FC FiVE LAST TOUR
w/ISCREAM 7 SHOWERS,locofrank,FIVE NO RISK,F.I.B
4月7日 心斎橋SUNHALL
FC FiVEは一度見てみたいと思いつつ機会がなくてラストツアーでようやく見に行けることになりました
でも他には行く予定がないので最初で最後のFC FiVEとなってしまいました・・・。
会場前に外で待っているといきなり声をかけられました。
まさかここでと思ったので最初気付くのが遅れてしまったのですが去年札幌遠征で会った人でした。
まさか大阪で再会出来るとは驚きと喜びでいっぱいでした
そして中に入ると白髪の人が(笑)
下駄オヤジww
大阪に来るっていう情報はあったのですが、すぐ近くパンゲアでガーリック、SA、原オナというこっちも豪華なライブがあってそっちに行くって聞いてたのですがこっちにいてびっくり
ていうかなんでこんな豪華なライブが近くでかぶってるのかという
下駄オヤジに聞いてみようと話かけると後ずさりされましたw
でも「ガーリックにも行くよ。」とのことw
前の日東京でライブを見て次の日大阪でハシゴとか元気すぎるwww
そんなこんなでライブです。
F.I.B
今回のF.I.Bの盛り上がりといったらすごかったですね
ここはステージとフロアの境の柵代わりにドラム缶が並べてあるのですが、ドラム缶となると上に立てる訳でしてそこからのダイブ
ステダイならぬドラダイをみんなしまくってました
そんな中、下駄オヤジもドラム缶に上って下駄を片手で高く持ち上げてのダイブwww
ほんま元気過ぎるwwww
FIVE NO RISK
名前はよく見てたのですがライブ見るのは初めてです。
なんとなくハードコアなバンドなのかなってライブが始まると・・・ダブな感じでゆったりとした曲調、でも途中からいきなり激しくなって一気にみんな暴れだすんだろうなと勝手思って身構えながら見てましたww
結局激しくならずに曲が終わって「FIVE NO RISKです。」と言って2曲目になるといきなり激しい曲
そして暴れだす人
そう思えばロックンロールって感じの曲もあって面白いスタイルだな、またライブ見てみたいなって思いましたね
激しいながらすごくメッセージを投げかけるようなところもよかった
MCでは「FIVE NO RISKのFIVEはFC FiVEから貰った。」っていう言葉が印象に残ってます。
このハードコアな曲の時の爆発力がすごくて、体の中の物を一気に吐き出して投げつけるような凄まじさがあった
locofrank
最前が空いてたので最前に行くことに。
最前のドラム缶にへばりつくような感じでw
そのドラム缶のステージ側にセトリが張られるとフロア側から覗き込んでセトリを見る人が自分も含めて数人ww
やっぱり何やるか気になりますよねww
3曲目BE FULLの時にシャウト部分で木下さんダイブ
ここでダイブすることはけっこうあるのですが、この時ベースにつないである線が外れてしまってスタッフ大慌てで繋げようとしてました
その間ベースを持たずマイクを持って歌う木下さんはかなりレアだなと思ったww
ロコがFCのツアーに呼ばれるのは初めてらしく(ちょっと意外なような気もするけど)、「初めて呼んでもらったのに解散ってどうよ。」と言ってたw
そして「今流行の再結成をすることがあったらまた呼んでほしい。」とか、まだ解散してないのに早くも再結成とか言ってるしww
ラストのSTART前にはドラム缶の上に上る木下
マイクスタンドもドラム缶の上に置いて「最後、FC FiVEのために歌います」と言って、ドラム缶上で歌ってました
STARTと時の激しさといったらすごかったです
セットリスト
voyage
From eighteen
BE FULL
Mountain range
Tabacco Smoke
Grab Again
across time
CROSSOVER
START
ISCREAM 7 SHOWERS
I7S見るのも去年の8月以来でけっこう久しぶりですね。
久しぶりに見れるってことで楽しみでした
そしてレポですが・・・一言で言うと・・・
暴!!!!
この一言に尽きますww
別にレポの手を抜いてる訳じゃないですよwwww
あのむちゃくちゃさを言葉では表現出来ませんww
どれだけむちゃくちゃだったかは察してくださいww
でもこれだけかっこいいバンドが同じ兵庫にいるってことは誇らしいと思うばかりです
FC FiVE
ライブを見てみたかったというもののアルバムはベストしか持ってなくて、それを聴きこんでライブに挑みました。
ベストの1曲目のEnterで始まるとそんなに激しい曲ではないのに暴れる人たち
さすがにこの日はハードコアバンドが多いだけに暴れ方はどのバンドもすごかったですね
FCの時はサークルモッシュの激しさもハンパなくて、ドラム缶からのダイバーも次々と折り重なるように飛んできてすごすぎた
FCの曲は激しくてスピード感があってギターのフレーズが頭に残る曲が多いですね
MCではハードコアがあったからいろんなバンドと繋がることが出来たというようなことを言ってました
ハードコアってことを強調してたのが印象的でした。
ベストを聴いてて特に好きな曲っていうのも数曲あって、その中でMy Strifeがかっこいいと思ってました。
それをライブでやると・・・ものすごい暴れっぷり
自分がいいなと思った曲でこんなにすごいことになって嬉しいような
そんな感じで本編終了。
「また会おう。」って言って戻っていきました。
解散してしまうのにまた会おうっていうところがなんかいいなと思った。
ライブで思ったのはみんなの暴れっぷりとか見てても解散するバンドのライブって気がしなかった。
解散の寂しさってのはまったく感じることなく暴れるのみって感じで、さすがハードコアだけあってしんみりってところはまったくなかったですね。
1回目のアンコールが終わった後、まだ終わらせないと言わんばかりに声を出す人たち
そして再々登場
「短い曲を2曲。」と言ってまずは1分の曲、Some Apologies
そしてもう1曲は・・・My Strife
好きな曲がもう1回聴けて激上がり
まさかいいなと思ってる曲がもう1回聴けるとは
そんな感じで最初で最後のFCを楽しむことが出来ました。
セットリスト