POWER STOCK 2011
12月4日 ZEPP SAPPORO
いよいよ、この日が来ました
超豪華なメンツのライブです。
ZEPP SAPPORO到着。
よく考えてみたらこれでZEPP全制覇だと気づくww
確かに遠征が多いからなww
そして入場
タイムテーブル。
豪華すぎる
入場してすぐだと並ばずに買えたのってことで早速ラコスバーガーを食べました
そして心配なのが健さんの到着です。
前の日、大雪で飛行機が千歳まで来れず札幌入りが出来なくてライブに間に合うかヒヤヒヤでした。
なので物販も健さんのだけ到着後となってました。
そんな感じでライブです。
Idol Punch
久々の高橋前説からのドルパンですw
瀬戸内の漁師アイドルパンチとか言ってるしww
だが高橋の姿は見えず。
どうやらFMラジオDJ風らしいww
FM瀬戸内とか言ってたww
札幌で瀬戸内って言葉を聞くとはねえw
「松江市の方からお便りが来ています。」とFMのDJ風にお便りを読むようなことを言ってから「リクエスト曲は北酒場です。」と言って北酒場を歌いながらここで高橋登場ww
「早くやれ」とかヤジが飛びまくってますwww
そんなところでようやくドルパンメンバー登場
いつものようにジローの歌からで相変わらず「死ね死ね」とか歌ってますww
しかもフロア最前の柵にまたがりながらww
ラッコ「最初からメインアクトが出てしまいましたが。」と言って(笑)から、ようやく曲へ。
曲になるとみんな大暴れ(多分最前の一部ww)
笑わせつつ曲はハードコアですごい
これがドルパンのいいところですね
ラッコ「忙しいアイドルパンチに合わせてパワーストックの日程を組んでもらって。」とかww
さらに宇宙ツアーの地球最終公演とか言ってたw
宇宙規模のバンドなんですねww
そしていつものようにやっちゃいました
ジローの海パンをラッコさんが脱がしました
わざわざ全裸の男を見に札幌まで来たのかと思って悲しくなったわwww
ここでラッコさん、ステージ袖にいたカメラマンからカメラを取って全裸でギターを弾いてるジローのあの部分を激写ww
寝転がって下からもww
さらに今度はそのカメラで客バックにセルフ撮影www
人のカメラでめちゃくちゃやってます
そういえばドルパンを大箱で見るのは初めてでした。
大箱でドルパンやってもいいのかと思ってたら(笑)ラッコさん「ここにはバンドをやってる人達もいるでしょうが俺たちみたいになってはいけません。」って言って「本来なら我々はこんなところでライブをやってはいけないんですが、特例もあるんです。」とか自分で言ってたww
KOさんのおかげですねww
そしてライブ後半になると「我々のライブが終りますと帰る人で駅周辺が大変混雑することが予想されます。帰りたい気持ちも分かりますが、この後たくさんのがんばってる社会人バンドが出るから見てやってください。」とか言ってたwww
いつもながら面白すぎますね
さらに「社会人バンド達は楽屋でロックについて熱く語ってた。」とか「革ジャンについて語ってた。」とか言ってたけど、革ジャンについて語るって何www
そんな話の後東北ライブハウス大作戦について話してました。
何もない瓦礫の場所に一からライブハウスを作るっていう話をしてました。
真面目なことも言えるのです・・・と、思ってたら「この後出てくるバンドもおそらく同じことを言うでしょうが、その時には『聞いた』と言ってやってください。」と笑いも交えるところはさすがだと思った。
曲はラストMY WAY
ラッコさんステージから降りてステージと最前の柵の間を歩きながらの熱唱。
いつも思うのですが、これは真面目に歌い上げてるのか、笑かせようとしているのか分かりませんねww
熱唱しつつ合間に「そのTシャツはどのバンドの~」とか「何でそんな目で見るの~
」とか客の目の前で歌ってるしww
そしてサッとステージに戻って曲へ。
でもこの熱唱が感動的なんですよね
それがまたドルパンのすごいところ(かなww)。
あんなにめちゃくちゃなことをやってもこの曲でライブが締まるのですよね。
そしてラッコさんがステージを去ってからいつものようにジローが熱唱(全裸www)してライブ終了。
機材を片付けるジローですが、後ろ向いて屈んで機材を片付けるもんですからお尻の穴が丸見えでしたwwww
そしてラコスバーガーの北海道限定Tが売ってて、デザインが可愛いので買いました。
YUKIGUNI
まったく初めて見るバンドだったので唯一大人見が出来るところでしたw
(YUKIGUNIファンの人すいません)
曲はヘビーなハードコアでメタルな感じでめちゃくちゃかっこよかった
ボーカルの人がスキンヘッドであごひげを金に染めててプロレスラーみたいな風貌で怖かったw
でも熱い思いを語ってましたね。
客としていたけどこうやってステージに立ってるって言ってて「信じていれば夢は必ず叶う。」と言うMCが心に残ってます。
locofrank
ここで関西バンドのロコです。
遠征で関西のバンドを見ると親近感が湧くw
よく考えてみたら今年は九州と北海道でロコを見てるww
木下「札幌~ア~ユ~レディ
」と言っていきなりSTART
いきなり大暴れでめちゃくちゃに
先週の地元大阪の時よりも激しくなってた
北海道のほうがすごい人気なんだなと思ったw
そこから大好きなvoyage
そしてFrom eighteenではまたぐちゃぐちゃに
そんなところで新曲のshineとなるとさすがに大人し目にww
そしてMC。
今年のパワストのオファーは去年のパワストの打ち上げの時にいただいたそうですww
ロコは前の日ドルパンとかと旭川でライブがあって「昨日は旭川で北国の洗礼を受けてきた。マイナス13°の寒さでチ○チ○が縮み・・・おおっと。」と下ネタにww
「ようやく希望を歌う曲が出来た。」と新曲TOMORROWへ。
そこから自分の大好きなMountain rangeで激上がり
そして次のイントロ、このドラムは・・・COCONUTS FINE
今年はワンマン以降やることが多くなったとはいえうれしい曲です
北国で南国なココナッツとかいうところがまたいいw
そしてHOPEから間髪入れずにacross timeへ入っていく繋ぎがかっこよかった
そんな感じでまたMC。
「すごいメンツやなあ。これだけのメンツはお金で出たんやない。音楽というつながりがあるからこそ揃ったメンツや。」と言ってました。
確かにそうでしょうねえ、お金で集まるメンツではないメンツだと思います。
音楽のつながり、そしてスラングのKOさんの力がすごく大きいと思います。
「これからも音楽をよろしくお願いします。」と言ってCROSSOVER
こんなMCからのCROSSOVERは感動的です。
そしてGold mineからBE FULLになるとまたまたぐちゃぐちゃに
ほんとこの日のロコの盛り上がり具合はハンパなかった
そしてSTART始まり、途中でCOCONUTS FINEをやってるってことはこの後は・・・。
BE FULLのラスト静かになった後、絶対あの曲で締めだろうと歌い出しから手を上げてましたww
予想通りラストはsurvive(笑)
ここでもまた激しく盛り上がる
ロコって北海道ではすごい人気なのかっていうぐらいのすごい盛り上がりでした
セットリスト
START
voyage
From eighteen
shine
TOMORROW
Mountain range
COCONUTS FINE
HOPE
across time
CROSSOVER
Gold mine
BE FULL
survive
そんな感じでまだまだパワストは続きますが、
続きのレポはまた後日(^-^)/