DEVILOCK NIGHT THE FINAL

2月25、26日 幕張メッセ


関東へ遠征の場合は基本神戸から夜行バスで行きます。

その神戸の夜行バス乗り場からタイトラまですぐのところにあってちょうど出発の日にSHANK、ヘイスミ、スキッパーズのライブがあったのでハコ前まで行ってました。

naoの音風呂-120224_2234~01.jpg

ライブは見てませんww

行ってみると案の定、知ってる人がいたので話してました。

「ライブ来てなかったよな?」と言われましたww

そしてデビロック遠征で夜行バスに乗るついでにこっちに来たと言うとデビロックに行くことをうらやましがられながら神戸から出発しました音譜

そして渋谷到着。

このバスターミナル手前でちょっと気になるスポットがあったのでバスを降りてからそこに行って写真撮影。

naoの音風呂-120225_0632~01.jpg

テンフィの「その向こうへ」のジャケ写の場所じゃないかなはてなマークwww

ほんとにここかは分からないですがw

そんなこんなで幕張到着ビックリマーク

海浜幕張駅といえば幕張メッセの最寄駅でありますが、千葉ロッテマリーンズの本拠地の最寄駅でもあって、発車ベルのメロディがロッテの応援歌だったので若干テンションも上がってましたww

naoの音風呂-120225_0939~01.jpg

会いたい人がけっこういてみんな早く着くってことで自分も9時ぐらいに着くという気合の入れようww

そして時間もあるし、とりあえずリスバン交換だけでも先に済ませておこうかってことで会場に行ってリスバン交換を済ませました。

naoの音風呂-120225_0947~01.jpg

会場に着くだけでテンション上がりますねえニコニコ

見ての通り人も少なくすんなりとリスバン交換が終わりました音譜

そしてこの選択が後になって大正解だと知るのでした・・・あせる

一旦駅まで戻ってたのですが、開場時間近くになったからまた会場に戻ると恐ろしいぐらいのリスバンの列叫び

聞いた話によるとその列は駅まで伸びてたそうなドクロ

それで入場列もかなり長く、さらに入場してからも列が長く、さらにさらにクロークの袋を貰うのにまた長い列、そこからまた荷物を預けるのにまたまた列に並ぶというめちゃくちゃな状態ガーン

クロークのところでは喧嘩なのかスタッフに切れてるのか怒鳴り声もしてたしショック!

運営にかなり問題ありプンプン

まあ自分の場合は荷物を預けた時点で開始時刻からちょっと過ぎたぐらいだったから長いこと並んだなと思うぐらいですみましたけど汗

そして開始時刻12時になってもまだ始まらない様子。

多分この長い列に配慮して時間を延ばしたのでしょうねえ、テンフィなのに会場はガラガラでしたしwww

まだ始まりそうになかったのでちょっと何か食べようってことでから揚げを買って食べようとした瞬間!!

客電が消えてそして伝説への登場SEが!!

何このタイミングwwww

このSE嫌いではないけどいつもは「長い、早く演奏始めて~」と思うのですが(笑)、この日に限ってはこの長さでよかったと思うのでしたww

から揚げを大食いで早く食べてからライブの体勢に入っても十分間に合いましたwww


そんな感じで10-FEET(BAYSIDE STAGE)です。

てか、ようやくレポに入りますwww

1曲目からのRIVER!!

開始前のゴタゴタを忘れさせるぐらい一気にテンションが上がるメラメラ

自分のいた場所は次すぐ会場移動出来るように出口に近い後ろのブロックにいました。

この一番広いBAYSIDE STAGEは前から3つのブロックに分かれてて2つ目と3つ目のブロックの間の上方にスピーカーがあるのです。

そのせいか一番後ろのブロックは音が分散するような感じで若干音が聞きづらくてMCもあまり聞き取れなかったりしてました。

ってことでこのRIVERで何川って言ってるか聞き取れなかった汗

電車で海浜幕張の隣りの駅が検見川だったので検見川って聞こえたように感じたのですがどうやら花見川だったらしいですあせる

そして「体調の悪いやつ、引っ込み思案のやつ、そんなん関係ないビックリマーク全員かかってこいビックリマーク」と言ってからのSTONE COLD BREAKビックリマーク

会場に人もようやく入ってきて人が多くなった場内で一斉にジャンプで盛り上がるパンチ!

ここでMC。

いつものように最初のMCで注意事項のようなことを言うタクマ。

「チカンは絶対あかんでビックリマークでも手の甲やったらセーフやビックリマーク」と言った直後、「手の甲もアウトや!!」とタクマww

そんなことを言ってるとアクシデントが発生した模様ドクロ

柵が壊れたらしい叫び

長い行列といいどうなってるのでしょうかデビロック・・・。

タクマ「米粒ないか~はてなマーク」って、そんなもんでくっつく訳ないやろwwww

さらに「実家帰っとくから直ったら連絡して。」って、そこまで時間かからんやろwww

でも結構時間がかかりそうだったから早くもここでコウイチMCでつなぐことにあせる

いきなり「ワオ~ンビックリマーク」と犬の鳴きまねww

からのTRUE LOVEビックリマーク

ところどころで犬の鳴きまねを挟みつつwww

と、そうこうやってるうちにようやく直ったみたいなので曲へビックリマーク

super stomperでいつものように盛り上がり、「ちょっとだけでええから勇気をくれビックリマーク」と言ってhammer ska、ハーモニカを装着しての淋しさに火をくべ、そしてVIBES BY VIBESでまたジャンプで盛り上がってからの1sec.!!

1sec.の盛り上がりも毎回すごいビックリマーク

サビではみんな声がそろって出てました。

その向こうへの後「もうMCする時間がなくなった。でもしゃべらんでも伝わるやろ。今日はたくさんいろんなバンドが出てる。知ってるバンドも知らんバンドも出てる。知らんバンドを見て『こんなバンドがおるんや』と思うやろうし、好きなバンドを見て『やっぱり間違いない』と思うやろう。」と、そんなことを言ってからの風。

こんなMCからの風って泣かせてくれますね。

「次がラストや。思いっきり飛びまくれビックリマーク」と言って最後はgoes onで大盛り上がりドンッ

自分はテンフィ終わりで別会場に向かうために出口に向かいつつジャンプしてましたww

曲後半では出口付近でジャンプしたり手を上げたりでしたwww


セットリスト

RIVER

STONE COLD BREAK

super stomper

hammer ska

淋しさに火をくべ

VIBES BY VIBES

1sec.

その向こうへ

goes on


そしてもう一つの会場に到着DASH!


GARLIC BOYS(HOOTER STAGE)

ラスベガスをちょっと見れるかなと思ってたのですが、終わった感じでガーリックに向かおうかと思ってたらいきなり失恋モッシュで始まったのでHOOTER STAGEへダッシュDASH!

ガーリックをフェスで見るってなかなかないですよね。

いつもは狭いハコで見てるのですが、狭いステージとはいえハコに比べると大人数。

そんな大人数が一斉に暴れだすパンチ!

見事すぎる合格

次のイントロだで反応してさらに激しくメラメラ

泣き虫デスマッチですビックリマーク

フェスならではの巨大サークルモッシュも起こって思いっきりぐるぐる回ってました台風

本気モードで暴れまくってますパンチ!

ここでMCなのですが、いつものようなラリーさんの面白MCはなく挨拶ぐらいで次の曲へビックリマーク

電撃セラピーではいつものように手拍子が巻き起こり、次のYOKOZUNAではまためちゃくちゃにドクロ

フェスでもハコと変わらずな感じ、最高です音譜

ナルシスト宣言の後またMC、ってここでも特に何も言わなかったですね。

でも「この声枯れるまで~ビックリマーク」と言うと「オ~!!」と沸いてから荒野のさびしん棒になるとまた激しく暴れ出すドンッ

そこからのダンシングタンク!!

激しく踊りまくってさらにすごいことに叫び

そして最後は「ちょっと、ちょっと、あんた。とビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークぎ~!!」と言ってあんとばビックリマーク

場内ぐちゃぐちゃになってましたねパンチ!

さすがガーリック、見事としか言いようがなかった音譜

この2日間の自分の中のベストアクトかもしれないぐらいすごかったニコニコ

ガーリックが終わった後、よく関西のライブで会う人にあったのですが口を揃えて「ガーリックやばかった。」と言ってましたからねえ、自分も含め。


セットリスト

失恋モッシュ

泣き虫デスマッチ

電撃セラピー

YOKOZUNA

ナルシスト宣言

荒野のさびしん棒

ダンシングタンク

あんた飛ばしすぎ


この後またBAYSIDE STAGEへ戻って難波さんなのですが、ちょっと時間があったのでメガマニブースに行くとちょうどイッソン、遠藤さん、そこにヒダカさんも加わって豪華メンツが揃ってたので見てました。

ビークル散開後まったく見てなかったのでヒダカさんも久しぶりに見ます。

そこで「セッ○ス、セッ○ス」と連発してて相変わらずだなと思ったww

てかビークルじゃなくなっても変わないヒダカさんに安心したようなwww

そして難波さんの会場へ移動。

タイムテーブル的にここは狼さんと難波さんがかぶってて迷ったんですよねあせる

でもやっぱりステイゴールドが聴きたいってことで難波さんにしました得意げ

狼さんは先週も見たし、さらに運良くワンマンのチケットも当たったってこともあったので。

狼さんが1997の歌詞でハイスタのステイゴールドと歌ってる裏で難波さんのステイゴールドを聴くとかねww


って、ことで難波さんのレポからは後ほど。