橋本塁 presents LIVE EVENT

「SOUND SHOOTER Vol.6」

チャットモンチー/ASPARAGUS/8otto/Yasuno N°5 Group

2月27日 大阪 BIG CAT

naoの音風呂-110227_1722~01.jpg

去年 に引き続いて今年もSOUND SHOOTER に行ってきました。

今年の場合はなんと言ってもユウタのソロプロジェクトのバンドが出るということでこれは見なければというところですね。

去年同様にステージ後方に橋本塁撮影の写真がスライドショー形式で流されたり、ライブ前にバンドを自らのMCで紹介したりしてました。


Yasuno N°5 Group

トップでユウタソロが出ました。

橋本氏の紹介では最初アコギで出てもらうはずだったみたいですが、オファーをした時にはバンド形式ですでに始動してたのでそれではということでYasuno N°5 Groupとして出ることになったみたいです。

まずはユウタ以外の4人がまずステージに登場。

そして遅れてユウタが登場ビックリマーク

センターにユウタが立つのも新鮮でしたね。

ステージ後ろからオレンジのライトが照らされて、ユウタは後ろを向いて大きくギターを縦に振りながらギターをかき鳴らしてライブが始まりました。

橋本氏の紹介で「リハを見てるとフジロックに出てるプログレバンドみたい。」と言ってたんですがプログレっていうんですかねえ、じっくりと聴かせるハワイアンとは違った世界を見せてくれました。

で、ありながら所々ではハワイアンっぽさがチラッと感じる部分もありました。

ハワイアンっぽいと言うより切ない感じのあのユウタ節が炸裂してたっていうほうが正しいのかもしれませんけど。

2曲目では青い照明に照らされるところが印象的でしたね。

BIG CATぐらいのハコとなると照明も鮮やかな訳でして、他のバンドの時は何色かの照明が混ざって照らされるって感じだったのですがユウタソロの時は青だけとかオレンジだけとか単色の照明で照らされることが多かったですね。

そんな照明がすごく綺麗でしたニコニコ

そしてこのバンドの特徴といえばツインドラムですが、3曲目のイントロ部分ではその2つのドラムが戦うかのように打ち鳴らされるところ迫力がありました。

ハワイアンの時とは違ってツインドラムでありギターも2本あるということで繊細で深い世界を作りあげてたなというのを感じました。

さらにライブが始まった時から気になってたことがあって、それはユウタマイクの横あたりにキーボードらしき機械が置かれてること。

4曲目の最初のところでは「ワン、ツー、スリー」というカウントからそのキーボードを弾くというこれもまた見慣れない光景に驚きつつ見てました。

この曲あたりは少しハワイアンっぽいかなって印象がありましたね。

曲の後半ではまぶしいぐらいの照明が客側に向けられて、そこからギターの音で曲が盛り上がっていく展開がすごかった音譜

そんなところで曲が終わると「どうも........」とボソッとあまりマイクに声が通らない感じでしゃべってましたww

ハワイアンではまったくって言っていいぐらいMCの声を聞いたことがなかったので新鮮ですww

そして「どうもヤスノナンバーファイブグループです。」とはっきり自己紹介。

でもその後も「ソロだよ.........」「趣味だよ................」「こんな一面もあるんだよ。」とか小さい声で言ってましたw

他の人はこのユウタソロに何を求めているのか分かりませんが、自分的にはハワイアンではなくソロでやる以上はこんな感じでハワイアンとは違う一面を見たかった訳で。

こんなまったく違う世界を見たかった訳でありますニコニコ

それでいながらユウタ節が聴けるとうれしかったりもしましたが音譜

そして今後のライブ予定は今のところはないとのこと。

「ヤスノナンバーファイブグループでした。」といってから最後の曲へ。

ベースの音が印象的だった曲で、途中ベースの音だけになってユウタに照明があたってました。

そして両手を上に上げて、その手を下ろしてから歌う仕草が印象的でこの曲も後半への盛り上がりがよかった。

特に4、5曲目の曲の展開がドラマチックで聴きごたえがありましたニコニコ

ハワイアンの場合だと狭いハコが似合うのですが、ユウタソロだとどちらかというと野外のフェスでより栄えるのではと思いました。

ライブ後、去り際にもう一度マイクを通さず「ありがとう。」って言って去っていきました。


8otto

バンド名とドラムボーカルだということは知ってましたがライブは初めて見ます。

ロックンロールど真ん中な感じもありつつ踊れるようなダンスの要素も大きくて、曲を知ってたら楽しく踊れるんだろうなって感じでした。

ドラムなのに前へ出てきて煽ったりしてましたパンチ!

当然その時はドラムの音がない状態になりますww

そしてその後客席にダイブしたりと激しかったメラメラ

スキンヘッドのメンバーがいて、その人もMCをしてたんですが...........「ハゲ、ロンゲ、アフロ、めがねでお送りしています。」と言ってたww

確かに4人ともキャラが立ってるwww

「別にねらった訳ではないんだが。」と付け加えてましたwww



ASPARAGUS

この日の出演バンドでいうと一番なじみのあるバンドになりますかね(ユウタソロは初めてになるので)得意げ

橋本氏「トイレ大丈夫?」と確認してから登場w

待ってましたビックリマークと言わんばかりに前のほうではダイブ、モッシュが起こりますパンチ!

アスパラでいつも思うのはアコギとエレキをうまく使い分けてるなというところ音譜

そしてしのっぴのMCが面白いww

まず「膀胱が危なかった。」とw

ほんとにトイレに行ってたのかww

それに付け加えて「破水した。」とか................汗

で、初めて対バンするバンドばかりらしくて「会釈仲間が増えたね。」と言ってました。

なぜ会釈仲間かというと、友達になるきっかけでまず相手の靴を「いいね」とほめるところから始めようとするも、相手がその靴を気に入ってなかったら気まずくなるなとかいろいろ考えてたら結局会釈だけで済ませてしまうということになるらしいwww

あとMCではライブ告知。

次の日シャングリラで弾き語りのライブがあって、そのチケットも売ってるということで宣伝。

「月曜ってことで予定も入ってるだろうけど、それはもんでもらって、なんとか予定をあけて、胸のもんでもらって。」とwwwww

普通なら下ネタになるところだけど、しのっぴが言うとそんなにやらしく聞こえないところがすごいですねww

あと4月18日には神戸太陽と虎でレイザーズ、EGG BRAINと3マンをやるんですが自分の中では「絶対行く!!」と盛り上がってましたw

そのライブ告知もしてて「レイザーズとEGG BRAINと、あとその他100バンド出ます。」と。

100バンドもすごいビックリマーク絶対行くwwww

そんな感じで曲はSILLY THING。

これは好きな曲なので上がるメラメラ

そこからの2曲もかなりの盛り上がりでしたドンッ

さすがアスパラって感じでしたニコニコ


チャットモンチー

いつも自分は暑苦しくて、男臭くて、むさくるしいバンドを見ることが多いのでこういう女子のバンドを見るのが新鮮な訳です。

ちゃっかりとえっちゃん前を位置取りますww(後ろのほうではありますが)

そしてメンバー登場、「チャットモンチーですラブラブ」と言ってライブが始まりました。

えっちゃん可愛いですねラブラブ声可愛いですねドキドキ

いつも見てるライブと世界が違いすぎる~!!

あ、すいませんチャットモンチーのレポはかなり気持ち悪くなると思うのであしからずwwwww

さすがにチャットモンチーとなると有名な曲も多くてCD持ってなくても聴いたことある曲もありました。

あとアカペラで歌う部分もあったんですが................可愛いラブラブ

声が高くて綺麗ですね音譜

そしてMC。

まずは福岡さんが「実は橋本塁さんと兄弟なんです。えっちゃんも兄弟だよね。」とえっちゃんに話をふると。

「橋本って苗字は...........珍しくて...........日本ではなくてこの業界では.............あ、もういいです。」って、これまた可愛いラブラブ

橋本塁と福岡さんとあとRiddim Saunterのドラムの3人でブランドを立ち上げたらしくてギターストラップがそのブランドのものみたいでそのことも言ってました。

「このストラップは肩がこりにくくて。あ、でも肩こるタイプでもないんだけど.......使いやすいです。」と言うとすかさず高橋さんが「お昼にテレビつけたらそんなんやってるな。テレビショッピングで。」と。

そしたらまたすかさず福岡さん「0120系の電話番号のね。」と、めっちゃ女の子の会話ラブラブ

でも曲はしっかりとロックしてるんですよ。

可愛いけど芯はしっかりとあるなっていうところはしっかりと感じ取りました。

曲のほうはラストの曲、これは何かのCMで使われてる曲だから聴き覚えのある曲。

ここではチャットモンチーのライブでダイブが起こってました。

いつも起こってるのかは知りませんが、客層的にアスパラファンやらユウタ目当てのハワイアンファンもいるからその人達によるものなのかなとも思ったりww

ま、ハワイアン畑野さんのMCではよく「ジャンルなんて関係ないビックリマーク音を楽しめビックリマーク」と言われてますし、ハワイアンファンは知らないバンドでもかっこよかったらすぐに反応するとも言われてますし、そんなハワイアンファンがチャットモンチーに反応したのでしょうかwww

そんな感じで盛り上がってライブは終わって、トリなのでアンコールがあります。

メンバー再登場して、えっちゃん「往年の.............」

福岡「往年の何?」

えっちゃん「往年の盛り上がり曲をやります。」と。

初めて見る自分でもシャングリラをやるなと分かるのでした音譜

ほんとこれも盛り上がりますねニコニコ

これでもダイブは起きてました。

最後はこんな感じで大盛り上がりで終りました。

いつもと正反対の世界が見れたって感じで、暑苦しいのもいいけどたまにならこんなのもいいかなと思いました。

いつもならこのレポに出てくる絵文字と言えば爆弾メラメラパンチ!ドクロ叫びあたりなんですが今回みたいにドキドキラブラブが多く出てくるレポなんかもたまにはどうでしょうかwww