EN.

3月10日 名古屋クラブダイアモンドホール/アポロシアター


豪華メンツのイベントでした音譜

会場はダイホとアポロの2ヶ所、ダイホのほうは2ステージ制になっててステージとフロアと交互に行われる形式でした。

それでフロアライブではレイザーズ、ジュニモン、ミーニング、ロコが行うというヤバさドクロ

ダイホ入り口あたりでリスバン交換を済ませてからホールに入ると・・・フロア後方にもステージが組まれてます。

フロアライブのほうは、フロア後方に一段高くなってるところがあるのですが、その段の前で通常のステージとは逆に向いてライブを行うようになってます。

そしてフロアライブなので正面は柵なし、そして左右には柵があって前と左右の三方からライブが見れるようになってました。

そしてまず最初に見たのはダイホのステージでのライブのBLACK BUCKでした。

見るのは初めてだったのですが、ドラムのリズムが独特なとこがあってそこが面白かった音譜

後半に向けての盛り上がりとかもよかったな。

そして次はフロアライブでのレイザーズです。


RAZORS EDGE

タカさん前の柵の端あたりで見ることに。

ここは最前ながら端なので意外とゆっくりと見れましたw

登場SEなし(フロアライブのほうは4バンドともSEなしでした。)でライブが始まるとフロアはすごいことに叫び

このめちゃくちゃさがいい!!

ステージとは逆向いての演奏であり、でもスピーカーはステージのスピーカーを使ってるので演奏の音とスピーカーの音も聴こえてくるのでライブが音がずれて大変だと言ってました汗

それでフロアライブ一発目ということでケンジさん「ドラムに近づいてやるといいよ。」と後にフロアでやるバンドにアドバイスww

そしてUGRY KIDSでは恒例の大きなサークルがビックリマーク

なにせ広いダイホなので大きなサークルが出来ますビックリマーク

なので「あと1000人ぐらい入りそうやな」とケンジさんwww

確かにそれぐらいの大きなサークルでしたw

the close gameではケンジさんフロア(って、ロアライブですけどねw)に突入パンチ!

ケンジさんを中心に左回り台風

これぞフロアライブビックリマークって感じでしたね。

さらにステージに上ってそこからダイブビックリマーク

フロアライブなのにステージに上ってたとかww

さすがレイザーズ、すごいことになってましたドクロ


セットリスト

naoの音風呂-120311_0117~01.jpg


THE CHERRY COKE$

チェリコもかなり久々だったので楽しみにしてるバンドの1つでしたニコニコ

音出しで1分の曲EASY COME,EASY GOをやってるだけなのに普通のライブのように盛り上がって拍手も起こってたww

そしてライブ本編。

1999で始まるとフロアは激しいダンスフロアにメラメラ

さらにRASCAL TRAILで激しいことにパンチ!

チェリコというと激しく踊るって感じなのですが、踊るというより暴れまくるって感じでしたドンッ

さらにステージダイバーもビックリマーク

最初のMCでは「これから30分の航海に出ようぜビックリマーク」というライブを航海という言い方がよかったニコニコ

あと「俺たちをうごかしているのは上からの利権ではないビックリマーク」っていう言葉も印象に残ってます。

曲のほうではMY STORYでの盛り上がりもすごかったメラメラ

ラストは「名古屋の労働者に!!」と言ってBLUE WORKER!!

今回のチェリコはめちゃくちゃ激しかったですね叫び

ちなみにステダイしてる人たちはよく関西のライブハウスで見る顔が多かったww

この日は関西からも関東からも遠征組が多かったですね。


Jr.MONSTER

ジュニモンも久々です。

いきなりのTo myself~でアーメンと盛り上がるメラメラ

自分もここらあたりから本気モードで暴れてましたパンチ!

NAMIKI前で楽しんでるのですが、NAMIKIさんってごつそうに見えて近くで見ると意外と目が可愛かったりするw

そんなNAMIKIさん、盲腸で大変だったらしい汗

そしてドラムMITUGIさんに「屁が出たからここにいるんだビックリマーク」と言うと「オ~ビックリマーク」と応えるww

このフロアステージの真後ろは一段高くなっててそこは関係者ゾーンとなってまして、フロアライブを行うバンドの機材も置かれたりしてました。

ちょうど演奏してるバンドの後ろに関係者を見る感じになってます。

なので出演バンドメンバーもそこにいたりする訳で、ライブで盛り上がってるといろんなバンドメンバーが目に入ったりするというなかなか無い状況でしたねww

ちょうどジュニモンのライブ途中にその関係者ゾーンにロコメンバーが入ってきてました。

それでMITUGI「ヤンキーがいるビックリマーク」とww

確かにロコ達也さんの髪型とマスクをしてる様子が昔のヤンキーっぽく見えたからww

そんな感じで曲のほうは1分の曲、Identity war!!

この盛り上がりはハンパなかったドンッ

チェリコのライブ前にやった時もそうだったのですが、このアルバムの曲って人気なんですかねえ。

NAMIKIマイクに人が集中ビックリマーク

まさにフロアライブって感じになってました叫び

あとどの曲だったかEJIMA「レイザーズで大きなサークルが出来てたけど、もっと大きなサークルをつくれビックリマーク」と言ってサークルモッシュで盛り上がってた曲もありました台風

自分的に上ったのは野球の歌、Baseball Game!!

思いっきり暴れてましたパンチ!


セットリスト

naoの音風呂-120310_1702~01.jpg


ずっとダイホにいたのですが、ここで唯一アポロで見るバンドNANSのためにアポロに移動。

入ると前のバンドがまだやってました。(まだというかジュニモンが早く終わったって感じでしたけど。)

む・・・聴いたことある曲・・・去年何回かライブを見て曲を覚えてたUZUMAKIでした。

最後の曲の最後のほうだったのですが人をかき分けて前に突入パンチ!

ちょっとの時間だけでしたがUZUMAKIを楽しんでライブが終わるといかにも最初から楽しんでたかのように大きな拍手をしてたww

そしてNANSになる訳ですが・・・今回のタイムテーブルで見たいバンドがかぶるってことはほぼなかったのですが、唯一の困ったところがここでしてあせる

NANSが終わるのが6時10分、ミーニングが始まるのが6時10分、時間差なしでアポロからダイホへの移動となる訳です。

ミーニングは最初から見たかったので泣く泣くここはNANSの最後のほうで抜けてダイホに行こうかということにしました。

転換中NANSのセトリが見えて10曲ってのが見えました。

8曲目に自分が好きなTHE SCARだったのでこれを見て移動しようと思いつつNANSを迎えるのでしたが・・・この続きはまたあせる