HAWAIIAN6 presents"one by one"TOUR
w/palm,GOOD 4 NOTHING
11月10日 十三FANDANGO
GOOD 4 NOTHING
先月のロコフェスでセトリを撮らせてもらってそれを見てまずは好きな曲から予習、そして勉強の成果を発揮する時が来ましたww
しかも撮らせてもらって、怒られた(笑)その人とも再会。
その人の横で、しかも最前のマッキン前で見るとかめちゃくちゃ緊張するやんwww
ほんとに試験を受けるかのような感覚ww
ライブはMxSxNでスタート
知ってる曲でよかったw
やっぱり曲を知ってライブを見るとめちゃくちゃ楽しい
3曲目に大好きなMaximize
最前で思いっきりはしゃぎまくってました
・・・からのJ.C.
曲を聴き込んでからジャンプすると今まで以上に楽しいですね
目の前のマッキンといっしょにジャンプしてましたw
そして先月と同じく27からのNever Too Lateの流れは上がる
どの曲だったかタニーがこっちに向かって手を差し出してきましたw
同じように自分もやり返してましたww
グッフォ初心者なのにタニーを独り占めしたみたいで昔からのグッフォファンに申し訳ないwww
グッフォはこの日が今年最後の大阪ライブってことでマッキン「よいお年を。」という挨拶ww
しかし場内寒い空気にwww
曲は後半になると知らない曲も
まあ数曲しか予習してないもので
でもSTICK WITH YOURSELFになるとまたまた大はしゃぎ
ここではこっち側にゆーたんが来てギターを弾いてました
そしてラストはIt's My Paradiseで終わりと見せかけてもう1曲やって終わりました。
最前なのでセトリが見えたのですが確かに最後はIt's~だったはず。
勉強の成果は発揮できたと自分では思ってますww
やっぱり曲を知って見ると何倍も楽しいものだと実感
palm
メロディックなバンドの後にハードコアなバンドが出るってところがいかにもハワイアンの対バンって感じですね。
人はかなり減ったのですが、前のほうには暴れると怖そうな人たちがw
ライブが始まると思ったほどみんな暴れず、でも途中からはめちゃくちゃに暴れてましたけど
相変わらずボーカルの人がマイクでガツガツ額とか胸を叩いて迫力がある
そしていつものように流血
いや、いつも以上の出血だったような
血がダラリと流れるボーカルを目の前で見てました・・・。
血を流す人をこんな間近で見たのは初めてですww
途中そのボーカルの人がフロアに降りてきて煽るとフロアはもうぐしゃぐしゃに
みんな輪になってすき放題暴れる
さらにボーカルの人が柱にあるカウンターに上がってるとさらに下では暴れまくり
もうぐちゃぐちゃすぎてマイクの線の外れたのかボーカルの声が聞こえない
それを感じさせないぐらい関係なしにみんな暴れまくってました
この感じがまたいいのです
HAWAIIAN6
久々にハワイアンが関西に来た
ということでみんな気合が入ってるように見えました。
トールちゃんの時には置いてなかったモニターがりょうすけ前に置かれてました。
ここでも新生ハワイアンだなと感じつつ、そこに女の人も多いなというとこでもそんなことを感じてましたww
ファンダンゴでハワイアンといえばいつものように最前に
ダンシングクイーンが流れるとお帰りという気持ちを込めての手拍子。
「十三帰ってきたぞ」という畑野さんの言葉でさらにテンションが上がる
「ライブハウスは怪我するぐらいのほうがいい」と言ってStar Falls~で始まると一気に人が押し寄せてくる
これがハワイアンファンダンゴの最前だってことを思い出したw
次のA CROSS~のイントロで立って煽る畑野さんがまたかっこいい
THE LIGHTNINGではダイバーもハンパなく後ろから来てめちゃくちゃになってた
最前だけどちょうど自分の目の前にダイバーを押し返すセキュリティがいたのでメンバーではなくてその人の胸あたりが視界に入ってることが多いとかww
ってとこでMC。
「おかえり~」とか声援が飛ぶ中「(palmのボーカルに)輸血を。O型が不足しています。」と流血したpalmのボーカルのことを言ってましたw
そしてさらに「大阪は23番目の故郷です。」と微妙な順位www
「グッフォもよかった。palmもよかった。そしてハワイアンはあと1曲で終わりです。」といつものネタww
と言いつつ「帰れと言われても帰らない。」とどっちやねんww
いつも大阪でMCする時はハードルが高くて大変と言ってるけどけっこううけてましたよw
「俺が知ってる十三はもっとクレイジーだった柵がないから何やってもいいんだよな
ルールはない
」と畑野さんらしい言葉からのBlackout
THE BLACK~のイントロではりょうすけと一緒に大きな声で「ワンツー」と声が出る
そして次の曲の前に静寂が、そしてシンバルをパシパシ叩いてCHURCH。
この静かな始まりがまた暗くていいww
このイントロでりょうすけが背中から客にもたれかかるようにしてきてました
この感じもヤバい
そして曲に入るとヤバイぐらいに押し寄せる人とダイバー
後ろから押されてダイバーも頭の上を通過するものですから身動きが取れない
しかも前にはセキュリティがいて視界もゼロwww
そんな中でも人と人の隙間から手を上げてましたww
そんなところで「このツアーは新しいベースりょうすけのお披露目ツアーではないけど新しく入ったってことでMCしてもらうわ。」と畑野さん。
でも「りょうすけが入ってビジュアル系バンドになったな。」とか「りょうすけかっこいいだろ」とか「りょうすけはジャンプ発売日にしかしゃべらない。」とかしゃべってからりょうすけに振ると「話が長い
」とりょうすけに突っ込まれてましたwww
畑野さんもしゃべるの好きだからwww
6月にりょうすけが入ったのですが、これまで好きだったハワイアンはいないとか自分が入って生まれ変わったとか新生ハワイアンってことを強調するようなことを言ってましたね。
そんな感じのMCをすると大きな声援が飛んでました。
「明日に向かって」と言ってGOODBYE YESTERDAY
からのMAGIC
やっぱりMAGICは好きやわ
基本暗い系の曲のほうが好きなんですけど、これは好きですね。
EVER GREENのイントロでも最前のほうにもたれかかるようにフロアに突入しようとするりょうすけ
曲最後の部分では立ち上がって「大阪~」と叫ぶ畑野さんの姿もかっこよかった
復活後初大阪のライブにグッフォとpalmが出てくれたことに感謝するMC。
そして知らなかったのですがグッフォとはハワイアンが始めて大阪に来た時からつながりがあるって言ってましたね。
どちらかというと最近になってライブで一緒になることが多いから最近仲良くなったのかと思ったてたから意外だなと思った。
ライブで一緒にならないからといってつながりがないってこともないんだなと、この前のブラフマン、テンフィの時と同じく思いました。
そしてこのツアーは1+1が何になるかという問いかけとともに東北のためにやっているってことを言ってました。
畑野さんは最初関西は東北の震災に対して冷めているのではと思ってたらしいのですが、何かのイベントとかで関西に実際に来たときにそんなことはなかったと感じたらしいです。
そして「お金を強要したりはしない。何かを俺たちに託してくれたらそれを届ける。」とも言ってました。
ハワイアンなら物ではなくても気持ちだけでも届けてくれそうだなと思いました。
自分もこの前は郡山遠征しましたが、行って何をした訳でもないですがちょっとでも物を買ったり出来たし、実際に街を見て何か感じることもあってただのライブ遠征ではなかったなと感じましたね。
そんなところから曲はSong Of Hate
イントロで気持ちを込めてドラムを叩く姿もまたよかった
そして押されすぎて圧死寸前
そうなりながらも手を上げたり叫んだりしてるところがすごいww
I BELIEVEとかまた泣きそうになったりでした。
ここらあたりになると暑さでもう訳分からなくなってました
ぐちゃぐちゃになりながらハワイアンが好きだって気持ちでいっぱいだったことだけは間違いない
苦しいけど楽しいんですよ。
これがハワイアンのライブのいいところ・・・か、タダのドMかということでしょうwwww
そんな感じで最後の曲は「終わらない青春の歌ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
」でさらに暑くなってました
ベースが代わってもハワイアンの青春は終わらないって感じで本編終了。
そしてアンコール。
また十三に帰ってこれてよかったとか東北に対しての熱い想いを語ったあと「東北と大阪を音楽で結ぶ魔法の輪っか」と言えば曲はRAINBOW,RAINBOW
郡山と同じく楽しそうに動くりょうすけ。
そしてラストは最後の曲なのに「始まりの歌」と言ってLIGHT AND SHADOW
これで締めるパターンも好きですね
ここでも後ろから押されて上はダイバーがきてわやくちゃでぐちゃぐちゃになってました
でもこれがいいんです
やっぱりファンダンゴでハワイアンは最前で見るに限る
そう感じたライブでした。
セットリスト
本編郡山 と同じ(簡略化ww)
en
RAINBOW,RAINBOW
LIGHT AND SHADOW