BRAVE NEW WORLD TOUR
w/locofrank,BALZAC
2月26日 十三FANDANGO
もう1バンドMGTってバンドが出る予定だったんだけど怪我でキャンセルして3バンドとなってしまいました。
今日大阪でSOUND SHOOTERを行くのですが、去年のSOUND SHOOTER で初めてMEANINGを見て衝撃の出会いをした訳でして。
しかもそのライブはロコ目当てで行ってたのです。
それがここでそろうとは何かの縁みたいなものを感じつつライブを見に行ってました。
BALZAC
バンド名は昔から見たことがあるのですが曲もまったく聴いたこともなくてどんなのか楽しみでした![]()
骸骨な衣装を着てることぐらいは知ってたり、あとTHE MAD CAPSULE MARKETSのALL THE TIME IN SUNNY BEACHでBALZACメンバーがコーラス参加してるのは知っててマッドのライブ映像でもそこでKYONOと一緒に歌ってる姿も映像で見たことはあります。
マッドもかっこいいから活動再開してくれないかな..........ボソッw
で、そんな感じで曲も知らないし予習もしてなかったのでどんな曲なのかワクワクな訳でありまして、マッドと仲良かったのでデスボイス炸裂なハードなのを勝手に想像してたのですが、意外とメロディックな感じで手を上げて「オ~
」とみんなで盛り上がれる感じで楽しかったです![]()
最初の3曲はおとなし目だったんですが、最初のMC後の曲からはモッシュも起こって大盛り上がり![]()
コアなファンもいてかなりな盛り上がりでした![]()
locofrank
2日連続ロコです![]()
前の日は木下前だったので今回は森前へ![]()
前の日と違ってshareからライブスタート![]()
ゆっくりイントロが始まって曲に入ると一気に爆発![]()
いつもながらやはりファンダンゴ最前はすごい![]()
しかも最前に行く時はアンプの後ろにいて後ろから押されてもアンプに手を置いて支えるという見方をしてたのですが![]()
今回は初めてアンプのないところ。
なので人間柵だけが頼り、っていうか人間柵がダイバー処理に行くと自分が柵にならないといけなくていつも以上に大変でした![]()
後ろから押されつつも手を上げてオ~
ってなってました![]()
曲のほうは2曲目HOPEからすかさずacross timeに入っていく感じ、この日も曲の繋ぎがかっこいいと感じるころがありました![]()
さらに
Pack of muttsになると一層激しさが増しきて最前は地獄状態に![]()
これがファンダンゴらしくていいのですけどねw
そしてMC。
「ようこそ大阪へ。」とミーニングへの挨拶。
しかし「ミーニングを呼んだんではなくて、ミーニングに呼ばれたんやけどな。」と。
ま、ロコの地元大阪ですしそういう言い方にもなっちゃいますねww
そして「ミーニングのツアーも残り3本。ツアーを振り返って大阪が一番やったと思わそ
」
さらに「大阪をツアーに入れたことを後悔するぐらいやろうぜ
」と言うと「オ~
」となります![]()
ファンダンゴの客は煽ればそれに応える所がいいですね![]()
「大阪のすごいところを見せてやろうや
」と言ってFilm![]()
さらに激しくなります![]()
曲の後半部分では森コーラスで手を上げて盛り上がる![]()
ロコのライブではこういうのもあまりしてなかったので新鮮![]()
さらにFrom eighteen![]()
熱い曲がきます![]()
さらに激しくなってからMountain range![]()
キタ
ここでMountain rangeはヤバすぎる![]()
後ろからの人を抑えることを忘れて最前で飛びまくってました![]()
ここでも森コーラスに合わせて手を上げて盛り上がる![]()
そしてラストは森側にいたからよく聞き取れなかったけど木下さんが何か言ってからのSTART![]()
これまたサビで森コーラスに合わせて手を上げて熱くなってました![]()
いつもながらファンダンゴ最前は死にそうになります![]()
そういえば残念ながら2日ともCROSSOVERをやらなかったですね![]()
これ好きなので聴きたかったのですが![]()
セットリスト
share
HOPE
across time
Pack of mutts
reason
Film
From eighteen
Mountain range
START
MEANING
このツアー3本目ですが、2回見てきてすごいライブばかりだったです。
そして今回ファンダンゴ。
あのライブがファンダンゴとなるとかなりヤバいことになるのではという感じでした![]()
いつものように川口のアコギでアルバム1曲目のIntroから始まります。
ギターの曲とともに他のメンバーが登場。
そしてHAYATOが激しく煽ってからKnock It Offで始まります![]()
さすがファンダンゴ
予想通り............いや予想をはるかに越えるぐらいめちゃくちゃになってます![]()
ファンダンゴでいくつもライブを見てきたけど、今までで一番の激しさだったと思う![]()
正直あのモッシュゾーンにいたら絶対怪我する![]()
それぐらいの激しさで、ダイバーもガンガン飛ぶしすごいです![]()
時には激しすぎて横に避けつつ、またテンションが上がると真ん中へ移動しつつ自分も頭を振りまくって意識が飛ぶぐらいになってました![]()
ファンダンゴのミーニングはたまらないぐらいかっこよかった![]()
「男も女も関係ない
みんな拳を上げろ
」とHAYATOが煽ってからMy War![]()
そしてhisではHAYATOもダイブして客の上で歌ってます![]()
いつもながら熱すぎる![]()
そしてMC。
「十三熱いね。」と曲中はガンガン煽るのですがMCにあると普通にしゃべるギャップも面白いw
熱いねと言ってたけどこれだけ熱くさせたのはあなたですよと言いたかったwww
あと東京のライブだとMCになると静かにしないといけないような空気になって静まるらしいのですが、大阪はMC中でも自由にしゃべってるらしくてそういうのもいいねと言ってたww
そして曲になるとまた激しく![]()
この激しさはほんとハンパない![]()
テンションが上がって前のほうに突っ込んでガ~
と盛り上がってたら後ろから激しく人がぶつかってきて思わず「ウッ
」と声が出てしまった。
あれは腰がやられるんじゃないかというぐらい痛かった![]()
そんなところでも激しさを感じながらHopeからJudgementへ。
一体になって「オ~
」と手を上げて盛り上がって本編終了。
アッという間で、もう終わりって感じるぐらいでした。
そして「ワンモ~
」やら好き好きに叫んでアンコールを求めます![]()
そしてまず川口が登場。
ギターを弾いてたんですが、あれはおそらくJudgementのアウトロの部分でしたね。
そしてHAYATOのMC。
3月26日にレイザーズのクラッシュが店長のPangeaっていうライブハウスが出来るのですが、そのこけら落としライブがあるのです。
レイザーズとF.I.Bが発表になっててあと1バンドが未発表になってました。
誰なのか気になってたところですが、この日にもらったフライヤーにミーニングと載ってました。
今は正式に発表になってるのですがライブ中の時点ではまだ正式に発表になってなかったので、ライブに行ってた人だけ一足早く出演バンドを知ることが出来たという訳であります![]()
今だから書きますが、それを知った時点でツイッターに情報を流してしまいましたww
ツイッターをやってる人で昨日の夕方時点でその情報を知った人がいたらそれはうちが流した情報が広がった可能性が高いと思われますwwww
その日はちなみに自分はそっちにも行きたかったのですが神戸のロコに行きます![]()
よく考えてみたら次は同じ日に関西でロコとミーニングがライブやるんですね![]()
「ロコのほうに行くで
」とロコメンバーにアピールしてもよかったですねwww
ちょっと話がそれてしまいましたが![]()
ここのMCで「3月26日に.........どこだっけ...........」と言おうとするもののなかなかライブハウス名が出てこなかったので「パンゲア
パンゲア
」と叫んでましたww
そして「パンゲアのこけら落としライブに出ます。」と言ったのですが、どうやらMCでライブ告知をするのが初めてだったらしいです。
そして「3月26日にまた大阪に来るけど、今日は力を残すことはするな
全力出し切れ
」と煽ってからピザコンピ曲のJust Another Death![]()
これがまたとんでもなく激しい訳でして![]()
HAYATOもダイブしまくって歌うし激しいモッシュもあるはでぐちゃぐちゃになってた![]()
そんな中、自分もテンションが上がり川口前あたりに突っ込んでました。
高田とステージに戻ったHAYATOが体を軽くぶつけながら楽しそうに演奏してたのがちょっと面白かった。
今までミーニングを見てきて高田はけっこう淡々とベースを弾く場面ばかり見てきたのでこんな感じで楽しそうに笑顔でやってる姿も初めて見れてちょっとよかったw
そんな感じで激しくライブは終わりました。
それでも鳴り止まない声![]()
楽屋からの階段を下りてきてステージに向かうのかと思ったら外へでるメンバーww
でもJUNだけステージに戻ってきてくれて「このツアー恒例の一本締めを。」ということでみんなで「ヨ~
パンッ
」と一本締めでライブは終わりました。
激しいメタルのライブなのにこの忘年会の締めのような終わり方がいいですねwwww
