KEN YOKOYAMA
Four Tour
w/ASPARAGUS
6月30日 ZEPP OSAKA
到着したのはアスパラ途中でした。
その前にat anytimeが飛び入りで出てたらしいです。
いろんな箇所で飛び入りで出てるみたいですね。
ピザから曲が出る訳でもないのにKENさんに言われてました(笑)
アスパラはあんまり見たことないのですが、アコギとエレキをうまく使い分けてるなと思います。
それとしのっぴのMCが面白い
「なんでもないようなことが幸せだったと思う。」「虎舞竜ありがとう。」と言ってましたww
そして「残り3曲はジョージ高橋にささげます。」となぜか高橋とジョージが逆にw
タイトルは分からないのですが最後から2曲目、知らぬ間にライブで見ておぼえて知ってる曲で楽しめました
アスパラが終わると転換です。
去年あたりから気になってレポにも書いたことあるんことなんですが、
左右のスピーカーに虎のぬいぐるみを置くのですけど向かって右側のは丁寧に置くのに左側のは雑に置いてることが気になるのですがこれには意味があるのでしょうかw
そしてこのツアーkENさんのライブ直前のアレは必ずうける鉄板ネタですねww
何のことなのかはライブ会場で確かめてくださいw
松山、高知と違ってFourの曲でライブスタート
アルバム一曲目でもあるKill For You、そこからSummer Of '99、Pressureと最初からガンガンにいってくれます
「おっぱいの歌」と言ってからのCute Girls
確かに歌詞にもおっぱいは出てきますが...........(笑)
メンバー紹介では南さんとKENさんが話すのですが話の内容が分かりずらく会場がシ~ンとなってきてましたww
Junさんは前の日のワールドカップの話題
そしたら南さんから「もし日本とタイが試合だったらどっち応援する」と厳しい質問w
難しい質問に困りつつボクシングの試合ではタイの国歌斉唱の時には一緒に歌ってるらしいですww
そして話題のドラムイシダーマン。
ダーマンと紹介されてましたww
ツアーTを渡したら勝手にアレンジして着てるらしいです。
マスクもしてるしほんとのメキシコのプロレスラーに見えましたww
でもダーマンは日本語を話せない設定らしく、それなのにKENさん普通に日本語で話してしまったのにダーマンは反応してました。
そしたら南さんはTシャツという単語に反応したんだろうとうまくフォローしてましたww
あと大阪でライブやると必ずと言っていいぐらいにゃんこ先生といいますねw
「探偵ナイトスクープ」と言った時は完全にすべったような空気に
でも個人的にはKENさんの口からナイトスクープと言ったことに盛り上がったんですけど(笑)
曲のほうは「アルバムに入ってない新曲やるわ」とVANSコンピ曲のMy Shoesを。
これをやってくれんだとビックリしつつうれしかった
あとアルバムのボーナストラックのアダムスファミリーの曲もやってくれました。
これはライブでやると意外と盛り上がる
ダンッダンッってところで一斉に手が上がるんです。
KENさんのチューニングの時、
Junさんが面白がってKENさんのチューニング講座と言って「今Eに合ってます。いーですね。」とKENをいじりますww
チューニングが終わるとKENさんの逆襲が始まります。
さっきJunさんが言ったことをJunさんの物まねで言いますw
その時のJunさん の表情がなんともいえなかったw
ライブも後半「今言いたいことが歌詞になってる曲」と松山、高知でも言ってたことに付け加えて「帰ったら歌詞カードをもう一回見て」と言ってからのLet The Beat Carry On。
ライブになると歌詞まで頭が回らないのですけどもう一度Fourの歌詞を見直そうと思います。
そしてStill Burningで終わりかなと思ってたらギターのイントロが
Running On The Winding Roadです
ここらの盛り上がりはいつもながらすごいです
本編終了、そしてここからライブ第2部が始まります(笑)
アンコールが本編並にボリュームがあるのでこんな書き方になってしまいます
Go With The Flowの後にSTAY GOLD
毎度ながらすごいですね
曲が終わると「前にこの曲をここでやったのは99年10月.............」とちょっと間があいてから「これからもやり続けていくわ」と言うとオ~となります。
うれしい一言
去年のライブ では今後やるかどうか分からないというようなことを言ってたのでまたやってくれるのかと一安心ですかね。
その後のBeliever、ちょうどKENさん正面の後ろのほうにいたので客の様子もよく見える訳でゼップという大ハコでたくさんの人数がこの曲後半でそろってジャンプするところは感動的な光景でした。
さらに次のPunk Rock Dream、合間合間にKENさんが「ファッキン」「パンクロック」みたいな感じで言葉を言うのですが一言一言に重みがあって心に突き刺さります。
ダイブ、モッシュしながら盛り上がる客越しに演奏するKENさんを見てると、これがパンクロックの夢なのかと思いちょっと泣きそうになりました。
最近涙腺が弱いもので
この一回目のアンコールはどの曲も感動でしたね。
二回目のアンコールではTHE SOUND OF SECRET MINDS、これも何回聴いてもいいものです
まだまだアンコールは続きます(笑)
KENさん以外の3人が登場、そしてブルースっぽいギターで演奏が始まります。
そしてオレンジやら赤系の照明に。
高知で見てるのでこれから何が起こるのか分かってしまってますが
妖艶な感じにKENさん登場
Tシャツを捲り上げて乳首をじらしながら見せるww
さらにお腹をプニョプニョさせたり、横腹の肉をつまんだりww
何のアピールwww
そしてズボンを脱ぐとまた盛り上がるwww
高知の時よりパワーアップしてます。
パンツを食い込ませてTバックのようにしてお尻をこっちに突き出して腰を振るKENさんwww
最後にはパンツをずらします
これ高知ではどうなってるのか見えなくて残念な思いをしてたんですが、はっきり見えました。
男に付いてるものを股に挟んで、女の人のようになってましたwwww
すいません、上の何行かは18歳未満の人は見ないようにしてください(笑)
ステージを去ってすぐに戻ってきてパンクロックコール
こうくればRicky Punks
そのあと「Junさんに歌ってもらうわ」と言ってFuck Up,Fuck Up。
サージが歌ってた所はJunさんが歌ってるのですね。
このメンバーになってから初めて聴きました。
そしてアンコール最後はアコースティックです。
KENさんから言われることなく自発的に座る客。
そういえばアコースティックといえば座って聴くものでしたよね。
四国では立ってアコースティックだったのですっかり忘れてました。
いつものようにリクエストを聞くのですが客の一人が「カーペンターズ」と言うと「カラオケで歌えば」とKENさんに言われたりと面白いやり取りがあったりしつつアコースティックを楽しみました
そんな中で初めて聴く曲、これは音源持ってなかったので知らない曲だったのですが、何かのコンピアルバムに入ってるA Decade Livedをやってくれました。
KEMURIやら参加してるコンピアルバムで~というように曲紹介、そして「こうやって曲紹介してから曲に入ると南こうせつみたい」と言ってましたが、南こうせつのライブを見たことないのでよく分かりません(笑)
最後はLonging。
ステージに置いてある照明がKENさんの後ろからオレンジに照らされて感動的な光景でした
ライブ中なかなか照明にまで目がいかないですが、たまにこうやって照明が綺麗だと思うことありますね。
照明もいいライブを演出するために欠かせないものだと思う瞬間であります。
やっぱりKENさんはかっこいいと思うライブでした。
しかし曲数がすごいww
セットリスト
Kill For You
Summer Of '99
Pressure
Cute Girls
What It MeansTo Love
Your Safe Rock
How Many More Times
My Shoes
Popcorn Love
Jealous
Why
Addams Family The Theme
It's My Way,Go Your Way
What Kind Of Love
Ten Years From Now
Walk
Let The Beat Carry On
Still Burning
Running On The Winding Road
en1
Go With The Flow
STAY GOLD
Believer
Punk Rock Dream
en2
Last Train Home
THE SOUND OF SECRET MINDS
I Go Alone Again
en3
KENさんストリップショウ
en4
Ricky Punks
Fuck Up,Fuck Up
FunnynThings
Don't Make Me Pissed Off,Fuckin'Son Of A Bitch
en5
Kokomo
Can't Take My Eyes Off Of You
en6(アコースティック)
I Love
So Sorry
A Decade Lived
Tiny Soul
Longing