PUNKADDICTSHOW VOL.42

ISCREAM 7 SHOWERS/locofrank

2月25日 神戸blue port

naoの音風呂-110226_0932~01.jpg

入場すると今回はドリンクフリーのサービスがあって「飲みませんか?」と勧められるものの車なので泣く泣く断りました汗

ほんとはめちゃくちゃ飲みたかったんですがw

そしてあれおそらくテキーラだったみたいで、そのせいかおそろしく酔っ払いが多かったww

ライブ前からフラフラの人もいたwww

で、入りはというとかなりガラガラで100人もいなかったような。

ロコも出るのに、ロコ人気もかなり落ちてきてるのでしょうかあせる

そんな感じでライブです。


locofrank

今年の初ロコですニコニコ

入りが少ないせいなのか客が入るの待ちなのか30分ぐらい押しでいつものSEがかかります。

最前近く木下前へDASH!

そういえば自分ってベーシスト前へ行くことが多いな。

確かにギターよりリズム楽器のドラムやらベースのほうが好きだったりすることもあるかも。

この熱いブルポで見る初ロコ音譜

って、ブルポってハワイアンでしか来たことないハコなんですw

Filmで今年のロコは始まりましたビックリマーク

そこからlittle wishからのMy own placeビックリマーク

この2曲って続くことは多いですね。

この繋ぎがけっこう好きです音譜

さらにBE FULLでギターで静かに終わっていきそこからその流れのままsurviveへ入っていく感じもよかったニコニコ

今回はこんな曲と曲の繋ぎがかっこいいなと思う場面が多かった。

そしてMC。

テキーラで酔った客が多いのは「オ~!!」やら「ワ~!!」やら叫び声がww

そんな声に「もっとこいビックリマーク」と煽る木下さんww

さらに「そうやってうるさいのもええけどI7Sの時までそのままでいけよ。I7Sの時に寝とったら蹴るからな。」と達也さんwww

酒くさいなとも言われてたwww

木下「俺たちに60分の時間をくれビックリマーク俺たちのI7Sへの愛情を見せてやるビックリマーク」と1分の曲cycled promises。

短いけどいい曲ですね。

ほんとこの ...OUT OF THIS WORLD収録曲っていい曲が多いです。

そして新しいアルバムからの曲Gold mine、Pack of muttsと続きます。

Pack of muttsイントロのRYOSUKEがシャウトしてるところテンションが上がりますパンチ!

ライブでは達也シャウトでした。

そして大好きなvoyage!!

これも間奏でもシャウトで一気にテンション上がるんですメラメラ

そして曲が終わってそのままGrab Againのドラムに入る感じもすごくよかった音譜

そんな感じでMC。

酔っ払いの声がしないと「あれさっきのは?」と木下さんが言うと「オ~ビックリマーク」と言いながら戻ってくる酔っ払いに「別に呼んだんやないんやけど。」とwww

ステージにはI7Sのバックドロップが掲げられてたんですが、このタイミングで左端のところがはがれるというハプニング叫び

それを抑える達也ww

どうしていいか分からない様子でしたww

スタッフがはがして持っていってましたが今度はスネアドラムが破れるというハプニングあせる

すかさず「ライブが熱すぎたから破れたんや。」と言う木下ww

そしたら酔っ払いが「はよやれ!!」とかやじり出す汗

酔っ払って叫んだりするのは全然かまわないし、ロコメンバーの最初は受け流す感じだったんですが、ちょっとエスカレートしすぎ始めてしまって・・・・。

確かにテキーラをタダでふるまってたのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、越えてはいけない一線を越えてしまったって感じで、木下さんに「いつまでもやさしないで。待つ時は待てビックリマーク」と危ない空気に.............。

そんな中ドラム用のセトリが見えたんです。

はっきりと文字は見えないもののロコの曲タイトルは分かるので曲名は分かる感じで、この次がWe won't be brokenからヤバい曲が続くブロックだと分かりテンションも上がっていきましたww

そしてWe won't be brokenのイントロから曲が始まると思った瞬間!!

across timeを歌いだす木下wwww

他の二人はWe won't be brokenを演奏してたんですが木下さんだけacross timeと曲順を間違えてやってしまったみたいww

こういうハプニングがいかにもライブって感じなんですけどね。

気を取り直してWe won't be broken!!

ここからTabacco Smoke!!

一気に激しく爆弾

さらにMountain range!!

いつも書いてますがこれが一番上がるパンチ!

最前あたりで激しく盛り上がってましたドンッ

次のMCでは「そういえば今年の初神戸やな。あけましておめでとう。」と。

さすがにあけおめはもうないでしょうwwww

ここでI7Sとの出会いの話。

7年前にベイサイドジェニーで初めて会ったみたいなんですがこの時の印象が「ふてこい奴やな。」だったと。

「ふてこい」ってどういう意味w

なんとなく言葉の響きで分かりますがw

そしてライブもそうですがあの音楽に対する姿勢がかっこいいとか言ってました。

そしてこのイベントに呼んでくれたことに感謝しつつ次の曲へ。

今度はほんとにacross time(笑)

「俺たちのためにビックリマークみんなのためにビックリマークそしてI7Sのために歌おう!!」という言葉からラストSTART!!

さすがにこれが一番すごい!!

この人が少ないブルポがぐちゃぐちゃにドクロ

ダイバーも飛びまくりですごいことにパンチ!

ツアー並の18曲とボリュームたっぷりでした音譜

ただ、先週のイッソンの対バンで出た時にラグワゴントリビュート曲をやったらしくてそれを期待してたんですがやりませでしたしょぼん

それは次に期待ということで音譜


セットリスト

Film

little wish

My own place

BE FULL

survive

cycled promises

Gold mine

Pack of mutts

voyage

Grab Again

YOUR BACK

We won't be broken

Tabacco Smoke

Mountain range

reason

across time

HOPE

START


ISCREAM 7 SHOWERS

ロコが終わるとさらに客は少なくなってました汗

今回は登場SE有りで始まりました。

この登場SEがまたかっこいいんですニコニコ

ライブが始まると暴れる暴れるパンチ!

客が少なくなった分、めちゃくちゃに暴れて逆にいい感じだったかもw

このめちゃくちゃさがいいですメラメラ

MCでは「久々の曲もあるからファーストアルバムを聴きなおしとったら、めちゃくちゃかっこええな。」と。

かっこよさそうですが、廃盤になってるから持ってないんです汗

そして「アマゾンでは7777円で売ってるらしいな。ディスクユニオンでは5000円で売っとるみたいやけどそんなところで買うな。」と、そう言われても廃盤なら中古屋でないと買えないのではと思ってるとビックリマーク

廃盤になったアルバムを収録したコンプリート盤が8月(だったかな?)に出ると言ってました音譜

これは買わないとニコニコ

あとこのイベントについても言ってました。

「今年は10周年ということで2マンシリーズをやるんやけど。最初は同じ関西やしロコフランクとやろうと思った。」と。

そして「去年心斎橋 でロコフランクのレコ初に呼んでもらってその時のロコフランクのライブがかっこよかったから一緒にやろ思た。」と言ってました。

でもその時のI7Sは解散したくなるぐらいライブがよくなかったと言ってたけど、かっこよかったと思うのですがあせる

ライブがよくなかったから酒をたくさん飲んでたらしくて、「酔っとったからロコのライブがよく見えたんかもな。」とww

そしてどういう流れかこのことを別れたばかりの女を口説くようなものというよく分からないたとえをしてましたww

さらにSHINNOSUKEは「俺は彼氏のおる女も口説くタイプやから気をつけろよ。」と言ってたwww

よく分からん展開www

ライブのほうはさらに激しくメラメラ

サークルが出来たり、ダイブも人が少ないながら起きたり、激しさがハンパない!!

テキーラで酔っ払ってる人が多くてそれがI7Sらしくてよかったw

そしてアンコール。

10周年ということで10年を客と一緒に歳を取れてよかったと言ってました。

「学生だった人が働きだして、結婚して、『お父さんになりました』と言われたり。」とそんな想いを語ってました。

そして「めちゃくちゃかっこよかったビックリマークまた来ますビックリマーク」と言われたこともあってそういう人に限って二度と来なかったとも言ってたwww

そしてダブルアンコールラストはFrom the sick realityからTake back our futureで「俺たちの未来を取り戻せ!!」と熱く終了ビックリマークと思わせて最後に登場SEに曲!!

タイトルは分かりませんがかっこいい曲音譜

最後「ISCREAM 7 SHOWERS!!」と叫んで熱く盛り上がってライブは終わりました。

やっぱりI7Sは神戸で見るのが一番ですねニコニコ

同じ兵庫県にこんなかっこいいバンドがいるということは誇りに思えます。

神戸でこんな熱い2マンが見れて楽しかったです音譜