさらに「パンクロック!!パンクロック!!」と・・・いうことはRicky Punks Ⅱ!!
そしてさらに曲が終わると「パンクロック!!パンクロック!!」と、これはⅢだと思ってたらイントロが何か違う・・・と思って若干がっかりと思ったのですがこのイントロがCherry Blossomsでこれも聴きたかったからテンションも上がり直しましたww
そこからPressureを畳み込んでからのイントロ・・・ここでRicky Punks Ⅲです!!
聴きたかった流れとはちょっと違うもののリッキーを1~3ともいきなり聴けて最初っから満足感のあるライブとなりました音譜
そんなところでMC。
香川県と岡山県はテレビ局が同じ、健さんの奥さんの実家は岡山県で岡山のテレビに詳しいっていうことで地元ネタとして岡山のテレビ局ネタから始まりました。
岡山のフジテレビ系の放送局でOHKっていうのがあって、そこのキャラクターでOH!くんっていうのがいるそうで、そのキャラクターの物まねをしてましたw
似てるという空気になって盛り上がってる人もいたのですが、遠征組には分からないww
健さんは南ちゃんに「似てる?」って聞いてたけど当然南ちゃんは分からないという表情ww
帰ってからOHKのHPで見たのですが、けっこう可愛かったw
健さんもふなっしーより可愛いと言ってたww
あとOH!くん体操っていうのがあって動画もあったので気になった人はOHKのHPに行って見てくださいww
そんなOH!くんの物まねからジュンさんの物まねへww
健さん「こんばんわジュングレイですって俺が言ったあとジュンさんも同じこと言うから聞き比べてみて。」と言って健さんの後にジュンさんも「こんばんわジュングレイです。」とわざと健さんの言い方を真似て言ってたww
健さんも「俺に近づいてるね。」と言われてたww
そして松ちゃんの紹介のあと南ちゃんの紹介。
ここで客から「Tシャツかえた~ビックリマーク」って声がする。
南ちゃんは「そりゃね。」と言うと健さんは「そこはありがとうでしょ。」と正されてた。
南ちゃんは「なぜ!?」と不思議そうな顔をしてました。
そう、飛び入りemberの後にTシャツを替えてたから「Tシャツ替えた。」と客は言ってたのですが、健さんは「Tシャツ買えた。」と意味を取ったからこういうことになったということですww
もう一回客から「Tシャツ替えた~ビックリマーク」と言われて南ちゃん「ありがとう。」と言ってたww
そんなところでI DOをやることにビックリマーク
emberでもやってたのですが、今度は健バンドでのI DOです音譜
この前のタイトラではこの曲で健さんが踊ってたのですが「足技を見せるよ。」とまた踊るらしいw
そしてI DOの間奏で華麗に踊る健さんww・・・と思ってたらTシャツを脱ぐww
そしてズボンも脱ぐww
今回は一番端だけど最前近いところで見てたのでステージがよく見えてました。
だから健さんの動きもよく見える訳で、後ろを向いてパンツの中に手を入れてゴソゴソする様子もよく見えましたww
そして前を向いてパンツをずらすwww
はいI DOでストリップしてしまいました汗
南ちゃんからは「人の曲でなんてことを汗」と言われてたwww
客からは「これはレアはてなマーク」と聞かれて健さん「レアなんじゃないかな。」と答えてたのでI DOでストリップはレアなのでしょうww
そして次の曲は客からのリクエストに応えることに。
「四国の曲ビックリマーク」って声がする。
A Nickyのことなのですが、健さん「この曲は条例で愛媛以外でやってはいけないんだわ。ここの客にも私服警官がいるからやったら捕まってしまう。」とか無茶苦茶なことを言ってたww
その後もいろんな曲が出たのですが、やったのはI Loveビックリマーク
そして次は「土地の歌をやるわ。」と。
そして「みんな旗を振って。日本人なら日本の旗を。中国なら中国の旗でいい。韓国なら韓国の旗。アメリカならアメリカの旗。」と言ってThis Is Your Landビックリマーク
そんなところからYou And I,Against The World、Last Train HomeときてやったのはJealousビックリマーク
これは久しぶりに聴けてうれしかったニコニコ
さらにその後「さっきやってほしい曲を聞いた時に出て曲をやるわ。SNUFFのカバー」って言った瞬間テンションがさらに上がるメラメラ
これも久々に聴けてテンションが上がったWhat Kind Of Loveビックリマーク
Your Safe Rockの後MC。
ここで「aikoの物まねして。」と言われて何かするも意味が分からずww
そしてトシローの物まねをすることにww
これはほんま面白いww
トシローが絶対言わないであろう「最近チ○コの立ちが悪くて。」と下ネタを交えながらww
そして最後にはエアジャムで言ってた「スルメを食べたら歯が抜けた。」と言ったところで爆笑でしたねww
ここでジュンさんに歌ってもらうわってことでFuck Up,Fuck Upをやることに。
「もうジュンさん完コピしてるからね。間違えたら宿で何が待ってるか分かってる?」とジュンさんに聞く健さん叫び
何だろうと思ってたら「手コ○だからね。」とまた下ネタ汗
健さんが怪しい手の動きをしながらこういうことをすると説明ww
そして「じゃあトシローに手○キをしてもらおう。」とかwww
そしてトシローの物まねで「俺より・・・10歳も年下なのに・・俺より立ちがいい・・」とかww
ジュンさんの物まねで「トシロー・・・」とか言ってたらここでハスキンのイッソン登場www
「トシロー、ジュンさんにそんなことしたらダメじゃないか。」とイッソンの物まねwww
そしたらなぜかここでハワイアンの畑野さん登場www
「最後まで思いっきり来いビックリマークグルグル回れ~ビックリマークRAINBOW,RAINBOWビックリマーク」とwww
個人的にはここで思いっきりテンションが上がってしまって「オ~ビックリマーク」とつい叫んでしまったハワイアン病なのは自分ですwww
そんなFuck Up,Fuck Upから次の曲のイントロ・・・これは聴きたかった曲のPopcorn Loveビックリマーク
聴きたいなと思ってた曲が全部聴けてここでかなり満足でしたねニコニコ
次の曲We Are Fuckin' Oneの前にMC。
3年前は無理にでもみんなで一つにならないといけなかった言ってました。
そして今は「脱とか推進とか再稼動とか再稼動反対とかいろんな意見が出てるけど、でもみんなは日本をよくしたいという気持ちから言ってる。」と一つの目標に向かうという意味になってきてると言ってました。
でも「ここで言うWe Are Fuckin' Oneは友達を助けるのに理由はないって意味だから。」と曲へ。
曲が終わると東北ライブハウス大作戦ののぼりを前に立てて「この曲をやるわ。続けていこう。繋いでいこうって曲。」と言ってLet The Beat Carry Onビックリマーク
そしてPunk Rock Dreamの後、「みんな歌って欲しい。」とマイクを客に投げようとしてから言ってました。
「ライブする日が決まって、ステージに立って、曲順通りにライブをやっていくのはもう嫌なんだわ。こっちがライブをするだけじゃなくて、そっちからの何かが欲しくなって、そしてマイクを投げて歌ってもらってる。最近『ちゃんと歌って欲しい』ってことも言われるけど・・・ごめん、今はこういうスタイルでやっていきたいんだわ。」と最近マイクを投げることになった理由も言ってました。
そういうところからマイクを投げてみんな手を上げて大合唱でのBeliever!!
最前近くなのでマイクを投げた後にジュンさんマイクで歌ってると間近で健さんが見れてよかった音譜
今回は柵があったのですが、その柵とステージの間のセキュリティがいる所にISOさんがいて目の前で拝めましたw
ドラムに合わせて手を動かすISOさんに見とれてましたww
そんなところで最後はSave Usビックリマーク
タイトラの時もそうだったのですが、レコ初ツアーではやらなかったイントロで「オ~オ~ビックリマーク」と客に歌わせてから曲に入ってました。
そしてアンコール。
やる曲は考えてきたらしいのですがやってほしい曲をここでも聞くことに。
自分はHandsome Johnnyが聴きたくて言って、他にも何人か言ってたのですが健さん「Handsome Johnnyって気分じゃないねえ。ギターソロが長いから疲れる。」とか言ってやってもらえずあせる
「2~3年後にやるわ。」と言ってたけど先すぎるww
そしていろんな曲が出たのですが結局Walkをやることになりました。
やる曲を考えてたのですが、それをやらずにWalkをやることになったので健さん「一つ言うけど、君たち聴き逃した曲はIf You Love Meだから。」と言うと会場内は無反応ww
そんなリアクションに健さん「日本語で言うと愛の奇跡だよ。」と言うものの、正しくは愛の賛歌やでww
曲に入ろうとすると客から「Love Me Slowlyやってよビックリマーク」って声がしたので「じゃあやろうか。」と音譜
その前にもう一度「もう一回言うけど、君たちが聴き逃した曲はIf You Love Meだから。」と言うと場内「エ~!!」って声がするwww
それで満足したのかLove Me Slowlyへ。
バンドバージョンではなくて健さんの弾き語りでのLove Me SlowlyでワンコーラスぐらいでWalkのイントロへ。
曲が終わると健さんが座り込んでギターをかき鳴らします。
その姿がほんとかっこよかったニコニコ
そんなところからのHow Many More Timesの後また健さんが一人ギターをならして歌います。

これも久々、アコギではないのはほんと久々な感じがするLongingでした。

このLongingがまた最高でじっと聴き入って、すごく感動的でした。

最後他の楽器も入るのですが、ドラムの響きがまたよくて、このLongingはほんと感動でしたね。

この曲でライブを締められて最高でした。

今回のライブは願いがかなったし、久々に聴けた曲もあったり、前の方で見れたりとかいろいろな条件が重なって、ここ何回かで間違いなく一番!!ってぐらいの最高のライブでした。


セットリスト

Ricky Punks

Ricky Punks Ⅱ

Cherry Blossoms

Pressure

Ricky Punks Ⅲ

I DO

I Love

This Is Your Land

You And I,Against The World

Last Train Home

Jealous

What Kind Of Love

Your Safe Rock

Fuck Up,Fuck Up

Popcorn Love

We Are Fuckin' One

Let The Beat Carry On

Punk Rock Dream

Believer

Save Us


en

Love Me Slowly(少し)

Walk

How Many More Times

Longing