RACCOS BURGER 5th Anniversary
HAWAIIAN6/RAZORS EDGE/Idol Punch
10月23日 岡山CRAZYMAMA KINGDOM
先週は1997で岡山にいなかったドルパンとラコスバーガー御一行ですが、
今週は豪華な3バンドでのラコスバーガーの誕生日祝いライブです
豪華な3マンなのにかなり入りはさびしかったです。
このママキンには何度か来たことありますが、完売のライブばかりでした。
いつもは近くの公園で列を作って移動するのが直接階段で列を作ってました。
ちなみにここは飲食店とか夜の店がたくさん入ったビルの何階かにあります。
物販のロビーで行われずにフロアで行われてたし
ライブハウスには一応たてまえ(笑)としてダイブ、モッシュ禁止と書いてありますがここにはそれに加えてジャンプ禁止と書いてあるのが特徴ですww
下の階から苦情がくるらしいですw
ステージ見るとマイクスタンドが3本見えましたので、レイザーズが最初と思い込む。
ライブ開始時間が近づくとステージに高橋がセトリを貼りに来てました。
よくステージを見ると奥にもう一本マイクスタンドが
アンプもよく見るとジローのアンプだし
と、いうことでトップはドルパン、主役なのにトリじゃないのかという感じです。
いつものように高橋登場、しかしパンイチ姿ではなく上にラコスバーガータンクトップを着てました。
「ようこそ~、ここ~で」といきなり光GENJIの歌を歌い出すww
いつもながら訳分からんことを言ってますw
いきなり「元気ですか~」と猪木の物まねww
そして「猪木派ですか馬場派ですか
」と聞いてきますww
今の自分の中ではラッシャー木村派ですw
今回のハワイアンのツアータイトルがラッシャー木村から取ってるのでww
最後には訳の分からない歌を熱唱。
その時の表情がなんともいえないww
そんなところでドルパンのメンバー登場
5人ともラコスバーガーのタンクトップを着てます。
最初はいつものようにジローの歌から。
ステージからフロアに降りて走り回って歌う
マイクのコードが絡まらないように必死で高橋と客がマイクコードを持ってますww
そしたらジローはそのマイクコードを長縄飛びのように回すと客が入って長縄飛びが始まりますwww
やりたい放題www
1曲目はMy Summerで始まりますが、最初のゆるい感じから一気に激しく
数人ですが暴れまくってます
曲はハードコアで激しいんですよね
最初のMCでラッコさんは「ラコスバーガー5周年ありがとうございます」と挨拶。
「このライブにハワイアンシックスと名も無いインディーズバンドが出てくれて~」と続けてると隣の人がレイザーズタオルを掲げてドルパンメンバーに見えるようにしてます。
そしてらジローが「降ろせ」と言われて、ラッコさんからは「こっちに貸して」と言うとステージに投げ入れます。
ジローが奪い取ってパンツの中へwww
ラッコさんもズボンの上からですが股間にこすり付けますwww
そのタオルをフロアに投げるとみんなよけるww
結局タオルは持ち主の元へ帰ってましたが
曲のほうはHAKONE-RIOTやら激しい曲で大暴れ状態
ダイブやらサークルも起こってました
MCでトールちゃんのことにもふれてました。
トールちゃんが岡山でライブやるのも最後だと言うと一瞬場内はしんみりとした空気に。
しかしそれは一瞬だけでして(笑)
それに続けて「脱退の原因は去年のラブレターナイトで(ドルパンメンバーの)マサオがトールちゃんから500円を借りたまま返さないからだ。」と言うと場内爆笑
さすがトールちゃん脱退のことを笑いにしてしまうとわww
さらに「裏でトールちゃんが『500円~500円~』と言ってた。」と言ってましたwww
ライブ中、最前に露出の多いボンデージファッションでTバッグに網タイツ姿の女性がいてすごいなと思ってたんです。
その人がラッコさんにステージに上げられてました。
ステージで踊ったり、そしてジローのパンツを下ろしたりww
どうやらラコスバーガーの隣に住んでた人で半分関係者みたいな感じの人でした。
最後はラッコさんのアカペラの熱唱で始まる曲、My Wayです
前にも一回書きましたが、ドルパンなのに感動出来てしまうんです
最後はマイクスタンドを持ちながらトシローのような動きで倒れこんでいきます
ツイッターを見てるとどうやらそのときに太ももを負傷したみたいです
ラッコさんが先にステージを去るとあわてて高橋がマイクスタンドを直します。
そして最後はジローも熱唱
この姿のけっこう感動してしまいます。が、下はチン○丸出しですwwww
次に出たのはレイザーズでした。
ということはトリがハワイアン
ケンジさんの「日本一まずいハンバーガー屋、5周年おめでとう」でライブが始まりますww
いつもにも増してカオスでしたね
リビングデッドやらボーンアゲインやらニンジャやらTHRASH 'EM ALLからの曲大目で。
客が少ない分みんなガンガン好き放題暴れるという感じで
当然サークルも激しく
恒例のサークルオブデスの時、ケンジさんがステージから降りてきました。
そして背の高い人に肩車してもらって真ん中へ
自ら餌食になるようです
が、あくまで餌食は肩車してる下の人だとwww
曲が始まる直前「もうちょっとこっち。」と下の人に指示するケンジさん、微妙な位置が気になったようですw
そしてUGLY KiDが始まって、そこめがけてダッシュ
どの曲からだったか忘れたけどその曲からすかさずRADIO"PUNK007"へ入っていってかっこいい曲のつなぎと思った瞬間演奏が止まる
どうやらドラムをミスったみたい
せっかくかっこいい曲と曲のつなぎが台無しクラッシュさん
JUSO CRAZY NIGHTで自分は一番上がりましたね
この日はファンダンゴではSPREADのワンマンが行われてますが、こっちも負けてないですと言わんばかりに大暴れ
これはやっぱり聖地ファンダンゴで聴くのがいいのですが、ファンダンゴ以外で聴いても気持ちはファンダンゴにするぞと気合は入ります。
結局どこで聴いてもかっこいいということです(笑)
そうしてるとドルパンの時の露出の激しい女性が怒ってる様子で「ダイバーは人のいる所へ飛べ」とか叫んでます
それを聞いてケンジさんがマイクをその女性に渡すと、「ダイバーがこけたら起こしてください。昔はみんな助け合ってました。」とさっきまで叫んでたのに冷静な口調で言ってましたww
レイザーズメンバーも「まともなこと言っとるやん。」と拍子抜けな感じwww
ドルパンが最初に出たことについてもMCで言ってました。
「ラコスバーガーのイベントなのにアイドルパンチが最初で出て、これじゃ何のライブか分からん。ただの3マンのライブやん。」と。
「しかも打ち上げもラコスバーガーやないし。」と、これには驚きww
白木屋でやるらしいですww
曲はあと2曲。
RAZORS EDGE IS MOST THRASH!!ではラストにTAKAさんの「ジャンプジャンプ
」って言ってからもう一盛り上がりあるのですが今回も同じように「ジャンプ
ジャンプ
」と言うと、ケンジさんが指でバツをします。
そうです、ここママキンはジャンプ禁止なんです
でもいっかということでいつも通りジャンプで最後の盛り上がり
その時客電は消されてました。
曲が終わると客電が消えてジャンプしてるの見えなかったからOKみたいな感じとことを言ってましたww
見えなければOKらしいw
最後はMore Soul For Beatでむちゃくちゃ状態でカオスに終了
トリのハワイアン。
トールちゃん脱退発表後に初めて見るライブになります。
で、当然のようにトールちゃん正面あたりの位置へ行きました。
絶対泣いてしまいそう、号泣するかもとか思ったりしてました。
いつも通り転換でハワイアンのメンバーが登場します。
その時からトールちゃんは笑顔で、救われたような気がしました。
ダンシングクイーンにのって登場。
やはりいつも以上にトールちゃんへの声援が大きいですね。
そして畑野さんはラコスバーガータンクトップでしたww
これがこの日の正装らしいですw
ライブはStar Falls~から始まります。
これで始まるのはいかにも祭りな感じがしますね
しかし次はAbyss
激しく暗いハワイアンの世界が見ることができます
ガンガン来る感じが好きです
MCは「ラコスバーガー5周年おめでとう。」で始まります。
畑野さんがしゃべるとちゃんと話を聞く客に「三重県から西の客は話をちゃんと聞くねえ。昔はしゃべるとヤジられたもんだ。」と言うと客の一人が「はよやれ~」とヤジりますww
畑野さんはその人を見て「横山健みたいな髪型だな。」と言って、元気があっていいというような表情に見えました
「ラコスバーガー5周年とか関係ないよな音を楽しみに来たんだよな
音を楽しめ~
」と言って曲へ。
かっこいいですけど、ラコスバーガー5周年は関係あるのではww
そしてTHE LIGHTNING
トールちゃんのシャウトから間奏に入りますが、ここで「オ~」といつも以上の盛り上がり
ここのギターが好きなんです
ユウタの指に見とれてました
次はゆったりとした曲の始まり。
これまたBONDSツアー以降初めて聴くA Praise of Human
これは昭和歌謡ド真ん中な所がいいですね。
サビはまさに山口百恵
(そんなに山口百恵の曲は知りませんが)
この曲のトールちゃんのがんばりすぎなぐらいのコーラスもいいんです。
やっぱりここでもいつも以上に「オ~」と盛り上がる
そしてBlackout、A CROSS OF SADNESSとトールちゃんのコーラス、シャウトでものすごい盛り上がり
泣くどころかトールちゃんコーラスでめちゃくちゃテンションが上がってました
「楽しい時間は過ぎるのが早く、もう終わりの時間が近づいてきました。」というと、当然客からは「エ~」
そんな中、ヤジる声が
また同じ人だったらしく、畑野さん「またお前か(笑)」と言ってましたww
「ベースが抜けるということで今後いつ活動が再開出来るか分からないけど~」とトールちゃん脱退のことを言う時もトールちゃんは笑顔なんです。
最後までハワイアンを楽しもうって感じが伝わってきますね。
最後のライブもこんな笑顔で終わって欲しいものです。
残り回れる都道府県は20ぐらいみたいで、そんな中で岡山でライブやれるきっかけを作ってくれたアイドルパンチへの感謝の言葉も言ってました。
来年ラコスバーガーがつぶれず6周年があれば呼んで欲しいと言ってました。
新しいベースが入ればまたガンガン走り続けてくれることでしょう。
曲のほうはSong Of Hate
これもいつもながら熱い
次のイントロ、これがアドレナリンが出すぎてたのか(笑)ミドルテンポなのは分かったんですがFLOWERSundance
まったく何なのか分からず歌に入るとDaysと分かりました
そしてRAINBOW,RAINBOW。
これの間奏の時にはトールちゃんが前に出てきてベースを弾きます
これでまた盛り上がる
曲の最後には客にイナバウアーみたいに背を客側へ反らすからみんな触りたい放題www
最後はLIGHT AND SHADOW
ラストに明るい系で楽しく終わるのもいいけど、激しいので終わるのもいいですね
激しく本編終了。
アンコールの声がすごい
手拍子も途切れないし。
そしてメンバー再登場。
ラッコさんのリクエストで1曲やるとMAGICを。
一瞬泣きそうになるもあまりにも周りが激しすぎるのでテンション上がって暴れてましたww
あと1曲と言いつつもう1曲やってくれて「終わらない青春の歌」
ETERNAL WISH,TWINKLE STARです
ダイバーもすごいし全体的にいつも以上のテンションでしたね。
ラコスバーガーを祝ってなのかトールちゃん最後の岡山だからなのかと分かりませんが。
両方ですかね(笑)
曲が終わるとトールちゃんが前に出てきてみんなと握手。
当然人が殺到します
自分は運良く握手出来ました
しかし鳴り止まないオイコールの手拍子
オイコールもみんな好く好きにいってるのでバラバラなんですが、逆にこれがもう1回出てきて欲しいという気持ちがすごく表れてるように感じました。
そしてまた登場してくれました。
畑野さんは客の中にアンコールと書かれたタオルが見えたらしく「アンコールって書かれたタオルがあるのが見えた。」というとそのタオルを持ってる人が畑野さんに見せてました。
そしたら「そんなタオルねえ」という声が
畑野さんがその声の主のほうを見ると「またお前か~(笑)」と。
その声の主はMCの時何回かヤジってた人でしたww
そしてもう一曲やると言うと「エバーグリーン」「クリムゾン
」とか、みんなやって欲しい曲を好き好きに言い出しますw
そんな中でヤジってた人は「クリムゾン」と言ってたらしくユウタがちょっとクリムゾンのイントロを弾くサービス
畑野さんもちょこっとだけクリムゾンのドラムを叩いてから「お前のクリムゾンもいつか聴きたい。」と言ってましたwww
畑野さんにかなり気に入られたみたいですねwww
そんな中、自分は「タイニーソウル」って言ってましたwww
自分に続いて2、3人が同じように「タイニーソウル」と言ってましたw
そしてやってくれたのはEVER GREEN
残りの力を出し切っての大暴れ
曲の最後のほうではラッコさんもステージダイブ
自分でラコスバーガー5周年を祝ってましたwww
そんな感じでトールちゃん脱退の悲しみも感じさせないぐらいの暴れっぷりで楽しかったです
トールちゃんも最初からステージを去っていく時までずっと笑顔なんです。
最後までハワイアンを楽しもうってのが客側にも伝わってるのでしょうねえ
セットリスト
Star Falls On Our Hands Tonight
Abyss
A PIECE OF STARDUST
GOODBYE YESTERDAY
THE LIGHTNING
A Praise of Human
Blackout
A CROSS OF SADNESS
I BELIEVE
Song Of Hate
Days
RAINBOW,RAINBOW
LIGHT AND SHADOW
en1
MAGIC
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
en2
EVER GREEN
ライブ後に物販を見るとラッコさんがいたので「お疲れさんです」と言うと、「ラコスバーガーにも来てよな。」と言われました
ラコスバーガーはほんとうまいのでまた機会があれば行きます。
うちから高速なら1時間ちょっとで行けますから
ちなみにこのイベントのTシャツは
後ろは
こんなバックプリントになってます。