昨日は意味もなく、そしてあてもなく淡路島に行ってきました車

淡路島は家から高速だと30分もかからない所でありながら海を越えることもあってか遠くにドライブに行った気分になれるところです。

naoの音風呂-100912_0932~01.JPG

こんな絶景がそう遠くないところで見れるのはすばらしいビックリマーク

たまに高速のSAでスタバがあるところがあるんですけど、

あるとうれしいです音譜

この淡路SAにもありまして、

naoの音風呂-100912_0939~01.JPG

絶景とスタバのコーヒーニコニコ

という訳で淡路一周することにDASH!

淡路島の東側は国道が走っててけっこう街もひらけてまして、西側は東側にくらべるとのどかな感じであります。

そして西側のほうが海沿いの道が続くので景色的に西側のほうが好きです。

そんな西側からぐるっと周ることになりまして、バ~ッと進みまして慶野松原というところに到着ビックリマーク

naoの音風呂-100912_1103~02.JPG

松原の向こうには..............、

naoの音風呂-100912_1100~01.JPG

ズンッビックリマーク

っと綺麗な海が広がってました。

空を見ると秋っぽい雲も出始めたものの、まだ真夏な感じの砂浜でした。

そこからさらに南へ行って鳴門大橋へビックリマーク

naoの音風呂-100912_1146~01.JPG

海の向こうは徳島県です。

鳴門の渦潮で有名な鳴門海峡で、

naoの音風呂-100912_1150~01.JPG

時間によってはこんな海のサークルモッシュと言われてる(勝手に自分で言ってるだけですww)渦潮も見れるのですが、行った時間は見れませんでした。

何年か前に船で渦潮を見にいったのですが、こんな綺麗な渦潮は見れませんでした。

たとえるなら綺麗なサークルモッシュではなくファンダンゴ最前のぐちゃぐちゃ状態のような感じでした(訳分からんたとえwww)。

逆にこんな綺麗に渦潮って見れるのかと疑いたくなりましたw

そこから今度は東側を北上します。

ず~っと北上して淡路夢舞台のあるところの前を通るDASH!

淡路夢舞台といえば3年前のちょうど今ごろビークル主催のボイサマが行われたところであります。

散開したばかりなのでそんなこともあったなと思い出していました。

兵庫県内でそういうイベントが行われたことはうれしいことですねニコニコ

このスタンド席の上のほうからの海の眺めは最高でした船

そういえばあの時に出会ったお姉さん(多分同じぐらいの歳だと思うw)は元気だろうかはてなマーク

ボイサマのちょっと前ぐらいに初めてビークルのライブを見たらしく、素顔を見たいために最前いったら押されて大変な目にあったらしいです(笑)

そのころはまだ自分もビークルのライブを見始めたばかりだったのでビークルのメンバーの素顔の話やらビークル初心者トーク(笑)で盛り上がってましたww

最初は晴れてて暑かったんですが途中から曇りだして、ちょうどアスパラの時に大雨が降ってきました。

大雨の中で演奏するアスパラはかっこよかった音譜

ヒダカさんも大雨の中のアスパラがかっこよかったらしくMCでジェラってると言ってましたww

2ステージ制でメインステージが転換中にサブステージでライブをするっていう流れでした。

サブステージは客席が階段で、その階段の下の踊り場のようなところにステージがあるというカオスなステージww

そして客席のステージの間には線が引かれててその線は絶対に越えてはいけないとか、ダイブ、モッシュも絶対禁止という厳しいルールでした。

客席が階段なのでさすがにこのダイブ、モッシュ禁止はしかたがないと思いますww

そのサブステージでドルパンのライブがありました。

いつものように高橋の前説。

そして超えてはいけないステージと客席の線を越えて客席を歩き周ってましたwww

あとで本気で怒られたらしいですww

そしてドルパンのライブ。

いつものことといえばいつものことですが全員海パン姿叫び

ちょうど雨が降るか降らないかっていう状態だったので客はカッパを着てる人が多数。

そんな様子を見てラッコさんはMCで「雨が降ったから雨ガッパを着るのではなく、いつ雨が降ってもいいように海パンをはいてライブをしてます。シャ~イビックリマーク」とか言ってましたwww

そしてダイブ、モッシュがマジで禁止なのでその場で立って体だけを激しく動かすという棒立ちモッシュww

あの光景もかなりカオスでしたwww

この時の物販と飲食スペースはステージの外にあったので物販、飲食スペースにいるとライブは見れないけど音は聞こえるようになってました。

それでラッコさんはさらに「ドルパンのあとはいいバンドは出ないから外でビークルの音を聴きながらラコスバーガーを食べてください。シャ~イ!!」とか言ってましたwwww

このステージでレイザーズもやってたのですが、ビークルの直前でしかもメインステージのモッシュピットはかなり小さめで入場規制がこわくてレイザーズは見てませんでした汗

今思えばダイブ、モッシュ禁止で当然サークルモッシュも出来ないという逆に貴重なライブだったので初めの何曲かだけでも見とけばよかったと後悔ガーン

そしてトリのビークルビックリマーク

ですが、このライブはpopdod初回版の特典DVDでほぼノーカットで収録されてるのでここで書く必要はないですねwww

ただ、あの綺麗な景色(ビークルの時は暗くなってたので景色は見れませんでしたが)の海に向かってのお○○コールは淡路島の人に怒られないかと罪悪感がありましたwwww

と、言いつつ大声でコールしてましたがww

それと野外で夜空の下で聴くFAIRY TALEはめちゃくちゃ最高でした音譜

..............と、そんなことのあった淡路夢舞台前を通り過ぎましたwwww

そして淡路の北の端へ到着。

明石大橋の真下に道の駅があります。

ここは海鮮バーベキューが出来たりする広場があって、ここから見る明石大橋は間近で見れるのですごく迫力がありました。

naoの音風呂-100912_1412~01.JPG

バンッ!!

明石大橋はデカイ!!

明石大橋が出来て距離的には気軽に来れるていいですねニコニコ

ただ通行料金的にETC割引がある今のなら往復2000円で来れるけど、ETC割引がないと往復で5000円近くかかるので行くのはETC割引のある今のうち!!

ですね車