BRAHMAN
Tour 相克
w/DAM
5月6日 高松 MONSTER
ゴールデンウィークってことで徳島に続きまた四国高松まで行ってきましたww
四国でも徳島、高松あたりだと遠征とは言わないんですけどねえ・・・いや遠征です
www
対バンは徳島と同じくDAM。
MCでは徳島と同じく100円以上で買えるシングル曲の売れたお金を募金すると言ってました。
そして「今日はやらないけど。」と・・・あれ確か徳島ではやり続けるって言ってたようなww
と、思ってたらステージ袖にいたブラフマンのメンバーなのかスタッフなのかは分かりませんが同じことを言われたのでしょうか、そっちのほうを向いて「今日はやらないっす。」と笑いながら言ってたwww
そしてブラフマン。
今回はマコト側の最前から2列目の端で見ることに。
さすがにマコトの動きがよく見えていいですね
端のほうなので前のほうでもそこまで激しくなくてよく見えました
ただ一つだけ問題がありました
こっちのスピーカーからはコーキの声がまったく聞こえなかった
そんなところレポに入ります。
遠国ではロンジのコーラスが通ってますね。
鼎の問でもですけど、ロンジの高い声のコーラスがライブだとより冴えますね
そしてお楽しみゾーンですが(笑)、まずはBEYOND THE MOUNTAIN
マコトとトシローの動きがハンパなく激しい
そこからDEEPの後にDOUBLE-BLIND DOCUMENTS
これも聴きたかった曲なので上がる
そしてBASISではまたマコトの動きが激しい
アンプの後ろに行ってベースを弾いているw
間奏では前のほうまで来てベースで殴られるんじゃないかなってぐらい激しく暴れるマコト
空谷の跫音を歌い出しすのですがちょっと歌ったら何のトラブルがあったのかトシロー「もう一回やり直し。」と言って最初からやり直してた
なかなかないレアな場面でしたww
SEE OFFではステージをあっちにいったりこっちに来たりと激しく移動するトシロー。
こっちに来た時は間近でトシローが見れて迫力があった
そんなこんなでMC。
前のほうにいるのでMC中のトシロー以外のメンバーの姿も見れるので、せっかくということでMC中の他のメンバーもちらちら見てましたww
MCが長いので明らかに時間を持て余してるって感じに見えましたwww
明らかに意味もなくベースとかギターを触ってるっていうように感じましたwwww
それはさておきwww
ツアーをしてると「いろんなところの食べ物が食べられていいっすね
」と言われるそうですが、そんな暇もあまりないらしい
でも香川県っていうことで讃岐うどんを食べたらしいです・・・徳島県にあるチェーン店でwww
そしてこういうことも言われるそうです「ツアーしてるといろんな観光地に行けていいっすね
」と。
でもこんな激しいライブをしてるから体力的にそんなに行けないとか
でも神戸から徳島への移動日に徳島にロンジお勧めの店があるからブラフマン御一行で行くことになりました。
徳島県の美馬市という吉野川沿いに奥のほうに行ったところにあるところなのですが、トシロー「ほら、漢字で拉麺とかかれたキャップをかぶってるからラーメン屋に連れってってくれるのかと思って店に入ったら、メニューに何も書かれていない。」と。
実はそこはお好み焼き屋だったみたいですww
70歳ぐらいのおばあちゃんがやってて、いきなり10人ぐらいで行ったので「何やってる人?」と言われたり「徳島ラーメンは食べるもんじゃないよ。」とかいろんな話をしてたそうです。
そしてどうやってロンジはその店を見つけたかと言うと・・・ANAの機内誌で見つけたらしいwww
そしてその後はうだつの町並みに行くことに・・・うだつの町並みとは、うだつが上がらないっていう言葉の語源となったところで・・・詳しく知りたい人は自分で調べてくださいwwww
そこに行ってポ~ッと町並みを眺めてて、そこはお好み焼き屋のおばあちゃんにも「行かなくていい。」と言われてたそうで、おばあちゃんの言う通りでたいしたことなかったと言ってました
って
自分はうだつの町並みは行ったことあるのですが、古い町並みが残ってて個人的にはけっこう良かったですけどwww
興味あるかたはぜひww
・・・と、そんなうだつの町並みでこんどはマコトがあるパンフレットを手にしてしまったからそこに行くことになったそうなwww
そのパンフレットに書かれてたのは土柱(『どちゅう』と読みます)で・・・ここは行ったことがないからよく分かりませんが、何百年もかけて作られた秋芳洞的な感じのところなのでしょうかねえ。
土柱が何なのか知りたい人は自分で調べてくださいwww
そこから徳島市内へ行き眉山で遭難しかけるということがありましたが、徳島で話したことだし時間がかかるってことでその話はしませんでしたw
そのことはこのブログの徳島レポに書かれてるから、高松のみんなに「眉山で何があったかは自分のブログに書かれてるから見て~
」ってどれぐらい言いたかったことかwww
ほんとに言ったらただのおかしな人になってしまうから言いませんでしたけどねww
「大阪でお好み焼きを食べず、神戸で和歌山ラーメンを食べ。徳島でお好み焼きとうどんを食べて・・・今日の打ち上げではかつおのをタタキか
高知ではみかんを食べるのか
そんなアラフォーバンドのブラフマンです。」と言ってたwww
話はDAMのことに。
「ベースのお母さんが45歳だという衝撃の事実を知った。もうお母さんっていうか・・・付き合えるじゃん。」と言ってたww
6~7歳年上なだけですからねwww
そんなDAMですが、徳島のMCでも言ってた通り2年前のライブでトシローからとある被災地の連絡先を教えてもらってそこへ行ったのですが、雨だったのかボランティア活動は出来なくてバーベキューを一緒にしたそうです。
そこでアコギで歌ったり、そのギターを子供にあげたりもしたそうです。
ボランティアとは言えないかもしれないけど、遊びに行ったような感じですが、兄弟が津波に流されたり、子供が津波に流された人たちと楽しくやってたみたいです。
ちょっと前にトシローとマコトがそこへ公園を作りに行ったらちょうどDAMと対バンするって知ってたので「DAMと一緒になるんだろ。だったらまた来てくれって言っといて。」と言われたみたいです。
遊びに行ったみたいでも、被災地の役にたてたのですよね。
バンドもそういう遊びと同じだとトシローは言ってました。
何もないところから公園を作って遊ぶ、バンドも何もないところから曲を作っていくというように共通してると言ってました。
そして「また高松にライブに来たら、遊びたいな。」と言って、また徳島のお好み焼き屋の話へ。
そこのお好み焼き屋はすごく材料にこだわってて、天かすも揚げて作ってて、イカも気に入らないと魚屋へつき返すぐらいにいろいろこだわってやってるそうです。
そしてほんとにおいしかったと言ってました。
そんなおばあちゃんにこう言われたと言ってました。
「利益を考えるんじゃないよ。」と。
ブラフマンは言われなくてもすでにやってますよね
こだわってかっこいい曲を作って、かっこいいライブをやって・・・逆にもうちょっと利益を考えたほうがいいのではと心配になってしまうぐらいですw
そんなおばあちゃんですが、トシローたちが店を出る時に店の前まで出てきてくれてずっと見送ってくれたそうです。
そして最後に「うだつなんて上がらなくていい、ずっと遊んでいたい。」と言ってから霹靂へ。
そこから最後は虚空ヲ掴ム
曲が終わるとギターの音が鳴り響くなかステージを去っていくメンバーがかっこよかった
そこから徐々に照明が消えていき暗くなっていきました。
こうやって今年のゴールデンウィークは終わりを迎えるのでありました。
今年のゴールデンウィークはGWっていうよりBWでしたねw
ブラフマンウィークってことですよww
ゴールデンウィークが終わってもまだあと何ヶ所かツアーには参戦するので楽しみは続きます
セットリスト
初期衝動
賽の河原
今際の際
Speculation
Jesus was a closs maker
遠国
BEYOND THE MOUNTAIN
DEEP
DOUBLE-BLIND DOCUMENTS
BASIS
空谷の跫音
鼎の問
俤
露命
SEE OFF
GOIN' DOWN
最終章
警醒
霹靂
虚空ヲ掴ム
