SONIC!FAST!LIVE!TOUR 2010

w/F.I.B,GARLIC BOYS

7月25日 太陽と虎


太陽と虎は元スタクラの店長が立ち上げた新しいハコです。

スタクラともめたのでしょうかねえ、そのあたりはよく分かりませんが汗

スタクラと同じく高架下にあるハコですが、MUSIC ZOOということで動物園がコンセプトらしいです。

なので外側も緑の草でおおわれてたり。

内装も高架下なので柱があるのですがその柱も木のような壁紙でおおわれて上の方には草もあったりで柱が大木みたいになってました。

あとドリンクカウンターの周りにも草があって、全体的にはジャングルのような感じでしたね。

そのドリンクカウンターは椅子もあって普通にバーとしてやってもいいんじゃないと思うぐらいでした。

さらにステージ前の柵のステージ側にアフラックみたいなアヒルの置物も置かれてて、そこで記念撮影する人も(笑)

という訳でここのハコ結構気に入りましたニコニコ

そしてトイレですが、普通ライブハウスのトイレにはバンド関係のポスターやらフライヤーが貼ってあるものですが、ここにはなぜかエロDVDの宣伝ポスターが一面貼ってありましたwww

目のやり場に困る!!www

あと壁にはSONIC!FAST!LIVE!のジャケットの原画というのうか下書きというのかそういうのも貼ってあってバンドに対する愛も感じられました。


ライブのほうですが、ピザコンピツアー第二弾のような豪華メンツな訳であります音譜

トップで出たのはガーリック。

いつもながらライブは激しく、MCは面白くなのであります。

ピザ忘年会Tシャツを着た人が最前にいたらしく、そのTシャツを見てないのでよくは分からないのですが英語で忘年会と書かれてたみたいですね。

それでラリーさんに「何って書いてあるのはてなマーク」と聞かれて、書かれてた文字を言うと「何のことはてなマーク」と返すラリーさん。

そして客のほうが「忘年会」と言うと、なぜ忘年会と疑問に思ったラリーさんは「え、忘年会!?」と言います。

そしたらすかさず「ピザオブデス忘年会のTシャツビックリマーク」と言うとすごく納得した様子で、「ア~ビックリマーク」と言ったんですが、その「ア~ビックリマーク」がPETAさんとラリーさんが同時にまるで双子のマナカナのようにそろっての「ア~ビックリマーク」だったので、そこが一番面白かったですにひひ

曲のほうは「足し算の曲」と言ってからの1+1+1=危険な関係があったり、泣き虫デスマッチではめちゃくちゃ激しく、そして最後は定番ですがYOKOZUNAからあん飛ばと最初っからめちゃくちゃ激しかったですパンチ!


セットリスト

失恋モッシュ

電撃セラピー

1+1+1=危険な関係

DQ69

泣き虫デスマッチ

荒野のさびしん棒

YOKOZUNA

あんた飛ばしすぎ


そして次はF.I.B。

実は音源はまだ持ってないのですが、ライブで聴いて聞き覚えのある曲もあるので楽しめます音譜

MCではいいこと言ってましたニコニコ

「CDが売れるよりこうやってライブハウスに集まってくれるのがうれしい」と。

さらに「音楽というツールでこうやって楽しい場所を共有できることがいい」と言ってました。

中途くんいいこといいますね音譜


そしてレイザーズです。

なぜかKENJIさん、犬井ヒロシみたいなサングラスをかけてました。

2~3曲目ではずしたのですが、いつもはかけてないのになぜかけてたのでしょうかはてなマークww

曲は1曲目からGLOW IN THE DARKです!!

いきなりカオスドクロ

そして3曲目あたりだったかな、ガリガリ君がステージ後方へ行きます。

なぜかなと思ってたら..........、いつもレイザーズのライブではステージ後方にバックドロップが掲げられてますが、ライブ前に広げ忘れてて巻かれた状態になってたのをライブ途中で広げてました(笑)

当然MCでダメだしされてましたww

ツアーも後半に入ってるので新しいアルバムの曲もバンド側も客側もなじんできてる感はありました。

MCでもツアー最初よりすごくなってるけど、次のファイナルシリーズ大阪ではさらにすごくなると言ってました。

期待しましょう音譜

ライブでは初めて聴くVANSコンピの曲OFF HTE WALLも聴けました音譜

レゲエな感じで始まって、途中から激しくなるところがいいですね。

今回はFUCK'EM ALL!!、VERY VERY、KICK STARTとスカ曲が多かったですね。

スカダンスでカオスビックリマークそんな感じでした。

FUCK'EM ALL!!が終わった後KENJIさん「エクセレント!!」と言ってました。

すごくいい感じだったんでしょうw

途中ではミサイルのラップがありましたww

何かのパクリの歌詞だったみたいですが、メッセージは伝わりましたww

KENJIさんいわくラップを歌ってる時のミサイルの目はギラギラしてたらしいですww

そして恒例のサークルオブデスの時間が来ました。

アヒルの置物があると書きましたが、ペンギンの置物もあったみたいでKENJIさんそのペンギンの置物を持ってマイクを向けて腹話術のようにペンギンがしゃべってるように「いつものが見たいな~」と言ってましたww

そしてUGLY KiDが始まるとペンギンを客席に投げてペンギンのダイブが見れましたww

真面目なことも言ってました。

F-Xでサークルオブデスの時に骨折した人がいてフェスではやらないほうがいいのかなと思いつつもライブハウスなら自己責任で出来るのでライブハウスではやるというような感じのことを言ってました。

それと去年のファンダンゴワンマンの時にダイブした時に骨折してしまった人がいたんですが、その人が最前にいたみたいです。

骨折しても懲りずに最前に行くところもまたいいことなのではと思いました。

やっぱりライブハウスって所はいいところだなとつくずく思いましたニコニコ

それとチケットのことも言ってましたね。

忘年会やらピザコンピの東京のチケットが即完だったという話から、いつもライブハウスに来てる人に来て欲しいから即完になるようなチケットをライブ会場で販売して欲しいという要望は受け付けますと。

ライブハウスを大事にしてくれる姿勢には感激です。

本編はMORE SOUL FOR BEATでカオスな感じで終了、そしてアンコール。

高架下なので上は電車が走るとガタンゴトンという音が鳴るのですが、偶然電車が通りかかったあとにTRAIN×3(笑)

そこから何曲かやってI FEEL ALRAIGHTからTHE CLOSE GAMEで終わり、ダブルアンコではJUSO CRAZY NIGHTをビックリマーク

一回だけ十三のところを神戸と歌詞を変えてくれてうれしかったです音譜

アンコールの曲数も多くて大満足、ということでガーリック物販でいい感じのTシャツがあったので来月のラリー塾で着る用に買いました。

PESSINさんが物販担当でガーリックスタッフの人もいて、買う時に来月のラリー塾に行くというとスタッフの人のほうが喜んでくれて笑顔で熱い握手をしてくれました、メンバーではなくスタッフとww

そしたらまだアンコ-ルを求める声がしてたのでせっかくだから、声を出す気力はなかったので(苦笑)手拍子だけでもと手拍子してると........「せっかくビール飲もうと思ってたのに」と言いながら(笑)出てきてくれました。

「1曲だけやるわ」と言って、LIVINGDEAD!!

フロアはかなり客も減ってて、そうなるとめちゃくちゃ暴れるスペースがある分余計にカオスになる訳あります叫び

そして1曲と言ってたのですがもう1曲DO THE SPIN SOUL!!

この2曲すごかったですメラメラ

実はガーリックで疲れてしまったので後は大人見しようと思ってたんですが、レイザーズのライブが始まるといつの間にか暴れてましたww

それだけ熱くさせてくれるレイザーズも最高だと思いました。

トリプルアンコまであったし、初太陽と虎は満足でした音譜