京都大作戦2013 ~天の川 今年も宇治で 見上げな祭~

7月7日 京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ


実は京都大作戦に行くのが初めてなのでありますw

毎年のように大作戦の日にいいライブが重なっててあせる

今年も6日のほうは三羽烏というすごいライブとかぶってましたしww

今年は2日目健さんが出るってことでうまく三羽烏とかぶらなくてよかったなと思ったww

行こうと思ったきっかけは健さんが出るってことが大きいのですけどねニコニコ


京都から宇治駅までJRで、そして宇治駅からは徒歩で宇治の街をぶらりしつつ向かうことにDASH!

迷わないように(笑)、こんな看板が会場まであったり、警備員さんが立ってて中には挨拶してくれる警備員さんもいてすがすがしかったニコニコ

途中コンビニもあって水分を取りつつ会場に到着音譜



七夕だけにこんなものもありましたキラキラ
リストバンドを交換していざ入場ビックリマーク

友達のシートを探して荷物を置かせてもらってから会場内をぶらぶらしつつSiMを聴いてました音譜
源氏ノ舞台に立てる喜びをMCで言ってましたねニコニコ
遠くからでも気持ちは伝わってきました。
KiLLiNG MEを聴いてから牛若ノ舞台へ移動DASH!

そこでTHE SKIPPERSを見ました。
これがほんとすごかったビックリマーク
バンドと客との気合のぶつかり合いって感じで、ライブハウスをそのままここに持ってきた!!
と、そんな感じでほんとよかったビックリマーク
自分はスキッパは何回かしか見たことないのですがそんな自分でもこの感じに飲み込まれて見入ってました。
正直ベストアクトって言ってもいいぐらいでしたね音譜

同じく牛若で出てたLABRETはMCで「いつもは狭くて暗いライブハウスでやってます。好きなバンドが地元のライブハウスに来たら遊びに行ってください。」とライブハウスが好きという発言に感動しつつ、源氏のスカパラを見に行きました。

スカパラの盛り上がりもすごかったビックリマーク
会場の一体感がすごかったですね。
ルパンのテーマのカバーはほんとかっこいいニコニコ
欲を言えば1日目に出てたバースデーが2日目に出てチバとのコラボ曲をやってくれたらなおよかったのだけど、それはワガママすぎますねww

そしてタイムテーブル的に一番の悩み所だったのがロットンからSLANGの移動汗
源氏と牛若はけっこう離れてて、しかも待ち時間なしですぐ始まるからロットンの最後のほうかスラングの最初のほうを諦めないといいけないというショック!

スラングへすぐ移動出来るようにロットンは源氏から出てすぐの坂で見ることにしましたw
でもここは遠いながらステージもよく見えてけっこうよかったです音譜
零戦で始まると客も見渡せる場所なのですごい盛り上がりなのがよく見えたドンッ
ギターのKAZUOMIが曲途中でギターを置いて客席にダイブパンチ!
すごい迫力だったけど、当然その間はギターの音がなかったのですがw
そしてThis World!!
やっぱりこの曲はかっこいいビックリマーク
ステージを見ると地球外の生物がいるではないですかwww
マンウィズの誰かがステージに登場して大盛り上がりメラメラ
狼の顔の判別は出来ないので誰なのかは分かりませんでしたがww
フェスとなると響く都って曲は盛り上がりますね。
途中のコールアンドレスポンスではNAOKIがマイクなしで煽りますが聞こえずw
そりゃフェスの広い会場ですからねww
なのでNOBUYAがマイクで何を言ってるか通訳して笑いが起こってたww
アルバムが出たばっかりってことでその中からライブで初めてやる曲やってくれることにビックリマーク
・・・とその前にステージにヘイスミのホーン隊が登場・・・となるとやる曲はあれだなとすぐ分かったw
そんな新曲Error...を聴きつつスラングを見るために牛若へ移動あせる

セットリスト
零戦SOUNDSYSTEM
This World
響く都
D.A.N.C.E.
銀色スターリー
Error...
見たのはここまでですが、時間的にこのあと一曲金色グラフティをやってたのではと思いますww

さすがにスラングとなると京都大作戦らしからぬ雰囲気であります・・・って初めて大作戦に行った人が大作戦らしさって分かるのかという突っ込みはなしでww
ライブは始まると思いっきり暴れる人たちパンチ!
さすがどこでやろうともいつもと変わらぬライブをやってましたねドクロ
曲と曲の間にKOさんが言う言葉には説得力がありました。
「俺たちの復興はまだ終わってない。」とか、あと「無関心でいることが一番良くない。何もしないのは容認したのと同じ。」という言葉には重みを感じました。
さらに「ペットの殺処分が0の国がある。そこの国ではペットのことを4本足の市民と言ってる。」と言ってました。
ペットを飼ったものの飽きたら無責任に捨てるように放棄して可愛そうなことになる動物がたくさんいますよねえ・・・。
そして東北ライブ大作戦のライブハウス、石巻、大船渡、宮古のライブハウスにも行って欲しいと言ってました。
新婚旅行にこの3つのライブハウスを回るツアーをという提案をしてましたww
これいいかもww
新婚旅行は東北ライブハウス大作戦のライブハウスツアーにしようww
嘘ですwww
スラングもいつもと変わらぬかっこ良さでしたニコニコ
あとKOさんの緑の髪が綺麗でしたキラキラ

何度か見たことのあるG-FREAK FACTORYも野外がすごく似合うなと思いつつ、次に見たのは難波さん。
移動中転換の音出しでTAKE ME HOME,COUNTRY ROADSとかやって盛り上がってたので早足で移動w
ギターのKEIGOが健さんから小人をもらったらしいww
小人っていうのは健さんがよく言ってるのですが鼻くそのことですww
一曲目のETERNAL GOLDで激しすぎたのか落ちてしまってスタッフのOKBにティッシュにくるまれた小人をアフロの中に入れられてたww
ONE MORE TIMEでは大きなサークルが出来てましたね。
こういう大きなのはフェスならでわですね台風
「今日は七夕だねえ。星に願おうか。」と難波さんが言ったら「もしやあの曲をやるのでは!?」とざわつく会場・・・そしてやったのはSTAY GOLD!!
すごい人がたくさん前のほうに押し寄せていってた叫び
まあ確かにステイゴールドをやるとテンション上がる気持ちも分かりますが、自分もテンションは上がりましたよ、でも難波さんもソロでいい曲もたくさんある訳だしステイゴールドだけの人ではないでしょとこの光景に若干冷めてしまいました汗
しかも自分のいたところはけっこう後ろだったので子供連れの人もいたのですが、それもお構いなしに前に突っ込んで行く人がたくさんいて親が子供が危ないので抱きかかえたりしてて大丈夫か心配でした・・・。
そんなステーゴールドでしたが歌詞で「I won't forget」のIをWeに変えて歌ってました。
「オレは忘れない」ではなく「オレたちは忘れない」と言ってました。
そしてラストは未来へビックリマーク
まだ最後の曲なのにステイゴールドが終わってライブが終わったかのごとく後ろに下がって行く人がたくさんいたwwww

セットリスト
ETERNAL GOLD
WAKE UP
FIGHT IT OUT
MY WAY
PUNK ROCK THROUGH THE NIGHT
ONE MORE TIME
STAY GOLD
未来へ~It's your future~

この後いよいよ健さんとなるのですが・・・続きはまたのちほどo(_ _*)o
さらにテンフィでは・・・もう知ってると思いますが、すごいことになりましたがそれについてももちろん書きます音譜