BRAHMAN
いよいよブラフです
登場SEが流れトシロー以外の3人が登場、そしてトシローが登場してから演奏が始まります・・・これは・・・トンファー~
いきなりのトンファーでテンションも激上がり
いつぶりだろうかっていうぐらい久々のトンファーで思わず「ウォー」と叫んでしまった
そんなトンファーの途中で演奏ストップ
ここで「与えられた今日一日、全力でさあブラフマン始めます」からTHE ONLY WAY
曲最後ではマイクスタンドを高々と持ち上げる
さらにSEE OFFとなると続々と前の方に走っていく人たちw
BEYOND THE MOUNTAINは何度聴いても暴れたくなる曲
そこからCHERRIES WERE~、 SPECULATIONと続いてから発売されたばかりのシングルからの曲、鼎の問。
先月の福山 では発売前で初めて聴いたのですが、今回はよく聴きこんでるので、また東北で聴くっていうことでより心にしみました。
曲が終わると「露のようにこぼれ落ちる命。」と言ってから露命。
前奏、間奏部分では曲に合わせてパンパンと手拍子を打つトシロー。
サビの「露命」というところでは右手を横に広げ、手の平をこっちに見えるようにする姿がかっこよかった
この後は「自分自身で覚醒しろ」と言って激しいイントロからの警醒
ここでトシローがステージから降りて客の上を歩いて行ってます
メンバー同士で掛け合いしながらのこの曲かっこいいですね
提示 開示 警醒のとこって1回目と2回目の警醒って言うタイミングが微妙に違いますけど、手を上げるタイミングを間違ってる人がかなりいたww
この曲では緑と白の照明がすばやく交互に光るところがかっこよかった
トシローが客の上に乗ったままANSWER FOR・・・。
最後のWhat did you say?のところを「立ち上がれ」と歌詞を換えて歌ってるように聴こえました。
そんなところからMC。
「こんなスタイルでやってから・・狭いハコだとダイバーがガンガン当たってきて、マイクが歯にガンガン当たって、ついに去年のエアジャム前にスルメ食ってたら歯が折れた。それから4回も折れた。」と、確かに去年のエアジャム で折れたといってましたね、てかあれから4回も折れたのですかww
去年のパワスト の前の日に折れたといってましたけどw
「一番最近に折れたのはホテルの歯ブラシの袋を歯で噛み切ろうとしたら折れた。だからついにインプラント治療をした。」というと大きな拍手が起こるwww
「先月の九州でライブがあった時にマイクを落として、結局まだ見つかってないけど・・・」と、長崎のスカジャンでマイクを落として何者かが持って行ってしまってまだ見つからないのですよね。
取ったやつ最低ですね
でも「マイクはまあいいや。でももし歯を落とした時、拾った人はタクティクスまで持ってきてほしい。」と言ってましたww
マイクより歯が大事らしいwwwww
そこから言おうか言わまいか迷いつつ結局言うことに「男が簡単に泣くもんじゃないと思うんだけど、でも震災があった後に何回も泣いた。」と言ってました。
津波が起こって非難してくださいと言ってた人が津波で流された時、100歳のおばあちゃんが足手まといになるからと言って自殺した時、知り合いになった漁師の人が津波で車が流されてその中からその子供が見つかったと聞いた時に泣いたと言ってました。
そしてエアジャムの前の日は猪苗代でライブをやってたのですが、そこで「汚いお金ですが使ってください。」と言われて分厚い封筒に入ったお金を渡されたそうですが、それが東電からの補償金だったと知って泣いたとも言ってました。
そこから「30年以内にまた東北沖で大きな地震が起こると言われてる。その時に俺の歯が全部折れて入れ歯になってなかったらまた東北に行けるけど、もし入れ歯になってしまったらどうすんだ。お前たちが伝えないといけないんじゃないか。子供に、孫に。買い占めるのではなく分け与える。音楽の好きな子供がいたら東北にライブハウスを作るとか。バンドをやってる子供がいたらライブをしに行くとか。」と言ってました。
そしてさらに「印税とか版権でもめてたらを喧嘩をするな言ってやれ。」と言ってる時にはステージ両脇にある画面に健さんの姿が大映しにwww
ここでは場内爆笑www
そこから「2~3回顔出しただけですぐやめちまいやがって。お前たちが声を出さないとまた喧嘩してやめてしまうぞ。お前たちが声を出したら応えてくれるはずだよなあ、そこの3人組。」と言ってステージ袖に目をやるトシロー。
ここでもう涙が止まらなくなりましたね・・・。
トシローも泣いてるように見えた。
「あれから街に灯りが戻ってないし、電気の消えた家に団欒も戻ってきてない。」と、どうにも出来ない原発問題に対してのことを言ってるのか、そういうことを言ってました。
そして「ライブが終わったら死んでもいいと思ってるけど・・・チキショー、今年もこの後に見たいライブがある・・・」と言ったところでは完全に涙腺崩壊状態・・・。
そんなところから霹靂にいかれるとほんと泣くしかないですよね。
最後のサビへいく間奏部分では青い照明に照らされてたたずむトシローの姿も印象的でした。
そこから賽の河原へ
また激しく盛り上がる
何がかっこよかったって「再び ここに立つ」っていうところでハイスタの立つJAMステージのほうを指差しながら歌うところがかっこよすぎ
鳥肌が立ちそうでした
そして最後の「ここに立つ」でもJAMステージのほうを指差してハイスタにバトンタッチ
言葉にならないぐらいの感動とかっこよさでした
セットリスト
TONGFARR(途中まで)
THE ONLY WAY
SEE OFF
BEYOND THE MOUNTAIN
CHERRIES WERE MADE FOR EATING
SPECULATION
鼎の問
露命
警醒
ANSWER FOR・・・
霹靂
賽の河原
思った以上にブラフレポが長くなったのでハイスタはまた後ほど(笑)