2012 Tour 「露命」
11月23日 新居浜 Jeandore
ブラフマンのツアーファイナルっていうのは今までタイミングが合わず行ったことがなかったのです。
そのツアーファイナルってセトリが豪華になってうらやましいなと思うばかりだったのですが、今回初めてツアーファイナルに行くことが出来ました
着きました。
中に入るとけっこう広く、フロアは半分から後ろのほうが神戸VARITのように高いところにスタンディングフロアがあるような感じになってました。
ライブは大阪と同じく新曲で始まりました。
そして「どこだっていい・・・どこだっていい・・・終わりはどこだっていい。ガレキにうもれた街、放射能をあびた街、四国の小さな街。露命ツアーファイナル、さあブラフマン始めます
」とTHE ONLY WAYで始まる


SHADOW PLAYまでは大阪と同じなので省略しますwww
そのSHADOW PLAYが終わった後にマコトが前かがみになりながら聴いたことがないようなうねるベースを弾きます・・・・何だろうと思ってたら

なんと晴眼

晴眼キタ~~~~~

晴眼キタ~~~~~

晴眼キタ~~~~~

と三回書きたくなるぐらい(笑)うれしいやら驚きの曲がきました

晴眼なんてライブで聴けるとは思ってなかった曲、しかもこのツアーでは浜松でやったらしくこのツアーではもうないだろうと思ってたからほんとびっくりでした

ライブで聴くとこんな感じなのかと興奮を抑えられなかったりもした。
そして曲が終わるとすかさずダンッ
ダンッ
と次はなんとアートマン



ツアーファイナル本気でヤバすぎる

これはほんと新居浜まで来てよかったと思うばかりでした

そこからFROM MY WINDOW、これもちょっと久々なPLASTIC SMILEときた後に踊れるようなリズム・・・とここで今度はTHE SAME

マジツアーファイナルすごすぎ

groupe祭りや~www
THE SAMEではペットボトルの水を自分で頭からかけてるトシローがかっこよかったりで

曲最後では客のほうまできて手で胸を叩きながら「行動
」「行動
」と言う姿もかっこよかった



そこからステージに戻り「行動だけが・・・」と言いかけたところでコーキが最終章のイントロを弾き始めてしまいそこはちょっと残念でしたwww
LOSE ALLでは横を向いてマイクが下を向いてしまってるところを腰を低くして歌う姿も逆にかっこよかったり思った。
そして曲後半でダイブ

警醒ではいつものように客の上で歌うのですがもうフロアはトシローに向かっていくダイバーもたくさんいてまさにカオス

曲途中後方の高いフロアに向かって指差したりしながら迫力あるトシローでした。
ここでMC。
「MCで話すのはやわらかいお尻に出来たブツブツの話かピーピーいうお腹の話か、あとは街で見たことぐらい。」と言って話し始めます。
前の日宿に着いてチラシを見たら小さい機関車があって「東洋のマチュピチュ」と言われてるところがあって行ってみようと思ったらしいです。
でも起きたら午後3時wwww
ってことで行かずでした。
ちなみにそこはマイントピア別子というところで自分も行ってみようかと思ってたけど結局行かずでした

「ってことで街の話終わり。」とトシローww
これで終わりっていう空気になったので「何かトピックない
」と客に聞いてたww

そして夜に走ったときの話を始めてました。
「夜走ってるとチンピラ3人に囲まれて、下から舐めるように見てきたからこっちも下から舐めるように見た。」とか、3人のチンピラが来ても怯まないトシローさすが

そしたら今度は歯の抜けたおっさんが「がんばれ」と何回も言ってきたらしいww
トシローはホテルの人に繁華街はどこかと聞いてきたのですがそれがどこかそのおっさんに聞いたら「ここ。」と言われたそうですが、そこは何もないようなとこだったらしいww
でも後ろのほうを見たら風俗街でそこに安岡力也似のヤクザがトシローのほうを見て「今からチンピーを舐めてもらう。」「今からチンピーを舐めてもらう。」と何回も言われたとかwwww
ちなみにピーはここで伏せたのではなくトシローが言ってましたwww
そんなチンピラ、おっさん、ヤクザ、トシローの6人がいたトピックの話でしたwwww
そこからツアーファイナルってことでツアーの反省と総括をすることに。
「歌詞は間違えるし、歌も下手だけどいつものことだから反省はしてません。」とトシローwww
そして「MCが長い。」と言われるそうでそんな話をしてるとフロアで倒れて運ばれる人が

「ほら朝礼で校長先生の長い話みたいにこうやって倒れる人がいるでしょ。浜松では一番前で『ピチャピチャ』って音がしたから見てみたらゲ○を吐いてた。」とか

そして「ワンマンなのに1時間ちょっとで短すぎる。」とも言われるみたいでそれには「だいたいのバンドは3曲ごとにMCしてるでしょ。『マイントピア別子~
』とか『住友金属~
』とか言って盛り上げたりして。」って、そんなこと言うバンドいるのかww


「俺も3曲ごとにMCしようか。3時間ぐらいライブやる自信あるよ。」とか、そんな長いことやったら何人倒れることかwww
「アンコールがない。」っていうこともやっぱり言われるみたいで「本編でやりきってる。だいたいアンコールで呼ぶくせに5曲目ぐらいになったら元気がなくなってるくせにまた『オイオイ
』と言ってるし。10km走る体力付けてからライブに来い
」と言ってたwww


そして話は変わり募集してたレトルトがたくさん集ったことに感謝したり、自立支援プロジェクトのミサンガは「孫が流されたおばあちゃんが作ってて作業してる間はそんなことも忘れられる。」と言ってたとか、あと幡ヶ谷再生大学のことは「ガラスの破片がたくさん落ちてて公園で遊べないからそこで作業してる。もし無職だったら一緒に東北に行こう。」と誘ってた(笑)。
別子銅山があったのですが、トシローが調べてると事故があったそうで鉱毒が川に流れたということがあったそうです。
「それがどうやって収束したか知らないけど俺の地元の隣の県には足尾銅山っていうのがあって・・・」と足尾銅山については小学生の国語の授業で田中正造が天皇陛下に直訴したって話を習ったことがあります。
川に鉱毒が流れそれが野菜や魚に入りそれを食べて障害が出たとか大変なことになったにもかかわらず政府はそれを隠してたという・・・なんか原発事故と同じようなことですね・・・。
政府は昔からこんなに腐ってたのかと・・・・

そしてその当時の総理であった福沢諭吉は「国策だから銅山は閉鎖しない。」とか、そしたら勝海舟は「国民を無視するような政治はありえない。」とか、そんな話をしてから来月の選挙の話へ。
ここは大阪と同じような内容なので割愛ww
最後に「国に権力に問え。鼎の問。」と言って鼎の問。
そして曲が終わると「変わらない日常。変わらない自分。変わらない世界。変える権利は俺たちの手のひらの中にある。本日晴天の・・。」と霹靂へ。
曲最後にはトシローが深々とお辞儀をしてさらにひざまづいて礼をしてから去っていった後も演奏が続いてるところが印象的でした。
さすがにツアーファイナルだけあっていつも以上のすごさでした

セットリスト
新曲
THE ONLY WAY
露命
SPECULATION
賽の河原
SEE OFF
新曲
BOX
BEYOND THE MOUNTAIN
SHADOW PLAY
晴眼アルウチニ
ARTMAN
FROM MY WINDOW
PLASTIC SMILE
THE SAME
最終章
LOSE ALL
警醒
鼎の問
霹靂