I FOUGHT THE LAW
HAWAIIAN6/PALM/KiM
3月23日 火影
最初、何気にぴあでハワイアンを検索してて偶然火影のライブ情報を見た時には自分の目を疑ってしまいましたw
自分はこれが初めての火影だったのですが、すごく狭いと聞いてたのでそんなところでハワイアンがライブをするのか、てかチケット取れるのかっていう心配のほうが大きかった
でも無事ゲット、ガラケー最強ww
そんな火影ですが、キャパは80、詰め込んで100って聞いてました。
ちはみにこの日は100人入れてたらしいです。
こんな狭いところでハワイアンが見れたってすごすぎる
仕事終わりで行ったので着いたのは7時20分ぐらいかな。
フロアに入るとKiMのライブ中・・・てかフロアの入り口あたりにいるとライブしてるメンバーの姿がほぼ見えん
ここはステージがじゅうたんという、ほぼフロアライブ状態ww
ウッドベースが見えて、かっこいいロックな曲だなって感じで、次はPALM。
転換中にようやくフロアの前のほうに行けたとですが、部屋の一角でライブをやってるって感じで、ほんま狭い
ライブが始まるとめちゃくちゃに暴れる人たち
神戸の時よりもすごかった
でもフロアだからもっとめちゃくちゃになるのかなって思ってたけど、フロアの前のほうは意外と空いててボーカルの人に「前が空いてるやん。もっと来い」って感じで煽ったり、フロアの後ろのほうまで来て歌ったりとボーカル大暴れ
でもそこがまたかっこいい
MCでは「ここにルールはない。ただこけた人がおったり困ってる人がおったら助けたりするマナーがあれば何やってもええ。」とよく畑野さんが言ってる「ルールは破れ、マナーは守れ。」って言葉と同じ意味のことを言ってました。
ライブハウスに対する思いは同じなんですね。
そして「ハードコアやからかっこええとかメタルやからかっこええとかメロコアやからかっこええとかパンクやからかっこええっていうことはない。メタルでもハードコアでもかっこ悪いバンドはいるから。ただ楽しめたらそれでええ。」っていうようなことも言ってました。
結局はジャンルにとらわれず自分がかっこいいと思ったら思いっきり楽しめってことでしょうね
そんな感じで次はハワイアンです。
ハワイアンをこんな狭いハコでしかもほぼフロアライブで見れるとはほんまワクワクです
神戸はりょうすけ前だったのでここではユウタ前で見ることに。
転換が終わってそのまま畑野さんがしゃべってからライブへ
ダンシングクイーン無しでライブが始まるのもレアですww
Star Falls On Our Hands Tonightで始まるとカオス状態
さすがにハワイアンの時は客の前に柵代わりのセキュリティがいて後ろから押し寄せる人を抑えるのですが、ダイバーがガンガン来てすごいことに
そしてユウタが目の前にいて、しかも同じ目線ってところがまたフロアライブって感じですごい
何度目があったことかww
そんな感じでMC。
PALMとはツアーから一緒だったのでその話。
ツアー中、PALMのメンバーとずっとオセロ中島の話をしてたそうな
畑野さん、MCでたまに流行の芸能ネタって言うことがありますねw
そして「ここは綺麗な照明もなくて、ステージもなくて、すごいね。でもこれがバンドなんだよ。」とかっこいい言葉
さらに「機材があって音さえ出ればライブって出来るんだよ。」と
このハコでこんなMCされるとしびれますね。
畑野さんらしいです
そしてりょうすけ「フロアライブみたいだけど、全然ライブやりやすいな。」と言ってもっと来いって感じで煽ってた
なんかこの日はハワイアンのりょうすけではなくてファッキューのりょうすけでしたね。
フロアライブなので初期衝動みたいになってたからファッキューモードになってたのでしょうw
さらに畑野さんも「後ろのほうの人は見えないかもしれないけど、前にはセキュリティがいるんだけどぜんぜん楽そうだぜ。セキュリティを忙しくさせてみろ」と言って煽ってたw
そこからのSong Of Hate、Blackoutとなると煽られたせいかさらにめちゃくちゃに
真ん中あたりではダイバーもハンパなく来るものだから自分の前にいたスタッフもダイバーの多い真ん中へ移動、自分の前はセキュリティが手薄に
自分がふんばらないと前に倒れてしまってユウタの演奏の邪魔をしてしまうというプレッシャーww
りょうすけコーラス部分では一斉に手が上る様子もすごかった
A CROSS OF SADNESSからCHURCHと神戸と同じ流れ、でもここでこの流れは本気でヤバかった
前に一人セキュリティがいるだけなので後ろから押されても必死で自分が踏ん張ってました
ダイバーが後ろからジャンジャンくるけど、うまいこと押し返してステージになだれ込むことはなかったですねw
そんな感じでまたMC。
畑野さん火影が気に入ったみたいで、同じフロアなので距離感を感じることなくて、客の熱さをも感じることが出来ていいっていうようなことを言ってました。
そして震災のことも言ってました。
「ただ、忘れないでほしい。」ってことを強調してました。
こっちではテレビではあんまり震災のことはやらなくなっていってます。
でも今でも大変な思いをしてる人はたくさんいるのは事実、だから忘れてしまってはだめですよね。
そしてそれに続けて「でもライブはいつも通り楽しんで欲しい。ここでいつも通りライブをやってると絶対届くはず。だからライブを思いっきり楽しめでも絶対あの日のことは忘れるな
」と言ってから曲はTHE LIGHTNING
ここでついにステージに人が入ってユウタマイクで歌う客
そこからさらにダイバーがなだれ込みそうになってすごいことに
そしたらユウタが真ん中に行ってマイクスタンドを持って、マイクスタンドごとダイバーを押し返す
こんな激しいユウタを見たのも初めてかも
そんな曲途中に目の足元に何か転がってくるのが見えました。
見てみるとなんとドラムスティックではないですか
やった~と思ってすばやく拾いましたww
おそらくライブ中にドラムスティックを交換したのが転がってきたのでしょう。
そしてI BELIEVEの後、またMC。
畑野さん「照明とかステージの高さとかも別になくたっていいんだよ。ただ音が出りゃライブが出来るんだよ。ここでライブがかっこ悪かったらどこでやってもかっこ悪いよ。」とかっこよすぎる発言
こういう熱いハコ絶対畑野さんは気に入ってるだろうなと思ってたらほんとに気に入ったみたいで「火影気に入ったからまた絶対来ます」と言うと「オ~
」と歓声が起こって手も一斉に上ってました。
そして曲は火影にまた来るという約束の意味が込められてるのかPROMISE
ヤバいぐらいの盛り上がり
そんなところから「終わらない、大阪終わらない青春の歌
」と言って最後はETERNAL WISH,TWINKLE STAR
曲途中ではりょうすけがバスドラに乗って、そこから飛び降りるという激しい動き
完全にこの動きはファッキューのりょうすけでしたねww
そんな感じでライブ終了。
そこから叫び声とか手拍子が鳴り響く
ここは客中を通って楽屋に戻るようになってて、KiM、PALMの時はライブが終わるとメンバーが戻れるように道を開けてたのですがハワイアンが終わった時は「絶対帰さない」と言わんばかりに道をふさぐようにする客ww
「はける時間がもったいないやろ」って声もしてたww
そしたら・・・・りょうすけがダイブして無理矢理帰ろうとしてた
完全にハワイアンではなくファッキューのりょうすけだったww
結局粘ったのですがアンコールなしでした
それでもこんな狭いハコでフロアライブでハワイアンが見れたのは貴重な経験でした
セットリスト
Star Falls On Our Hands Tonight
GOODBYE YESTERDAY
MAGIC
EVER GREEN
Song Of Hate
Blackout
A CROSS OF SADNESS
CHURCH
THE LIGHTNING
I BELIEVE
PROMISE
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR