この週末に見たライブをささっと書きますww

まずは日曜に見たこれビックリマーク


THE CHERRY COKE$

TOUR “Revenge Of The Phantom Ship”

w/難波章浩-AKIHIRO NAMBA-,SHNAK

1月13日 梅田CLUB QUATTRO


チェリコのツアーファイナルシリーズなのですが、すごいのは難波さんを対バンに呼んだことビックリマーク
その難波さんがトップで出てきました。
前のほうに行ったのですが、こんな近くで難波さんが見れるとはうれしい限りビックリマーク
そして期待するのはハイスタの曲音譜
ライブ前に流れてるSEでハイスタの曲だけど多分誰かがカバーしたバージョンかな!?が流れてたのですがPUNK ROCK THROUGH THE NIGHTで始まりWILD AT HEARTの後に難波さん「さっきハイスタの曲が流れてたね。」と言うだけで反応する客メラメラ
ここでCALIFORNIA DREAMIN'!!
そしてONE STEP INTO FREEDOMとかONE MORE TIMEとかやった後に「チェリコのためにやる。」と言ってからのSTAY GOLD!!
やっぱりこの曲での盛り上がりかたはすごいパンチ!
しかもチェリコのためにやるっていうのがうれしいですね音譜
そんな感じで次はSHANK。
実は初めて見ました。
難波さんの時より平均的に若い人たち(笑)がすごく盛り上がってたメラメラ
チェリコのMCで「あいつらはバカだから楽屋で全裸だ。」と言われてたww
そしてチェリコ。
去年の夏から始まった長いツアーも残すところあと3つです。
いつもながらヒロミツさんは日本酒をガバガバ飲んでましたww
そしてトモちゃんはアコーディオンを肩に掛けて演奏してました。
どうやら肩のほうはよくなったみたいでこの日からまた肩に掛けられるようになったそうですニコニコ
京都神戸 で見た時は台にアコーディオンを置いて演奏してましたから心配だったのですが、よかったです。
あの台に置いての演奏で若干疑問に思ってたことがあって・・・アコーディオンは蛇腹の部分を動かして音が出るはずなのに台に置いてだとなぜ音が出てるのかちょっと不思議だったのですが、その疑問もカツオMCで解消されました音譜
最近のアコーディオンはすごくて蛇腹を動かさなくても音が出るそうですww
なので蛇腹を動かして演奏してたけど、動かさなくてもいいらしいwww
意味のない動きということですねwwwww
ツアーも終わりに近いってことでMCではツアーを振り返ったり、感謝の言葉も言ってましたねニコニコ
曲のほうでは自分が聴きたかったけど京都、神戸でも聴けなかったDEAD ENDが聴けて満足ニコニコ
イントロがめちゃくちゃかっこいいんですよね音譜
そんな感じで踊り狂って思いっきり揺れるクアトロでしたww

本編セットリスト

それに続いて月曜に見たのはこれビックリマーク

となりのバンドマン2013 ~東名阪初行脚~
RAZORS EDGE/N'夙川BOYS/dustbox/MO'SOME TONEBENDER
1月14日 BIGCAT

ちなみにこの日クアトロではグッフォのツアーでしかも対バンがスプレッドというこっちも行きたいビックリマークって思うライブがあったのですが、迷った挙句こっちにしました。
前の日チェリコのライブのほうにもグッフォのメンバーが来てて、チェリコのMCでも「明日は名古屋でライブがあるから来れる人は来てほしい。どうしても来れない人は明日はここでナットフォーグッシング、略してナッフォのライブがあるから見にきて。」と宣伝してましたww
ナッフォねwwww
まあよく考えて見たらこっちのレイザーズ、ダスト、クアトロのグッフォ、スプレッドが同時に見れたチェリコ京都の豪華さをここで改めて思ったりもした。

さてこのとなりのバンドマンですが、もちろんとなりの晩ご飯のパクりでありましてww
それにちなんでかステージの端にはちゃぶ台が置いてあってその上にしゃもじが立てて置いてありましたww
さらにみかんも置いてあったww
最初に出たのはモーサム。
モーサムのライブは前はよく見てたのですが最近すっかり離れてて見るのはかなり久々です。
前見たのは偶然にも同じくとなりのバンドマン でハッチでダストとのツーマンの時以来です。
あの時からずいぶんバンドスタイルが変わってまして、ドラムだったイサムがギターになってて新しいドラマーが入って4人編成になっててびっくりww
メンバー登場、そして後ろの階段で武井が歌舞伎のようなお面をして客席を通って登場ww
ここだけですごい盛り上がりww
最近はぜんぜん聴いてないので最近の曲はまったく知らないのですが、知ってるロッキンルーラでは自分も盛り上がるドンッ
一番驚いたのは武井、イサムと客がサイリウムを持って振り回すところ、こんなことするバンドになったのかとびっくりwww
さらに上に電光掲示板が付いたヘルメットを武井がかぶってのBIG-Sビックリマーク
ここではイサムも後ろを向いてドラムを叩いてた。
そして電光掲示板には「2013」とか「となりのバンドマン」とか文字が流れつつ「スースースーサイドで盛り上がろう」って感じの文字も流れてたww
確かにそんな歌詞ありますけどww
この曲は自分がよくライブ行ってたころからやってる曲ですが、いろんな意味であの時よりも何倍もすごくなってたと思った曲でした音譜
さらに百々がちゃぶ台のみかんを客席に投げるww
とにかく一発目からすごいなと思うばかりの久々のモーサムでした。
そしてダスト。
さすがにほぼといってもいいぐらいダストファンばかりなのですごい盛り上がりパンチ!
客にカウントさせてからのBitter Sweet、 そしてHate Hate Hateはいつもながらの盛り上がりドンッ
さらにHurdle Raceのイントロではさらに大きなサークルモッシュですごいことに!!
MCでは来月から曲作りに入って今年アルバムが出てツアーもあるというと大きな歓声がビックリマーク
これは楽しみニコニコ
そんな中から新曲もやってくれました音譜
アッという間の今年の初ダストでした。

セットリスト
New Cosmos
Right Now
Try My Luck
Space walk
Bitter Sweet
Hate Hate Hate
Jupiter
新曲
Break Through

Hurdle Race

Tomorrow


N'夙川BOYSはポリのイベント 以来2回目になります。

となりのバンドマンっことでギターの二人がフロアの両端に行って演奏パンチ!

まさにとなりのバンドマンww

これはかなりの盛り上がりメラメラ

でもMCではダストのライブを見て「さっきはすごいスーパーハードモッシュで盛り上がってたね。でみ俺たちはそんなスーパーハードモッシュが起こるような曲は持ち合わせていない。」とかww

でもコールアンドレスポンスで盛り上がったり、最後のほうにはすごいサークルモッシュとか激しいモッシュも起こっててN'夙川BOYSメンバーも驚いてたというか喜んでたww

MCでは「初見(しょけん)が大事。」と言ったらうけてたから何回も「初見」と言ってたww

そしてトリのレイザーズ。

客も若干減ったかなって感じでして、もともとかなり入りが少なくて物販スペースもホール内にあったり、テーブルが置かれてたりもしてました。

ダストも出るのに、グッフォのほうに客を取られたのかなはてなマークwww

そんな少ないビッグキャットでレイザーズとなるとめちゃくちゃな状態に叫び

自由に回り放題台風

ダイブもやりたい放題ですごいパンチ!

そしてビッグキャットでレイザーズといえば・・・かなり高い位置のスピーカーの上からケンジさんダイブ!!

これは何回見てもすごい叫び

ファンダンゴで見るレイザーズが最高だとは思うのですが、ある意味スカスカのビッグキャットのレザーズも最高だと思います音譜

ちゃぶ台がステージに置いてあるのですが、そのちゃぶ台はレイザーズケンジさんの私物らしいですww

アンコールではそのちゃぶ台を一番前の客に持たせます、そしてMore Soul For Beatになるとそこにケンジさんダイブ!!

客に持たせたちゃぶ台の上で歌うケンジさんww

これはすご過ぎる!!

ちなみにケンジさんの私物というものの正確には奥さんの実家のものらしい・・・・ってことはこんな無茶なことをして壊してしまうと大変なことになってしまいますね汗

そのちゃぶ台からさらに客へダイブして、そこからまたちゃぶ台の戻って歌うとかほんとすご過ぎたwww


セットリスト


en
More Soul For Beat

このイベントに出てたバンドはジャンルがばらばらだったのですが、それぞれのバンドの個性がすごく出ててそのファンが楽しんでるのはもちろんでしたが、初めて見るであろうファン以外の人もすごく楽しんでるのが見えて面白いいいイベントだなと感じましたニコニコ