MAD Ollie 2011
10-FEET/locofrank/FACT/MEANING/coldrain
5月1日 新木場 STUDIO COAST
いきなりライブ後の画像ですがww
4月はいろいろと豪華なライブを見てきたんですが5月も豪華な遠征ライブでスタートです
このイベントはライブ以外にDJがあったりスケボーが見れたりとライブ以外でも楽しめるイベントでした。
スケボーはそんなに詳しくないのでどう書いていいのか分からないけどスノボーのハーフパイプみたいなスケボー場がフロアの後方に設置されてました。
フロアがちょっと狭くなってるんやけどw
そんな感じで最初に出たのはcoldrain
初めて見たのですが、ここ最近はこういうメタルな要素のあるバンドが多いですね。
自分もミーニングを聴くようになってからこういう音好きなのでかっこよかったです
カミコベにも出るので(5バンド出てるうち3バンドはカミコベにも出ます)見たいのですが、レイザーズとかぶってて見れない
MEANING
今年になってからよく見てますw
Knock it outで始まると場内大暴れ
人がやや少なめだったので大きな空間が出来ててそこで大暴れする人多数
腕をグルグル回したり、激しくモッシュしたりとすごかった
自分もそこに入りつつ暴れてました
JUNの「ストリートから飛び出さないでどうすんだ」って言葉からのMy WarではHAYATOのダイブもあってさらにめちゃくちゃに
そしてMCではさっきの言葉をいじられるJUN(笑)
HAYATOに「ストリートから何だっけ?(笑)」とか言われたりww
あと「楽しくやって帰れたらそれでいいんじゃないかと思う。」って言ってましたが、こういうMCも関東で聞くと震災で影響が関西と違って大きいんやなと実感したりしました。
曲のほうはHopeからJudgementでさらにフロアはめちゃくちゃになって大暴れ
この激しさがミーニングのいいところ
いつもながら激しく拳をあげたりたまにフ○ックポーズをしたりで熱く盛り上がってました
セットリスト
Knock it out
Just Anothew Death
My War
Hope
Judgement
ここで1時間の休憩らしいw
外でもスケボーをやってたりと休憩といってもいろいろとイベントは行われてたんですけどね
酒を飲みながら楽しんでたら、物販にHAYATOがいるっていう情報が入ってきました
行ってみると物販待ちではなくHAYATO待ちの列がw
そこで握手とサインをもらってしまいました
バンッ
実はライブ前に育ちが兵庫だと聞いて知ってたんですが、その時に兵庫から来たと言ったらHAYATOから「俺も六甲や。」と直接言われてうれしかった
そんなことしてたらFACTが始まってました
FACT
ホールに入るとlos angelsの途中
そしてフロアに降りたところでa fact of life
さっきまでより客が増えてギュウギュウの中でもみくちゃ状態
この曲はいつもながら破壊力あるなと思う
ぐちゃぐちゃになりながら大暴れ
そしてMC。
いつもながらテンションの高いしゃべりです。
「今は音楽けをだ楽しめ」とか熱くしゃべってる中メンバーがいっぱい水のペットボトルを客に投げ入れてましたw
そして「新曲やります。」って言って新しいアルバムからthe shadow of envyを
新しいアルバムの曲を生で初めて聴けてうれしかった
新しい曲ながらみんな聴きこんでるみたいでサビの「オ~オ~オ~」ってところは見事にそろってた
しかも大暴れ
そこから「早い曲は好きですか~」
客「オ~」ってとこからのthis is the end
おなじみの曲なのでさらに激しく盛り上がる
そしてもう1曲新曲、error
また初めて生で聴く曲でテンションが上がる
そしてMC。
「あと2曲」ってとこでこれもおなじみになってるvansコンピ曲Backstabber
これもかっこいい曲、そしてラストはslip of the lip
これまた激しくぐちゃぐちゃになりながら暴れてました
暴れすぎてクタクタです
セットリスト(途中からかもw)
los angels
a fact of life
the shadow of envy
this is the end
error
Backstabber
slip of the lip
いよいよロコなんですが、ここでステージの向かって左側のDJブースでのDJタイム
心地いいスカの曲が流れててそれを聴きながらロコ待ちしてたんですが、聴いたことあるイントロが
Dropkick MurphysのFor Bostonが
ここでDJブース前まで行って暴れてました
そこからチェリコの新しいアルバムの曲から難波さん、KENさんへ最高の流れでおおはしゃぎしてました
難波、KENさんとくれば...........次にハイスタのBRAND NEW SUNSET
この流れ神すぎる
さらに次ラストのグリーンデイまでロコ前やっていうのに体力を使い果たすぐらい盛り上がってしまいましたwww
そんな感じでlocofrank
東京で関西のバンドを見るっていうのも他とは違う感動があっていいですね
遠征の多い自分ですがロコってほとんど遠征で見たことがないので余計そう感じつつライブが始まりました。
いきなりのSTARTでスタート
当然フロアはめちゃくちゃになってましたww
次のPack of muttsでも激しく
そこからreason、across timeと激しく暴れてMCへ。
「マッドオーリー呼んでくれてありがとう。出演バンドの中で俺達だけ浮いてへんか。」って言うものだから「浮いてへんで~」と思いっきり東京で関西弁で叫んでしまってましたww
そしてこれもやっぱり震災の影響のある東京ってことだからか「ここに来たくても来れへんやつもおる。そんな中ここにこんだけ人が集まったのは普通のことやない。奇跡や。」と熱いMC。
こういう関西弁のMCがまたいいんですよ
そして「カバー曲をやる。」って言ってTIME AFTER TIME
「暖まってきたリコール
」ってとこからRecall
木下さんが拳を握って「思いっきり暴れろ~」って言ってFrom eighteen
ここらあたりで前の方へ突っ込んで行ってました
前はガンガンダイバーが来てすごいことに
そしてBE FULLの間奏のシャウト部分で木下さんダイブ
曲ラストの静かな所からsurviveへの繋ぎはかっこよかった
このsurviveではダイバーがハンパなくきて前はめちゃくちゃになってすさまじかった
ライブが終わると自然と「ありがと~」と言ってました。
セットリスト
START
Pack of mutts
reason
across time
TIME AFTER TIME
Recall
From eighteen
BE FULL
survive
ここで2階席が開放されるとのこと。
ってことでトリのテンフィは2階席で見ることに。
10-FEET
hammer skaで始まると一斉に盛り上がるフロア
初めて2階席から見るライブ、フロアってあんなにめちゃくちゃになってたんやと実感ww
いつもはあんなところにいたんやww
VIBES BY VIBES、STONE COLD BREAKの後「どれだけ飛べるんや~」と煽ってからのsuper stomper
見事なぐらいそろってジャンプしてる
2階から見てこの一体感はすごかった
いつもはあのフロアでぐちゃぐちゃになってるけどたまにはゆっくり2階から見るのもいいですね。
これだけ見事に一体にさせるテンフィのすごさを実感してました。
そしてMC。
人から出た湯気なのかスモークなのか場内霧のようなものが立ち込めてて、タクマさんの第一声「すごい霧やな。」
そして客の中にメガネをしてる人がいたらしく「こんな時にメガネしとんのか。ライブ終わるころには目の前を真っ白な世界にしたる」と言うとドッと盛り上がる場内。
ナオキ「みんなより高いテンションで行くで~」と言った後タクマに「全身にローションつけてあそこ(フロア後ろにあるスケート場)ですべったら何もせんでもうけるで。」と言われてたww
そしてコウイチ「残り時間が~」と言いかけた時、この前のなんばダスト の対バンの時と同じくエコーがかかってなかったww
なんばの時と同じくタクマさんに「エコーかけたって。」と言われてから「残り時間もあとわずかですけど。」としゃべってるのタクマがBGMのようにギターを弾きます。
そしてコウイチのしゃべりの後半にはそのギターに合わせて「最後まで~楽しんでって~ください~
」と歌うように言ってましたwwww
曲のほうは3月のなんばと
同じように「江頭の言葉3ヶ月のレギュラーより1回の伝説
」と言ってから2%
「戦う時がきた上がるのに何曲もいらん
1曲だけで十分や~
」から1sec.
サビで見事に手が上がる
2階から見てたら見事に一体になって手が上がってますね
「テレビ見てても訳が分からん。国会とか見てても分からんことやっとる。」とかそんな感じの言葉から最後「時間が経つのを待ってるだけなのは自分は何も出来へんってことや。」と心に突き刺さる言葉。
これも震災から復興させるには大変な努力がいるってことを言いたかったのかなと解釈してます。
そんなMCからの風。
風はやばすぎます。
また風で涙...........。
そしてラストはRIVER
新木場だと何川になるのかと、おそらく隅田川だろうと思ってたらその通りでしたww
そしてアンコール。
ステージに戻ったタクマさんがまず言ったのは「ステージから廊下に戻ってもまだ霧が出とると思ったら目やにやった。」とwww
そして「アンコールは谷村しんじの昴を歌います。」と言ってホントにアカペラで昴を歌ってましたww
手拍子も起きてましたwww
そしてホントのアンコール、客にイントロのシャウトの声を言わすもドラムのタイミングが合わず他の客に言わせてからSHOES
これもみんな激しく踊りまくってるのがよく見えます。
曲途中で「スケボーとコラボしたい。」って言ってラストのgoes onではスケボーを後ろで披露しながらステージではテンフィが歌うというこのイベントならではのコラボ
見事なコラボでこのイベントを締めくくってました
セットリスト
hammer ska
VIBES BY VIBES
STONE COLD BREAK
super stomper
2%
1sec.
風
RIVER
en
SHOES
goes on