FACT JAPAN TOUR 2010 AUTUMN

w/Closure In Moscow,Iwrestledabearonce

12月4日 岡山IMAGE


サマソニで初めて見てDABで見てようやく初めてハコでFACTを見ることが出来ましたニコニコ

ツアーは神戸でもあったんですがその日はハワイアンで松山へ、そして大阪の日は平日、ということで岡山まで行ってきました。

もうどこを越えたら遠征なのか分からなくなってきてますww

自分の中では日帰りできるところは遠征ではないとしてますwww

ハコに入ってから山口から来たという人と話してたんですが、車で4時間かけて来たらしいです。

すごいです、見習わなければと思いましたww

ライブ前いろいろと話てたんですが、DABでFACTを見に行ったというところからMEANINGがやばいですよねっていうところから、なぜか神戸のライブハウス太陽と虎についてとか、ダストのアルバムがいいとか。

そんな話をしてるうちにライブが始まりました音譜


あまり対バンについて調べてないので分からないのですが外国のバンドということしか分かりませんでしたあせる

その山口から来た人とも対バンについて聞かれたところから話をいろいろし始めたんですけど。

最初に出たのはおそらくIwrestledabearonceのほうだと思う。

女性ボーカルなんですが、とにかくパワフルビックリマーク

日本人でいうとホルモンのナヲみたいな迫力がありましたww

音的にもデジタルなハードコアな感じで自分好みな感じでかっこよくて楽しめました音譜

途中いろんな音がサンプリングされててスーパーマリオの音楽もサンプリングされてたりもしてちょっと面白かったニコニコ


そして次はClosure In Moscow。

ボーカルの人が独特なオーラがある感じの人でした。

衣装やら目の周りを黒く塗るメイクやらで見た目からしてちょっと怖い感じでしたドクロ

最初はあまり訳が分からんって感じだったけどラストに向かってだんだん盛り上がっていく感じはよかって音譜

途中ダイバーも出て後半はかなり盛り上がってましたパンチ!

どちらのバンドにも曲の途中でFACTのメンバーが出てきて盛り上げてましたニコニコ


そしてFACTですビックリマーク

まだFACTは今年から聴き始めたのでアルバムも全部持ってないので知らない曲もあるんですが、1曲目からその知らない曲ww

でも、知らなくてもかっこよくて楽しめました音譜

そして2曲目からは知ってる曲los angelsビックリマーク

からきましたa fact of life!!

サマソニで初めて見た時からこの曲の盛り上がりはすごいと思ってたけど、やっぱりすごいパンチ!

これはかっこいい曲です音譜

そんな感じでMC。

ドラムEijiが「岡山ですごいってどう言うのはてなマーク」と聞くといろいろ言葉が飛び交う中「ぼっけ!!」という声が多数。

そうでした、岡山では「ぼっけ」と言うんです。

でも岡山に友達がいるんですが、岡山でも地域によって微妙に言葉が違うのか友達は「ぼっけ」ではなく「ぼれ」と言ってました。

そういえばKENさんも子供としゃべる時奥さんの影響か岡山弁混じりになってたのを思い出しました。

ちょっと話がそれましたww

そして「ぼっけ、ぼっけ」とそうとう気に入ったのか最後まで「ぼっけ」と連発ww

「ぼっけってハードコアだな。」と言ってましたww

Hiroが「早い曲は好きですか~!!」と言ってからのthis is the endビックリマーク

これもいい!!

In the blink of an eyeの1~4曲の流れが好きなのでここらあたりの曲では上がりますメラメラ

そしてデジタルが音がイントロでなってからparadox。

ここでの緑の照明がきれかったニコニコ

ラストのところでは手を上げての大合唱ビックリマーク

からのfog。

これはアルバムではなくPentagon.1というコンピアルバムに収録されてる曲。

ENDZWECKやらFC FiVEも参加してるから買ったんですが、そんなアルバムからの曲もやってくれて上がるドンッ

MCではまだ「ぼっけ」を連発ww

「ぼっけ、ぼっけだな。」と間違った使い方ww

そしてHiroは「岡山の人はきび団子毎日食べてるんだろ。」と、いやむしろ岡山の人より岡山に観光に来た人がお土産で食べる人のほうが多いのでははてなマークと、思いつつwww

「きび団子みたいに甘い曲やります。」とpart of it all、そしてdec 2と曲は続いていきます。

サマソニ、DABでは客の多い中みんなで声を出して盛り上ってた曲、purple eyesビックリマーク

ここでも曲の前に「オ~オ~オ~ビックリマーク」と声を出して盛り上るパンチ!

人が多くてもハコの人数でも盛り上るのは盛り上るビックリマーク

そしてラストはriseビックリマーク

これも最後の所では手を上げて声を出して大盛り上がりビックリマーク

なぜみんな英語の曲なのに声がでるのが不思議w

自分は口パクでしたがwwww

そしてアンコール待ちでは、purple eyesのように声を出します。

こういうのってレイザーズでもKENでもありますね。

そしてメンバー登場、いっしょにClosure In Moscowのメンバーも。

MCではEijiが「ツアーもあと2ヶ所でファイナル。普通はファイナルに向かってホームに近づいていくもんだけど、ラスト前が初めて来る岡山だ。」と言うとメンバー内で微妙な空気にあせる

どうやら岡山は初めてではなく2回目らしいww

そしたら「俺が入ってからは初めて。」と言うものの入ってから2回目だとかww

苦しい言い訳wwww

でもスタッフに3回目?と聞いてみたり結局何回目なのかはっきり分かりませんでしたww

少なくとも初めてではないみたいですがw

そして曲はVANSコンピの収録のBackstabberビックリマーク

Closure In Moscowのメンバーも一緒に歌って盛り上るメラメラ

そしてラストはslip of the lip!!

これも好きな曲なので上がりますねニコニコ

これも最後には手が上がり大合唱爆弾

曲が終わるとメンバーも客のほうへ乗り出してハイタッチやら握手やらで人が殺到ビックリマーク

メンバーに手が届きそうで届かずでしたが、初めてハコでのFACTは熱く楽しめました音譜


セットリスト(知らない曲もあるけど一応書いときます)

?

los angels

a fact of life

this is the end

paradox

fog

part of it all

dec 2

sunset

stretch my arms

purple eyes

rise


en

Backstabber

slip of the lip