LINK「WAY TO BLOOD SOUND TOUR」

w/ガガガSP、Idol Punch

3月20日 十三FANDANGO

naoの音風呂-110320_1830~01.jpg
LINKというバンドは勉強不足で知らなかったのですが汗

去年再結成されたバンドらしいです。

対バンがドルパン、ガガガなのでこれはビックリマーク

って、ことで行ってきました。


ガガガSP

ガガガは音風呂ではあまりなじみのないバンドですが、一時期すごく聴いてた時期があったのです。

でもライブを見るのは2度目で一昨年のゴーイング神戸 以来でハコで見るのは初なのでワクワクでした音譜

しかもちょっと前にベストアルバムも出たばかりで買って短い期間ながらそれで復習してました。

「震災後初のライブビックリマーク」とコザックさんが言って青春時代から始まりました。

先週は東京でライブ予定だったのですが震災の影響で中止になったんですよね。

初めてのハコでのライブ、しかもファンダンゴということでいきなり熱く盛り上がってますメラメラ

そして2曲目のこのイントロビックリマーク

これは国道二号線!!

ガガガのいえば阪神大震災の時にもライブで元気付けたりといろいろ行動してました。

今回の震災でもこの前の日に神戸駅でゲリラライブをしてたらしいです。

このイントロ後に「昨日はただでライブやったけど、今日はお金払って見に来てくれてる。」と。

ゲリラライブなので当然無料な訳でしてその時に「明日はファンダンゴでライブがあるけど見に行く人?」と聞くとあまり手が上がらなかったみたいですww

なのでこの日にお金を払って来てくれてることとライブハウスでやるライブにかなりうれしそうな感じでした音譜

そして曲に入ります。

これは好きな曲なので激上がりパンチ!

ま、好きな曲で過去の思い出も詰まってる曲ではあるんですが、去年大変な出来事がありそれを思い出して聴くのがすごく辛い曲でもあるんです.........。

何があったかはとても書けないのですが、この現実を受け止めないといけないんですよね。

曲自体は好きなのでそんなこんなを吹き飛ばすように大暴れパンチ!

この後のMCでもライブハウスでやれることがうれしいようなことを言ってました。

前のほうにガガガファンが集まってるので盛り上がってる前のほうはいいけど後ろの方にいる人に噛み付くコザックさんww

ライブ中にマスクをしてる後ろの人をいじります。

自分的には人それぞれ事情があるのでライブ中にマスクをしてもまったくかまわないと思うのですが・・・。

そんなマスクをしてる人に「お前の名前は............ユーコだビックリマーク」と言うと客は「ワ~!!」となりますビックリマーク

その流れで曲はユーコビックリマークこれまた激しく暴れますメラメラ

自分は買ったばかりのベストで聴いたばかりなのでまだ頭に曲が入ってないのですが暴れてましたww

そこから「日本一扱いの低いバンドガガガSPです。」と。

去年モンバスに出た時にギターの山本がステージから降りた時、ステージに戻ろうとしたら客と間違えられてセキュリティースタッフに羽交い絞めにされたそうですww

その時に「出演者や~!!」と叫んだらしい...........ww

そして「こんなことPerfumeにやったらヤ○ザみたいな人に消されるで。」とむちゃくちゃなことを言ってたww

そして気に入ったのか「出演者や~!!」を何回か繰り返して言ってましたww

曲はアコギを持って手紙。

ここまで激しかったのですが、軽く揺れながら聴ける曲。

そして「ここに来てる人はみんな悩んで来とんやな。」と震災があった中来てるということを気遣うようなMC。

先週から自分もライブに行くことがいいのか悩んだりしてましたが、やはりみんな同じ思いなんですよ。

「柔道やったりしてるような人でも精神的には足元は細い。」と強い体であっても気持ちは繊細だというようなことを言ってから「ここに来てるみんなは心は弱いビックリマークそんな弱い人の歌ビックリマーク」ときたらあの曲だ!!

「弱男!!

これは一番聴きたかった曲なので一番上がったドンッ

サビでは大合唱!!

叫ぶように歌ってましたパンチ!

いつも行くライブは英語詞が多いのでなかなか歌うと言ってもほぼ口パクかなんとなく歌うような感じなんですがww

ガガガは日本語詞なので思いっきり歌えました音譜

途中コザックさんは楽屋へ続く階段のほうまで行って煽るメラメラ

これがめちゃくちゃ盛り上がる!!

水を口に含んでその水をピュッと出してましたが汗

そしてラストは青春狂時代ビックリマーク

最初の部分はアコギで、そこから曲に入るとまた大暴れパンチ!

初のハコでのガガガは最高でしたニコニコ

昔よく聴いててちょっと離れてたのですが、ガガガ熱が再発メラメラ

な、感じでツアーにも行きたくなりました音譜


Idol Punch

転換が終わり、ラッコさん以外のメンバーがステージに登場。

あれ?今日は高橋の前説がないショック!

あれが楽しみだったのにw

そしていつものようにパンイチ姿のジローがフロアにおりて「死ねビックリマーク」とか歌ってますww

ステージに戻って「クラップユアハンドビックリマーク」と手拍子を煽って盛り上がります。

そして「今手拍子しなかったやつはアホビックリマーク」とwwww

そんな中、ラッコさん登場。

「岡山のドドドスペシャルです。」と言ってたwwwww

ライブ途中にはドドドドペチャルと変化していってましたがwww

そこからMy Summerのイントロ。

このゆるい感じのイントロ、そして手拍子から一気に激しくなる流れ爆弾

これいいですねニコニコ

ラッコさんの動きがまたいいですねw

ビシッと決まってるのか決まってないのかww

ジローもまたフロアに降りてきて走り回るし叫び

適当に走り回るからギターのコードも絡まってコードがギターから抜けてました汗

ステージに戻って必死にコードをさしてましたwww

MCではちょっと震災についてもふれたりしてました。

来週の関東のライブが中止になったんですよね。

ラッコさんはそこは真面目に語ってました。

そしてジローはというと両手を上に上げて「オラに元気を分けてくれ~ビックリマーク」と言ってましたww

ドラゴンボールの悟空の物まねらしい...............ww

ラッコさんは「最近のジローの物まねの中では一番似てる物まね。」と言われてましたが、似てないww

ふざけた感じでしたが、ジローなりに被災者を元気つけたいのかといった感じでした。

そしてライブ告知、来週には中止になったけど4月にクリトリック・リスとの2マンがあるということで。

「今一番日本に必要な2バンドのライブ。チケットがまったく売れてなく、キャンセルしてほうがいいけど日本に必要なバンドのライブだからやります。」と言ってました。

こんなことをやれるバンドは今の日本にはある意味あってもいいのかなと思ったりもしました。

まだ始まったばかりなのに「あと1曲で終わります。」と言いながら2曲ぐらいやってましたww

「本編が終わって、勝手にアンコールの曲までやってしまいまいた。」といつもの感じwww

「ここからダブルアンコールに入ります。」とラッコさんが言ってる中、ガガガSPのセトリをラッコさんのマイクスタンドに貼り付けるジローwww

そしてそのセトリを手に取って「ダブルアンコールは弱男。」と言うラッコさんww

当然弱男はやらなかったけど曲に入ります。

Danjillyさんがスティックでカウントして曲に入るのかと思ったら歌い出さないラッコさんww

何回かそれを繰り返したあと結局曲に入らずにMCへww

5月にまたファンダンゴでライブがあるのですが、4日なのでカミコベとかぶってるんですよ汗

SPREADやらオイスカも出て豪華なのですけどね。

そんなライブの告知をしてる時に合いの手のように「チ○コビックリマーク」と言うジローwww

挙句の果てにライブ中なのに「疲れた~」とか言い出すしwwwww

そしてなぜさっき曲に入らなかったかという説明。

セトリを見せて「最後のほう吹き出しみたいに曲が足してある。これじゃ曲に入れない。」と。

セトリには確かに曲と曲の間に吹き出しみたいにもう一曲書き足してありましたwwww

「最後は自分の生きる道という曲をやります。」と。

My Wayなんですが、これはフランクシナトラのカバーで、ピストルズもカバーしてる曲なんです。

ラッコさんは「アイドルパンチの曲をフランクシナトラがカバーをするという。そんなやりかたもありでしょう。」と実は元はドルパンの曲だということらしいですwwww

当然嘘ですがwwww

My Wayをイントロを歌いつつセトリを細かく破ってから紙ふぶきのように上に撒くと以外に綺麗だったので盛り上がってましたw

この歌い出しは笑わせようとしてるのか?真面目に歌い上げてるのか?どっちなんでしょうかはてなマークwwww

でも、曲に入ると感動出来てしまうのがすごいニコニコ

こんなアホなことが出来るバンドが今の日本には必要だビックリマークとか、こういうバンドが日本を元気にするんだビックリマークとか本気で感じてしまってめっちゃ感動してしまいました。

ドルパンのライブで危うく泣きそうに・・・。

今思うとちょっと恥ずかしいwwwww

ラッコさんが先にステージを去り、最後にジローが熱唱ビックリマーク

笑いも起こるのですが、歌い上げるジローの姿が意外とかっこよかったりしましたwwwww


LINK

見るのも初で、しかも予習もしてなかったので逆にどんな音を聴かせてくれるのかワクワクでしたニコニコ

ドラムの人が誕生日だったらしくて、それを言うと「オ~ビックリマーク」と盛り上がってましたパンチ!

そして曲が始まると..........、かっこいい音譜

いつも見ているようなバンドとは違った雰囲気で日本語詞だったりするんですけど、日本語詞だけにサビでは合唱も起ったり、ダイブも起こったりでかなりすごいパンチ!

そういえば最初のほうではガガガのコザックさんもダイブしてましたww

そしてダイブをする人をボーカルの人がすごくやさしい目で見てたのも印象的でした。

ツアーは東京、名古屋ときて最後が十三だったのですが、MCでは「大阪が一番すごい。」と言ってくれてましたニコニコ

地震があった影響もあって来れるか心配だったらしくて、こうやってライブが出来たことをほんとに喜んでくれてるのがすごく伝わってきました。

また大阪でライブをやりたいというと後ろからコザックさんが「呼んだるわ!!」と言ってました。

コザックさんはLINKのライブをイチ客としてすごく楽しんでるのが見えてほほえましかったニコニコ

曲のほうは後半につれての盛り上がりがハンパなくて前のほうはかなりな状態にドクロ

そして本編終了、楽屋に戻らずそのままアンコール。

ファンダンゴではたまにあるパターンですww

なにせ楽屋に戻るのは階段を上がらないといけないから大変なのでしょうww

ファンダンゴの音出しは10時までなんです。

あんな夜の街のど真ん中にありながら厳しいんやなと意外に思うところです。

そして10時まであと10分だということで、「時間もないからあと3曲やります。昔の曲をやる。」と言って曲をやるとここでの盛り上がりは激しくてダイブの嵐パンチ!

なかなかこういうバンドを見る機会もなくていつもと違う世界が見れたような感じで楽しめました音譜