SPREAD AND RAZORS EDGE PRESENTS
TWO FAITH
4月21日 十三FANDANGO
ファンダンゴでこのツーマンはヤバすぎますね
このライブを一番最初に知ったのは今年の正月、パンゲアタコパ ででした。
この時点ですごいのですが、すでにこの時にお互いのカバーを1曲ずつやるっていう情報もあって何をやるのかワクワクでして
今年春の一大イベントだなとちょっと大げさな表現ですが、それぐらいワクワクなイベントな訳でようやくこの日がやってきました。
さすがにこのツーマンだと遠征組もけっこういて、そんな遠征組の人達とライブ前にカリトロへ
ファンダンゴといえばカリトロです
ここはほんとうまいのでファンダンゴへ行く方はぜひ食べてくださいww
・・・とそんな感じでライブです。
SPREAD
このイベントは両バンド共対等にやっていきたいってことで順番もくじで決めたとか。
その結果スプレッドが最初になったみたいです。
いつものようにモンタック前にww
ライブ中のモンタックの迫力がすごいんですww
いつもの登場SEで登場、そしてタクヤさんアンプにかけてあったレイザーズタオルを掲げてました
1曲目SMOKER'S RIGHT始まるといきなりすごいことに
個人的に好きなESCAPEでは激上がり
最近はGOU-KENも好きですね
新しい音源のSOUL CRYをやりつつIRONMAN
後のレイザーズのMCで言ってたのですが、ケンジさんのお気にだったみたいで喜んでましたw
MCではタクヤさんめちゃくちゃかっこいいこと言ってました
「バンドに勝ち組とか負け組とかフェスとかライブハウスとか関係ない。それをここで証明したる。」とか
この前ハワイアンの畑野さんも、かっこいいバンドは豆電球の下でやってもかっこいいって言ってたけど、ほんまかっこいいバンドはどこでやってもかっこいい
曲のほうは今一番って言ってもいいぐらい好きな曲、RUN SO FAST
一番前でランソーファストって叫んでましたw
そう思えばFREEDOMでは楽しく盛り上がり、SURF CITYからのSURF CITY pt.2っていう流れもよかった
一番前にいるのでセトリが見える訳で次やる曲を見つつ盛り上がってましたww
そんなセトリで「何この曲?」って曲が2曲ばかしww
それが「これっだったのか」と思いました。
セトリには「レーザー」と書いてあったんですが、それがレイザーズカバーでしたww
何をやったかと言うとまさかのSONIC!FAST!LIFE!でした
ちょっと意外だなと思った。
初期のチョッ早曲をスプレッド流にカバーしたりするのかなと思ってたけど新しい曲をやったところに少し驚きました。
でもこれがまたかっこいい
そしてこのカバー曲での盛り上がりがまたハンパない
もうめちゃくちゃにダイブしまくりで、まさにカオス
そんな中で後ろから人をかき分けてステージに上る人が
タカさんでしたwwwww
まあいつもは自分の曲でこういうこと出来ないですもんねwwww
もう一つ分からなかった曲はセトリには「DOA」と書かれてて、スプレッドにドアって曲あったかな
自分も全部音源を持ってないから知らない曲なんだなと思ってたら・・・DEAD or ALIVEでしたwww
略してDOAねwww
そこからLIFEでじっくり聴かせる曲もまたかっこよかったですね
ライブも後半、ONEからの流れがまたすごい
ONEではステージに上ってマイクジャックする人も
よく見たら知ってる人でしたwww
CRASY MANではまたさらにすごいことに
後半のめちゃくちゃさといったらすごすぎる
ラストはJUMPで終了・・・と思わせて熱いアンコールの声と言うか叫びというか唸りというか(笑)、そんな声に戻ろうとしたメンバーもステージに戻ってきてアンコール
トリじゃないのにアンコール
タイトルは知らないけど聴き覚えのある曲www
からのRED ZONE
最後まですごいの一言に尽きますね
セトリを貰おうとしたけど惜しくも前にいた人が貰ってました
なので撮らせてもらいました
RAZORS EDGE
いつもの登場SEが流れるといつものようにレイザーズタオルを掲げる人々、自分もですがw
ステージに登場、ケンジさんがスプレッドタオルを掲げてました
お互いこういうのいいですね
DO THE SPIN SOULで始まるとスプレッドの時と変わらずめちゃくちゃなことに
スプレッドの時との違いといえば、レイザーズではサークルモッシュがあることぐらいかな
レイザーズの時も同じ場所、ミサイル前にいました。
まあこの日は同じ大阪で新日本プロレスの試合があったから、さぞかしそっちに行きたかっただろうなと同じプロレスファンとしてミサイル前にいましたww
最近ミサイルが新日の中邑っぽく見えてしょうがないww
前に一回出待ちした時、聞いたら髪型はプロレス雑誌を持っていって中邑みたいにしてくれと言ってしてもらったらしいですww
・・・というどうでもいい情報www
そんな感じで前半のどの曲だったかたまらなくなってサークルでグルグル回ってましたww
元の位置に戻ると自分のいたスペースが空けてあってミサイル前に戻れましたww
そんな感じで再びミサイル前w
久々にEAT THE PASSIONが聴けたのは嬉しかった
前半で早くもMore Soul For Beat
早くもカオス状態
MCとなると酔っ払いも多いから野次もたくさん飛ぶ訳でしてww
そんな人たちにケンジさん「頭のネジが1本抜けてるやつばっかりが集まったな。」とかww
はい抜けてますよwww
さらに「北朝○の人も混じってるな。」とか危ないネタww
そこから「ミサイル飛ばしたとか言ってるけどうちのミサイルは飛ばへんぞ。」とかww
そして「核保有国とか言ってるけど日本も原発があるから核保有国と変わらん。」と言うと静かになったので「引いてしまってるやないか。」と言ってたww
でも自分の中では「その通りや~」と熱くなってましたよ
偶然にもこの前の週に広島遠征に行ってて、初めて平和記念資料館に行ったんです。
そこで改めて核っていうものの怖さを思い知りました。
平和的に利用しても核は核、危ないものには変わりない。
で、核保有国と核兵器の数っていう表があったのですが、結局日本も原発の数が核兵器の数じゃないのかと思った訳です。
それがあってこのケンジさんのMCで、「同じ考えや」と思った訳であります。
と、話は大きくそれてしまいましたが
曲はスプレッドメンバーからのリクエストでPOISON PUNK
そしてタクヤさんが気に入ってるというDREAM TEAM
I LOVE VANSも久々に聴いてみたいなと思ってたから嬉しかった
そしてUGLY KiDではいつものようにサークルオブデス
見事に担ぎ上げられてましたwwww
新曲もやってましたね
最近の新曲はいかつい曲が多い
年を重ねてもなお激しくなるっていいですね
新曲だから大人し目な感じなのですがダイブする人も
MCでスプレッドのことも言ってました。
タカ「スプレッドめっちゃかっこよかったな。2汗もかいてもたわ。」と、ステダイしてましたからねえww
そして「ここからはすごい曲ばっかりやるで。」と言って忍者
ここからはさらにめちゃくちゃなことに
MOUNTAIN MOUNTAINから、ここで来ましたスプレッドカバー
SURF CITYです
今回のライブ、スプレッドもレイザーズもカバー曲での盛り上がりが本気でハンパなくすごかった
スプレッドカバーではモンタックがステージに上ってましたww
カバーは1曲だけ・・・と思ってたのですが次にやったのがONE
またスプレッドカバーや
この2曲はほんますごかった
そこからのGlow In The Dark
イントロだけですでにヤバいことに
そこからMOST THRASH!!では思いっきり声を出しての盛り上がり、そして後半はジャンプで盛り上がる
ここまですごかったのにさらに畳み掛けるようにラストは十三クレイジーナイト
これはまさに
クレイジー!!!!!!!!!!!!
いつもこの曲の時はすごくて、後半もステージに上ってステージ上でサークルって起こってるのですが・・・この日も曲後半ではステージに上りまくる人たち
自分もですwww
みんなでミサイルマイクの奪い合い
自分もそれに参加
何人もの人で一つのマイクに「オ~オ~オ」と叫んでました
曲が終わるとマイクジャックした人々にヒップアタックをかますミサイルさんww
自分はそれを食らう前にサッとステージから降りましたがwww
当然鳴り止まない叫び声、そしてメンバー再登場
ケンジさん「ここの客は最高や~」って言ってました。
バンドはかっこいいのは当然なんですが、ファンダンゴというハコ、そしてファンダンゴに集まる客、すべてが最高だっていうようなことを言ってました。
そしてアンコールはまずはTRAIN TRAIN TRAIN
から最後はBorn Again
最後までカオス過ぎでした
スプレッドでは貰えなかったセトリですが、レイザーズはもらえました
en
TRAIN TRAIN TRAIN
Born Again
すごいことになるだろうと思ってましたけど、その想像をはるかに超えるすごさのライブでした。
レイザーズ、スプレッドの両バンドはもちろんですが、ファンダンゴというハコ、そしてここに集まるケンジさん曰く頭のネジが1本抜けた客たち(笑)
それらがそろったからこそこんなすごいライブが成立したんだなと思いつつ、次の日にも残る余韻に浸ってました。
ほんまファンダンゴって最高のハコだと改めて思いました