Destroy Before Reading vol.15
HEY-SMITH/Crossfaith
8月15日 LIVE HOUSE Pangea
前の日も大阪の3バンドだったんですが、この日も大阪のバンドのツーマンです。
ただしバンドの平均年齢は前の日に比べてかなり若くなりますがw
Crossfaith
何回か見たことはあるのですが、フェスとかイベントとかで今回みたいにツーマンでたっぷりとクロスフェイスが見れるのは初めてなのでワクワクでした
ヘイスミファンのほうが多そうな感じだったんですが、登場SEが流れただけですでにフロア真ん中に輪が出来て思いっきり暴れる人がいた
曲はちょっと前に出たZION EPの1曲目MONOLITHで始るとさらにすごいことに
そこからvansコンピにも収録されていたJAGER BOMBでもめちゃくちゃなことに
とにかくクロスフェイスの時の暴れ方といったらサークルモッシュはあるし、輪が出来たと思ったらケンカ状態で暴れたりとめちゃくちゃですごい
そこでさらにKOIEが煽るからものすごい
「パンゲアを壊すぐらこい」とかウォールオブデスを煽る時も「もっと早く
」とか
BLUEの前にはギュウギュウに入ってるパンゲアの客を全員座らせて一斉にジャンプしてから曲へ
さらに「ジャンプしてパンゲアを揺らせ」と煽ってました
OMENでは「声出して歌え」と歌わせたり。
そして激しく踊りまくってました
クロスフェイスはシンセとかデジタルな音がよりクロスフェイスの世界を作ってて危険な空気にさせてくれますね。
音だけでヤバいっていうぐらいの感じでした。
そして照明も緑なら緑と他に青とか赤とか一色だけの照明にステージからフロアが照らされててそこがまたより世界観を作り上げてて、クロスフェイスの世界に入り込めました。
おそらくZION EPの曲はインスト曲以外は全部やってたかな、今まで見た中では一番長い時間たっぷり見れて満足できました
HEY-SMITH
ギュウギュウの中でのクロスフェイスで汗まみれでぐったりした人たちがパンゲアから出て休憩してましたが、ヘイスミの登場SEが流れるとまたまたテンションも一気に上がってすごい熱気
Drug Free Japanで始るとクロスフェイスの時に負けじとすごいサークルモッシュ
狭くてギュウギュウなのによくこれだけのスペースが出来るのだなとw
個人的にはライブで初めて聴くAmerican Pieで激上がり
・・・と言いつつクロスフェイスで疲れてというかこれだけギュウギュウの中で前に行くと絶対ヤバいとPA横あたりで大人見してましたww
そんな後ろの方にはかなり年上な年配の方が数人いました。
大阪だしバンドメンバーの家族かなと思ってたのですが、それは後のMCで明らかになるでした。
最初のMCで言ってたのですが、ヘイスミがパンゲアでライブするの初めてみたいです。
なんか意外な気がする。
そしてクロスフェイスとツーマンっていうのも初ですが、お互いのツアーの対バンでは一緒になったことはあるみたいです。
そして「クロスフェイスも大阪のバンドやねん。あっちはシュッとしてるから大阪って感じがせんやろ。俺らはいかにも大阪って感じやけどな。」と猪狩ww
シュッとするって言い方がもう大阪って感じですけどねwww
そして「クロスフェイスのボーカルのコウちゃん・・・」ってKOIEってコウちゃんって呼ばれてるのですかww
続けて「ライブでは『思いっきりこい』とか言ってるけど、酔っ払ったらパッパラパーで『ほっぺ叩いて
』とか言うんやで。」と暴露wwww
てかKOIEってそんな人やったんかwww
イメージがwww
そして曲も作っててツアーもするって言ってました。
でもその音源が「アルバムになるのかシングルになるのかミニアルバムになるのか・・・それかゆーチューブに1曲だけ上げるのかタワレコ限定発売になるのかまだ全然決まってない。」と言ってました。
どんな形であれ新しい音源は楽しみです
でも配信とかユーチューブは勘弁してほしい
そんな感じで曲はFree Your Mind収録の曲でも久々に聴くWe'll Be AlrightとかJudgement Dayとかが聴けてよかったり、後半演奏のRelaxからのTheme of Heyの流れもよかったりした
そんな感じであのリズムのドラムがきました・・・となるとあの曲なのですがその前に「ここは何やってもええロッキンフェスとは違う
」って言葉がかっこよかった
そんなMCからのWe sing our song
ぐっちゃぐちゃになってました
そこから「1曲増やすわ」と言って予定外のI'm in Dreamをやってくれました
Free Your Mindでさらにめちゃくちゃに
さらにPA担当の人もPA卓でマイクを持ってシャウトしてましたww
そして最後の曲へ・・・というところですが「暑すぎて汗でギターが鳴らんようになってもた。」とトラブル発生
ギターを取り替えて最後の曲Go Back Homeで本編終了。
そしてアンコール。
ここであの家族が誰の家族かを言ってました。
満の家族でした。
いつものようにステージを走り回ったりしてましたから家族にいいところを見せられたのではないでしょうかwww
そして「本編で曲いっぱいやってもたから持ち曲ないからやって欲しい曲言って。」と猪狩が言うと「シーイズ」とか「エバラス
」とか「ウィーアー
」とか客が口々に言ってました。
そしたら猪狩「じゃあこの中で自分が一番可愛いって思うやつが言って。」と言うとある女子が曲名を言ってました・・・猪狩「可愛くないから却下」と言い返されてたwwww
そんな中さっきのMCで言ってた新曲をやって欲しいって声もあったのでそれをやることに
やった新曲が聴ける
「次のCDに入る曲や・・・CDって言ってもた。」とさっきは次の音源はどうなるか分からないって言ってたけどCDって言ってしまってたww
タイトルは「download me if you can」って言ってましたかねえ・・・「意味は曲はダウンロード出来ても俺らバンドはダウンロード出来へんのじゃボケ~」と言って曲へ。
思いっきりストレートなスカ曲でスカダンスで踊れるような曲でした
これまた次の音源が楽しみになる曲でした
そこから「短い曲ばっかりやって欲しいって声があったから短い曲を立て続けにやる2分で3曲や
」と。
これは
先月の新神楽のカントリーとツーマン
の時と同じ流れ
20 SecondsからTeenage Frustration
そしてラストは1分の曲Come back my dog
前の時も思ったのですがこの3曲の流れはほんまにヤバい
このギュウギュウのパンゲアでこのツーマンっていうのはほんとすごかった
ジャンルは違うのですが、全然違う魅力のあるツーマンで楽しかったです。
セットリスト(撮らせてもらいました)
We sing~の後にI'm in Dreamをやってました。
en
新曲
20 Seconds
Teenage Frustration
Come back my dog