THRASH'EM ALL!! vol.63 ~さらば青春の光~
RAZORS EDGE/GOOD 4 NOTHING/GARLIC BOYS
9月27日 心斎橋クラブクアトロ
心斎橋クラブクアトロが無くなってしまうのですが、ここで自分が見るのは最後のライブになりました
梅田に移転するらしいですけどね。
このブログで一番最初に書いた心斎橋クアトロのレポはハワイアンの200%ツアー のレポでした。
ブログやり始めて初期のレポなのでかなり恥ずかしいですがww
ハワイアン、ブラフマンが出る豪華なライブでした。
あと初めて下駄親父を見たのもここでした。
そのころはブログをやってなかったのでレポはないですが、確かその年の正月明け一発目のライブでしたね。
メンツはハワイアン、トロゴリ、ドルパン、レイザーズとこっちも超豪華なライブで、一番手がドルパンというその年の初ライブが全裸でダイブもしたというドルパンとかwww
初めて下駄親父を見たのも衝撃的で、白髪のじいさんが暴れてダイブもしてるとビックリでしたwwww
そんないろんな思い出のある心斎橋クアトロ最後のライブでした。
GARLIC BOYS
ガーリックをクアトロで初めて見たのはつい最近、先月のラリー塾 でしたね。
到着したのはガーリックの途中で着くとDQ69が始まるとこだったので一気にテンションが上がって前に突っ込んで行きました
仕事終わりから一気にライブモードになるテンションの上がり方といえばハンパないですねw
そしてMC。
宣伝をしてました。
11月23日に今のメンバーで再録したベストアルバムの告知
このメンバーでのベストアルバムは楽しみですね
そしてさらに「10月10日にいつもの・・・以上」とラリーさんwwww
まあガーリックファンならこれで分かると思いますが毎年恒例の10月10日のファンダンゴワンマンです。
が、実はこのワンマンは毎年地元の祭りのかぶってるので一度も行ったことがないのです
曲のほうは荒野のさびしん棒で激しく、さらに次の曲のイントロでは手拍子
からのダンシングタンク
みんな激しく踊りまくりです
そして兄貴御立腹
この流れいいですね
いつもアンコールでやることの多い曲ですがこうやってやってくれるとめちゃくちゃ上がります
次のMCではラリーさんがメタルっぽいギターソロを弾きます。
それがかっこよくて客から「抱いて~」という声もww
調子に乗って3回ぐらいギターソロをやってましたww
さらに「抱く」という女子の声に対しては「お願いします。」とラリーさんww
そんな感じで「また別のライブハウスで会いましょう。」とちょっと寂しい言葉から失恋モッシュ
そしてラストはあんた飛ばしすぎ
これはもう名曲と言っていいですね
ここでYOKOZUNAからのあん飛ばではないのかと思ったんですが、聞くところによるとYOKOZUNAは1曲目にやったそうで
YOKOZUNA始まりもすごそう
聴きたかった・・・。
セットリスト(自分の見た曲のみ)
DQ69
荒野のさびしん棒
ダンシングタンク
兄貴御立腹
失恋モッシュ
あんた飛ばしすぎ
GOOD 4 NOTHING
実はよく考えてみたらグッフォを初めて見たのはここでしたね。
健さんの対バンで初めて見て、その後また同じ組み合わせでここで見ました。
そっちの方はレポ もあります。
あの時は前のドラムKAWAJINがもうすぐ脱退してしまうって時でした
「手拍子はええから拳を上げて行こう」って言葉からライブが始まると前は大暴れ
グッフォは音源も持ってなくて、ライブもそんなに見てないのに曲が頭に残ってるのが多くて後ろで大人見というものの飛び跳ねて楽しんでました
途中のMCではクアトロの思いも語ってました。
「よく深夜のテレビでライブ情報番組があって、そこでお問合せ先はクラブクアトロまでと言ってたようなハコに初めて立てた時はうれしかった。」と、そして今回は先輩に呼ばれてクアトロ最後のライブに出れたことにも感謝してることも言ってました。
RAZORS EDGE
実はレイザーズもちゃんと見たのはここ心斎橋クアトロでした。
その前に一度健さんのツアーでベイサイドジェニーのライブでミサイル抜きの3人編成では見たことあったんですけどね。
その健さんの時の対バンはTAKAさんのいるBURLでして、そしてたまたま遊びに来てたKENJIさん、クラッシュの2人が加わって3人編成のレイザーズが飛び入りでライブをやったってことがありました。
その数ヶ月後にここクアトロで健さん、ハワイアン、レイザ-ズの豪華3マンでフルメンバーでは初のレイザーズのライブを見たという訳であります。
今思うとこの3マンもすごい3マンでしたね
覚えてるのはハワイアンの1曲目がRAINBOW,RAINBOWでびっくりしたことww
そんな初めてレイザーズを見たクアトロで見る最後のライブがレイザーズということになりました。
いつもの登場SEでタオルを上に掲げながらメンバー登場
そしていきなりのRAZORS EDGE IS MOST THRASH!!
1曲目からカオス
最初のMCでは「クアトロもなくなってしまうからめちゃくちゃにそてもいいよ。」とKENJIさんww
さらに「レンガも記念に持って帰ってもいいよ。ポンと叩いたら取れるやろ。」とめちゃくちゃなことを言ってましたwww
SMASHの人からクアトロも最後だし何かやらないかと持ちかけられてこのライブが実現したと言ってました。
そして「どうせ最後だったら大阪のバンドだけでしたいからこの3バンドにした。」とも言ってました。
曲のほうはいつものサークルオブデスの時間。
「ここは横長だから左右に分かれて。」とKENJIさんw
確かにここの前のほうは横長ですからねえ
そして真ん中に餌食になる人が肩車されてます
レイザーズタオルを高く掲げますが上下逆でしたww
なのでKENJIさんに「はい終了。」と言われてましたwww
クアトロよりも先に終了しましたww
そこからのサークルオブデス
そんなどさくさで最前が一人分空いたので最前ゲット
ただ最前に行くと後ろからのダイバーと圧力がすごい
心斎橋で十三クレイジーナイトから新曲をやった瞬間
ガリガリ君がステージからこっちにダイブ
・・・と思ったらステージと最前の柵の間に落ちましたwww
でも立って気を取り直してダイブしてましたwww
この新曲めちゃくちゃかっこよかったから早くCDが欲しいと思った
TAKAさんはこの曲のレコーディングでようやくレイザーズに入って5年でレイザーズのメンバーになれたと言ってましたww
それぐらい納得のいく曲が出来たってことでしょうか
さらにもう1曲新曲があって、そっちはミサイルが作った曲だったのですが前半早く、後半サークルが出来そうな感じの曲でこれもCDが楽しみな曲です。
そしてMAGIC NUMBERではKENJIさんダイブッ
そんなところでクアトロについて語るMCもありました。
KENJIさんはクアトロでバイトを7、8年やってたのです。
ハードコアが好きなのですが、ここでバイトをするといろんなジャンルのライブがある訳でテクノやらレゲエとかのライブもたくさん見てきたらしいです。
そしてグッフォのMCでも言ってたグッフォのクアトロ初ライブも見てたらしいです。
そんな感じでいろんなジャンルのライブを見てきて結局今のようなバンドをやってるとww
結局ハードコアが好きだということみたいww
そんな感じで曲のほうは後半につれて最前にいるのが苦しくなるぐらいの盛り上がりで、後ろから押しつぶされながら、ダイバーが後ろからジャンジャンくるので頭も下げて守りながら手を上げるというめちゃくちゃになりながら熱くなってました
MORE SOUL FOR BEATではKENJIさんフロアにダイブ
から後ろの方まで行って1段上の所にあるカウンターの上に立って歌ってました
すごい盛り上がり
本編ラストはNO MARKでカオスな感じで終了。
そしてアンコール。
最後のクアトロで新曲がやれてよかったと言ってましたね。
そこからLIVINGDEADからGLOW IN THE DARKとまたカオス
最前いるのが苦しい
でも楽しいww
そんな感じでダブルアンコール待ち。
最前にいたから見えたんですがステージ袖に小さい女の子がいるのが見えました。
みんなアンコール待ちの声を出したり手拍子をしてる中、最前の人はその子供をステージに呼ぼうと必死でしたww
レイザーズメンバーが登場するとその子供も一緒に登場。
その女の子はKENJIさんの娘さんでした
可愛かったですよ
結婚したら子供は女の子が欲しいと思ったwww
もうすぐ3歳になるらしく桂三枝の物まねが得意らしいです。
ダブルアンコールは「最初に出した音源からの曲」とBORN AGAINでまたまたカオス状態でめちゃくちゃになって終了。
最後のクアトロはめちゃくちゃになれて良かったと思える最高のライブでした
en1
LIVINGDEAD
GLOW IN THE DARK
en2
BORN AGAIN