BRAHMAN

Tour 相克

w/SPREAD

5月26日 米子AZTiC laughs


ほんとは広島にも行きたかったのですけどね汗
でも米子の対バンスプレッドもめちゃくちゃ楽しみでありましたニコニコ
遠征の多い自分でもスプレッドをあんまり遠征で見たことがなくて、しかもブラフマンの対バンで見れるということで楽しみでした音譜
前日には東京にいて、そこからスピード違反で捕まりながら米子に到着するというハードスケジュールww
ちなみに東京へはハワイアンも出るNANSのツアーで行ったのではないのであしからずww
6時開場と勘違いして(笑)6時ぐらいに入ったので後ろのほうにいたのですが、登場SEが流れてメンバーが登場すると一気にテンションが上がって最前まで突入しちゃいましたパンチ!
タクヤさんが自分を見つけてくれて気づいてくれたのはうれしかったw
ライブが始まると知ってる人がけっこうダイブしてて面白かったww
まさかの関西からの遠征の人ダイバーと挨拶出来てびっくりだったww
MCではスプレッドが米子に来るのは同じくブラフマンの対バンでA MAN~ツアー以来だと言ってました。
そして、つながりは大事だと言ってました。
最後のONE前では「どんどん上がって来いビックリマーク」と煽るからダイバーがすごいことにメラメラ
ライブが終わると「ワンモ~!!」コールがメラメラ
どこで見てもかっこいいものはかっこいいものだと感じるライブでした音譜

セットリスト

そしてブラフマン。
NO LIGHT~でコーラスでスプレッドタクヤさんが参加してて上がったドンッ
そして客席へダイブパンチ!
そしてステージに戻って今度はコーキのマイクでコーキのコーラス部分を歌ってた。
そんなところでMCへ・・・ツアーもたくさん行ってるとだんだんライブ自体では書くこともなくなってくる訳でww
早くもレポはMCへww
ブログをやり始めたころのブラフマンのレポでは考えられないことだけど、ブラフマンレポの大半がMCレポになってますねww
トシローは一週間前ぐらいから風邪をひいてしまってて、広島の前に咳が止まらなかったそうです。
そこでベジタリアンになろうかとかww
8年前にも風邪をひいてベジタリアンになってたらしくて、里芋の湿布をしたり、子供が風邪をひいたら梅の汁を飲ませたりしてたらしいw
そして玄米ばかり食べてたからメンバーからトシローは「玄米マン」と呼ばれてたそうですwww
そんなところで咳には蓮根がいいと聞いて広島のライブ前に食べたらライブも大丈夫だったみたいで、打ち上げの時にプロモーターの夢番地のブラフマン担当の人から蓮根をもらって宿に帰ってから食べることに。
蓮根は汚い袋(笑)に入ってたらしくて、そこから取り出して摩り下ろして、おっさんの手で(笑)しぼって湯で割って飲んだとか。
そしてチェックアウトするときにいざ蓮根を持っていこうとしたら入れ物がないビックリマーク
もらった時に入ってた袋は汚い袋だったから捨ててしまったのでどうしようかと思ったらちょうど新聞があったのでそれに包んで持っていくことに。
メンバーに風邪をうつしたらいけないからトシローだけ電車移動することにして、「まず岡山まで行って・・・・」というとざわつく場内w
そして「岡山からは・・・特急・・・やくも・・」と言うと「おお、やくもビックリマーク」って感じでドッと盛り上がる客ww
確かに自分も米子、松江遠征では利用したことがある特急やくもですが、名前が出るとそんなに盛り上がるぐらい米子ではメジャーな特急なのでしょうかはてなマークww
そんな特急やくもの5のBの席に座って(座った席はどうでもいいですけどww)ると、周りはおばさん、おじさんの団体客でその中にポツンとトシローが座ってるとう感じで、そのおじさん、おばさんからは「何?この悪人顔。」って感じで見られてたそうですww
そうしてると車両の後ろのほうから喧嘩してるような怒鳴り声が聞こえてきたみたいですあせる
しかも「殺すぞビックリマーク」とかかなり言葉も悪かったのでトシローが大人の対応で注意しに行くことにしたみたいw
太ったおばさんがそのお母さんらしき人に怒鳴ってたみたいでトシローが大人の対応で「うるせーんだ!!こら!!」と言ったらしいwwww
「喧嘩するにも言葉を選べ。」と注意して席に戻ると、さっきの団体客から「あら、そんなに悪人でもないじゃない。」って感じになって受け入れられたそうですww
そうしてると車掌さんが切符拝見で来て、トシローが切符を出そうとすると・・・切符がないビックリマーク
鞄に入れてたんだということを思い出して鞄を開けると電車が揺れて鞄の中から中身が転がって出てきて・・・あの新聞紙で包まれた蓮根も出てきてしまった叫び
団体から変な目で見られて、おばさんから「ゴボウ・・」と言われて・・・トシロー「『蓮根です。』と思いながら米子に着いた。」とwww
「そんな今日の対バンはボーカルが蓮根みたいな顔のスプレッド。」と紹介www
こら!!wwww
スプレッドとは1997年に横浜で初めて一緒になったみたいで音源聴いたり、雑誌で見たりもしてて、その当時は3ピースバンドだったみたいで「ロン毛2人、蓮根1人の3人組。」と言ってたwww
そしてライブでは「ロン毛が歌うのかなと思ってたら蓮根が歌ってた。」と言ってたwww
そんなことを言いつつ「ずっとライブハウスにいてくれてありがとう。」と感謝の言葉も言ってましたねニコニコ
そして話は大店法の話へ。
2000年にアメリカから言われてその当時の小泉首相が断れなくて大店法が施行されて、郊外に大型ショッピングモールがたくさん出来たから商店街がシャッター街になってしまったと言ってました。
ここのライブハウスは商店街にあって、2年前にダスト で来たことがあります。
その時はアーケードがあったのですが今回はそれがなくなってびっくりしてました。
そんな商店街を見てトシローは「アーケードがなくなって、道も広くなってて元気がある商店街だ。」と言ってました。
東北に3つのライブハウスが出来て元気になってきているというようなことも言ってました。
そして「2年経ってようやくあの時のことを話してくれようになった。津波で流された町のこと。」とか、津波の犠牲になった子供の遺体を体育館に安置したのですが、その時はその子供一人だけで「犠牲者うちの子供一人で済んだのか。」と思ってたら数日するとたくさんの遺体が安置されていったこととか2年経った今になって話してくれるようになったと言ってました。
そして「山陰と書くけど明るい人ばかり。」と言ってそんな人たちも東北までは遠いけど行って欲しい、行ってくれると向こうの人たちは喜んでくれると言ってました。
そんなところから前にツアーで来た時に行った米子城跡の話。
その当時のスタッフが歴史好きで「なんで城が残ってないのか?」と聞いたらスタッフから「明治維新の廃藩置県の時に『古いものはぶっ壊してしまえ。』ということで風呂の薪にしてしまった。」と言われたそうです。
そしてその城跡の下には人柱があるらしいです。
よく聞いた話ですが、昔は災害とか続くと町の人が人柱として埋められたんですよね・・・。
福井県に丸岡城ってあるんですけど、そこに行った時にもそこで人柱で女の人が犠牲になったと書いてあったのを見たことがあります。
最後に「人が犠牲になる未来はいらない。」と言って霹靂へ。

今回は対バンのスプレッドから熱く燃えることが出来て楽しかったメラメラ
ほんとは広島の健さんも見たかったのですけどねww

セットリスト

初期衝動

賽の河原

今際の際

Speculation

Jesus was a closs maker

遠国

NO LIGHT THEORY

BEYOND THE MOUNTAIN

BASIS

SHADOW PLAY

空谷の跫音

鼎の問

露命

SEE OFF

GOIN' DOWN

最終章

警醒

霹靂

虚空ヲ掴ム