BROTHERHOOD

COUNTRY YARD

w/HAWAIIAN6,EGG BRAIN,FOUR GET ME A NOTS

11月12日 梅田クラブクアトロ

月曜から豪華なメンツのライブですよね音譜
なのでまたまた仕事終わりで行きました。
1バンド目には間に合わないだろうなという覚悟でです汗
いつも大阪市内へは阪神高速を使うのですが事故渋滞5KMという表示が!!
1バンド目どころか何時に着くか分からない・・・ということでこっちも渋滞覚悟で新御堂から行くことに。
それが車は多いものの一応は流れてて、思った以上に早く着いて、クアトロに着いてトイレに行ってフロアに入ってもまだ始まらないぐらいでしたwww
余裕で間に合っちゃいましたwww

FOUR GET ME A NOTS
1バンド名に間に合ってなかってもハワイアンは見れたっていうことですねww
思いもかけずフォゲミを見れることになってラッキーです音譜
登場曲のボニーピンクの曲にいつもつい反応してしまうww
昔よく聴いてたのですニコニコ
今の音楽の趣味を思うと意外な感じがしますけどww
ライブが始まるとダイブ、モッシュですごかった音譜
女性ボーカルと男性ボーカルが相まっていい感じですよね。
端のほうで大人見してたのですが、ボーカル智恵ちゃんと思いっきり目があって照れくさかったww

EGG BRAIN
エッグも音源は持ってないけど、ここ最近見る機会も多くて聞き覚えのある曲もけっこうあって楽しめた音譜
ここもまた端で大人見してたのですが、関係者入り口からシットさんやらりょうすけさんやらヘイスミ猪狩まで出てきて豪華だったww
最後のSEVENTEENではテンションも上がってモッシュゾーンに突入パンチ!
MCではカントリーとの出会いについて言ってたのですが、知り合ったのはけっこう最近で5月のエッグのツアーの対バンで知り合ったばかりだそうで、そこでファミレスでがっちり意気投合して今回呼ばれたとかww

HAWAIIAN6
ミニアルバムThe Grails発売後の初ライブということでここからの新曲も聴けるかと期待大でしたニコニコ
いつものようにダンシングクイーンで登場ビックリマーク
「大阪のみなさんHAWAIIAN6です。初めて見る人もいるだろうけど楽しんでってください。」と、さらに「初めて見て、もし気に入らなかったら外でタバコでも吸っててください。」とかwww
そんなところでStar Falls On Our Hands Tonightで始まるビックリマーク
ここ最近はやらないことも多くなったこの曲でテンションが上がったところでMAGIC!!
場内の熱気も最高潮メラメラ
そんなところからのEVERGREENビックリマーク
どちらかというと小箱で見ることの多いハワイアンですが、こういう大きめのハコだと照明が綺麗でEVERGREENでは緑の照明がすごく綺麗だった音譜
そんなところでMC。
「他のバンドの楽屋とは違う臭いのするHAWAIIAN6です。」と畑野さんw
確かに他のバンドは若いですからねえww
この日は若い客層っていうのか、どちらかというとフォゲミ、エッグあたりでの盛り上がりのほうがすごかったです汗
そんな若干アウェイな感じだったのか「カントリーのドラムは実は平成生まれ。」というと「へえ、マジ~!?」という微妙な空気にw
ここ梅田クアトロはライブで飛び跳ねたらフロアがすごく揺れるのです。
それはステージもらしくて「ここはライブ中ステージも揺れるんだぞ。」と畑野さんが言うとまた静かな感じにwww
こんなアウェイな雰囲気に大阪なのにおとなしいなと思った畑野さん「我こそは大阪人だと思う人~はてなマーク」と聞きますww
FOHで似たようなこと聞いてましたよねwww
そんな質問にフロアの人からほとんど手が上がらずwww
アウェイすぎるwww
自分は兵庫県人だから手は上げませんでしたwww
そこから「思いっきりかかってこい!!ステージを揺らしてみろ!!」と煽ってからTHE LIGHTNING!!
曲となると思いっきり暴れてますけどねメラメラ
そこから静寂となってA CROSS OF SADNESSビックリマーク
ここでは赤い照明に照らされてるところがよかった。
曲が終わると・・・・このイントロは!?
The Grailsからの曲、The Electric Wizards and the Lonely Humming Bird!!
(今回は略さずに書きましたww)
これはイントロだけでかっこよくてやられる曲ですニコニコ
こういうハワイアンのダークな世界観好きです音譜
よく考えてみたらこのミニアルバムの曲でライブ初披露の時に聴けたのがこれ含めて3曲です。
NANS京都 で聴けたRats On The Runにガーリック千葉 の時にはその日に途中までの動画がアップされてその日のライブで初披露になったTodayに・・・ということは置いといて(笑)MCです。
「もう少しで終わりです。」というといつものように「エ~!!」という声がすると畑野さん「そうやって笑顔で『エ~』というところがまたいいね。」と言われてしまったww
そんなところからかっこいいのかどうなのか分からないけど(笑)、こんなことを言ってました。
「オリンピックでは早く走ることがいいけど、バンドはたとえ100mを20分かかってもいいから走り続けることがいい。」とか。
かっこいいような意味が分からないようなww
でもバンドが長く続けられるほうがいいっていう気持ちは伝わりましたグッド!
ハワイアンもベースが一時期抜けてどうなるかと思ってましたからね。
そんなところから曲はETERNAL WISH,TWINKLE STAR!!
最後は「ぐるぐる回れ!!」とRAINBOW,RAINBOWビックリマーク
フロア中央ではサークルモッシュも起こってすごいことになってました台風
もっと新曲が聴けるかと思ってたら1曲だけでしたね、でもそれはツアーのお楽しみということで音譜
そのツアー早速来週滋賀に行ってまいりますクラッカー


セットリスト

Star Falls On Our Hands Tonight

MAGIC

EVERGREEN

THE LIGHTNING

A CROSS OF SADNESS

The Electric Wizards and the Lonely Humming Bird

ETERNAL WISH,TWINKLE STAR

RAINBOW,RAINBOW


COUNTRY YARD

若干客が少なくなったような感じですがライブが始まると熱いカントリーファンですごいことにパンチ!

自分も最近見る機会が多くてだんだんはまっていってるので思いっきり楽しんでました音譜

MCでは出演バンドに対する熱い言葉を言ってました。

ハワイアンは高校の時から聴いててスペシャを見ていたらMAGICのPVが流れてかっこいいと聴きだしたと言ってましたが・・・・それ自分とまったく一緒!!www

自分も何気にスペシャとかスカパーの音楽チャンネルを見てたらハワイアンのMAGICが流れてて「これいい!!」と思って聴きだしたのがハワイアンとの出会いでしたからね音譜

そんなところからのハワイアンマジックだったりするwwwwwww

あとStarry Nightの前のMC。

「周りに困っている人がいたら助けてあげて、こけた人がいたら起こしてあげて。それがパンクロックから学んだことです。」という言葉が印象に残ってますね。

そしてさらに「フロアもステージもみんなのものだビックリマークステージに上がって歌ってもいいんだよビックリマーク」と煽ってからStarry Nightへ!!

この日は客層がおとなしいのかステージに上がる人はいませんでしたが、すごい盛り上がりでしたドンッ

また照明が綺麗で、ステージの前のほうは青い照明、後ろのほうは緑で見事なグラデーションでしたニコニコ

アンコールでは「明日からまた学校の人とか仕事の人が多いだろうけど、今日思いっきり楽しんでまた明日からがんばってくださいビックリマーク」と言ってDon't Worry,We Can Recover!!

そしてダブルアンコールを求める人が多数パンチ!

そんな中シットさん出てきて「今日は出し切ったから・・・出し切ったからもう終わりです。」と最後の挨拶。

確かに見ててシットさんの動きとか見ても気合入りまくりなのは伝わってきましたからね。


セットリスト


en
Don't Worry,We Can Recover