今年に入ってすでに3つライブに行ってますニコニコ

そんな3つをまとめてささっと書きますww

まずはこれビックリマーク


NUBO×PAN 共同企画"OBUNAP"vol.5

NUBO/PAN/THE STARBEMS/COUNTRY YARD

1月11日 京都MUSE

今年のライブ初めはこれとなりました。
最初に出たのはカントリー、ってことで今年の初ライブはカントリーとなりましたクラッカー
若干アウェイだったけど、熱いファンもいて激しくダイバーもいて盛り上がってましたパンチ!
スターベムズはヒダカさんが去年は周りで死んでしまった人がいたけど・・・と新年から何の話かと思ったけどすぐにピンときました。
ブッチャーズ吉村さんのことかなと思ったら・・・「今年はみんな死なないでほしい。」と言ってブッチャーズカバーのギタリストを殺さないでをやってくれました。
そしてPAN、ライブはすごく盛り上がり、MCでは笑わせてとライブもMCも楽しいです。
今回はNUBO、PAN共同企画ではありますがNUBOのツアーでもあるってことでトリのNUBOです。
何回か見たことはあるのですが、NUBOってこんなに激しかった!?ってぐらい激しく盛り上がってましたメラメラ

MEANING presents Mid Winter Short Dick Tour 2014
w/Crystal Lake,paranoid void
1月17日 新神楽
そして次はこれビックリマーク
平日仕事終わりで行ったので着いたのは2バンド目の前、クリスタルレイクから見れました。
ガンガン響く重低音のドラムにデスボイスでめちゃくちゃかっこよかった音譜
狭い神楽の真ん中に大きなスペースが出来て、そこで思いっきり暴れる人たちドクロ
本気でヤバくかっこよかった。
そしてミーニング、これもまたこんな狭い神楽で見れるのがほんとよかったニコニコ
ハヤトさんも何回もフロアにダイブして客の上で歌ってたパンチ!
そしてこのライブの日は1月17日といえば阪神大震災のあった日、東北の震災も忘れてはいけないけど阪神大震災も忘れてはいけないというこういう日にTHE UNBROKEN HEARTを聴けたのはよかった。

セットリスト(アンコールはありませんでした。)

kamomekamome presents BEDSIDE DONORS TOUR FINAL
w/envy,HAWAIIAN6,TOMMY WELTH
1月18日 恵比寿 LIQUID ROOM
そしてミーニングの次の日は東京へ渡って、今年の初遠征w
カモメツアーファイナルに行ってました。
十三も京都も行けずだったのですが、ファイナルにはハワイアンも出るしこれは行かないとということで行ってましたww
最初に出たのはトミーウェルス、これはほんと独特の世界観にすごいドラムで引き込まれるように聴き入ってました。
途中カモメ向さん参加の曲もやってました。
カモメのMCの時に言ってたのですが、何かのイベントでカモメとトミーが一緒になった時に向さんがぜひ一緒にやりたいと言ったらトミー側もぜひ一緒にやりたいと思ってたと言われて実現したコラボらしいです。
その後どちらも飲べえで、飲べえ同士だから気持ちが通じたんだろうってことを言ってたw
そしてハワイアン!!
今年の初ハワイアンであり、ハワイアン自体も今年の初ライブでした。
セトリ的にはラストダンスが聴けたのはよかったのと、MAGIC終わりという意外な終わり方が斬新でしたね音譜

ハワイアンセトリ
THE LIGHTNING
LAST DANCE
In The Deep Forest
A CROSS OF SADNESS
Brand New Dawn
RAINBOW,RAINBOW
Star Falls On Our Hands Tonight
MAGIC

名前はよく見てたのですが、ライブを見るのは初めてのenvy。
それだけに楽しみでした音譜
噂通りすごかったですねビックリマーク
心の叫びというような感じで言葉をうったえかけるような叫びのようなボーカル。
envyほんとかっこよかったニコニコ
最後は当然ツアーファイナルのカモメです。
詳しいキャパは分かりませんが1000人近く入りそうなところにかなりの入りでさすがファイナルって感じでした。
曲が始まると激しく暴れだすフロアドンッ
MCで「お茶の一つも出せないけどステージに上がってきてくれ。」と煽ってから曲へ入るとダイバーがさらに激しくなるパンチ!
そしてステージに上がる人も多数叫び
そんな中に白髪のおじいさんがww
そうです、下駄おやじですww
ライブ前にも姿を見てたのですが、ステージダイブをする姿を見て元気そうで何よりと思ったww
ここ何年かはライブ初めの十三ファンダンゴでガーリックワンマンで初下駄おやじを見るっていうのが恒例となってましたが、今年はガーリックワンマンには行ってなかったのでここで初下駄おやじとなりましたww
ちなみにガーリックワンマンに遠征してたという情報はありました。
と、そんな感じで4バンドとも色は違いますが、4種類の違った魅力を感じられるライブでしたね。