The Birthday
STAR BLOWS TOUR
6月27日 京都 磔磔
京都には四条通という京都で一番と言っていいぐらい賑わった通りがあります。
その通りから曲がって一歩路地に入るだけで静かな住宅街になっててそのギャップに驚きます。
そんな静かな住宅街に磔磔はあります。
ここは木造の造りで他のハコとはまったく違った独特の雰囲気があっていいハコだと思います。
しかもミッシェル時代からメンバーもお気に入りのハコでして、できればミッシェル時代に一度は見ておきたかったです。
磔磔自体は2度目ですが、バースデーで来るのが初になります。
ここでバースデーを見るのはちょっとした夢だったのでいつも以上に気合入ってます
中に入ると木造で和な感じなのでついハコを見回してしまいます。
楽屋が2階にあって、客席の後方の階段から降りてきて客席の端の方をプロレスのように通ってステージに行くという熱い感じになってます。
そして客電が落ちていつものSEがなると、みんなその階段のほうへ目線がいきます
登場から客席を通っていく所でオ~と盛り上がります。
一曲目I GOT A FREE STONEとチバの声でライブは始まります。
FREE STONE始まりいいですね
いきなり客席ボルテージも最高潮になってます
憧れの磔磔で見れたせいかいつも以上にどの曲も心に突き刺さる感じですごかったです
カレンダーガールではミドルテンポなのにガンガン飛び跳ね、さらに踊れる曲、ロックンロールな曲と続き最初の4曲だけで汗だくです
「久々の磔磔バースデーです」とキュウちゃんのMC。
キュウちゃんのMCはあったんですが、チバMCはハロー、サンキューぐらいで特にしゃべらなかたです。
ご当地MCを期待してたんですが。
曲はディグゼロ、これはライブで聴くのがやっぱりいい
イントロの息使いというか間がいいんです。
あとうねるベースもいいですね
そしてかすかに聞こえるキュウちゃんのカウントとか、そういうのもいいですね。
今回のアルバムはCDよりライブで聴くほうが断然いいっていう曲、ライブ栄えする曲が多いように思えます。
前半熱い曲が続いた後ピアノ、リトル・リルの切ない感じがよかったりもします。
そして2度目のキュウちゃんMC、やっぱりメンバーも磔磔が好きみたいですね。
「磔磔は好きです。出来たら磔磔になりたいです。」って言ってましたww
でも「器が小さいからたまにここでライブやるぐらいにしてます。」と付け加えてましたw
ここはステージのバックには昔の甲子園にあった蔦のような植物が生えてます(本物か造花なのか分かりませんが、屋内なのでおそらく造花かな?)。
それで「これにも毎日水やってるんでしょ?え、造花?」とも言ってました(笑)
そんなMCの後にあの娘のスーツケース。
この曲と言えば「高円寺」のところがご当地歌詞になるので、今日は何だろうと思う訳です。
でもあのMCの後だから「磔磔」で間違いないなと思ってたらやっぱりそうでした
その後にはマディ・キャット・ブルース。
最近はこんなポップな感じの曲も多くなったなと思ったりもしますが、一見ポップでありながらやっぱりロックであるんですよ。
そこがここ最近のバースデーの曲の魅力だったりもすると思います
久々に聴くオオカミのノド。
これはロックど真ん中の曲
これはイントロで煽って手を上げたり、
手拍子とかしたりで盛り上がる
The Outlaw's~では間奏のところでの緑の照明が綺麗でした
客席側から照らされるのですが、バックにある植物も照らされてより緑が栄えてて綺麗でした。
まさにGreendaysww
そして風と麦と~は民族音楽っぽいギターリフがたまらなく好きです
そして最後SUPER SUNSHINE、今回もカモンの所での客席に向けられた照明が眩しかったですw
まさに太陽光線な感じでした
クールなイメージがあるハルキも「カモン」と言って(マイクにはとおってないので声は聞こえませんでしたが)熱い一面も見れました。
最後の所はアレンジが変わってて、カモンと言った後また「来るサンシャイン、降るサンシャイン」と言ってましたね。
ツアーでこうやって変わっていくところ、曲は生き物なのだと思わされます。
そしてアンコール。
手拍子をしつつみんなはいつ降りてくるのかと後方の階段に注目が集まります。
そしてメンバーが降りてくると「オ~」と盛り上がります。
ギターでイントロを弾くと、さらに盛り上がる
あのイントロといえば涙がこぼれそうです
いつものようにイントロの所で客と合唱、そして「俺さ、今どこ?」と歌った後、チバ「今磔磔
」と言うと「ワ~
」とさらに盛り上がる
曲が終わると「もう1曲おまけ」と。
チバの機嫌がいいとたまにおまけありますね
おまけのヌードライダーです
ここのラッタッタと飛び跳ねる感じといったらすごかった
木造だから磔磔が潰れてしまうのではとww
イマイのせりふ部分は「ヘイキョウト
タクタクでクタクタになるまで遊ぼうぜ
」
さらにオ~と盛り上がります。
熱いアンコールでした。
ダブルアンコールではまずキュウちゃんが一人で登場。
他のメンバーはと思ってたら、ドラムソロが始まります。
これがまたかっこよかった
そんな中、他メンバーも登場、そしてキュウちゃんによるメンバー紹介、チバのブルースハープと続きます。
最近ではアンコールの定番となってるローリンです
間奏でもブルースハープを吹いてました。
チバのブルースハープもいいですね
そこからいつものコールアンドレスポンス。
これもいつもながら盛り上がります
磔磔で見れたこともあっていつも以上に熱いライブでした。
メンバーは客席を通るのでハイタッチしたりと入退場も熱かったです。
通り道側とは反対側にいたので出来ませんでしたが
ただ、そっち側は人が殺到してギュウギュウになりそうだったから避けて反対側にいたんですけどね。
ダブルアンコール後、キュウちゃんのドラムスティックが2本ともこっちに飛んできたので取れる
と、思ったらすぐ前で落ちて他の人が取ったので取れませんでした(泣)
と、思ってたら今度は後ろの人の所にキュウちゃんのTシャツがいきなり飛んできましたがナイスキャッチしてましたw
突然のことでしかも偶然取れた感じだったので、取った人もビックリな感じでしたww
セットリスト
FREE STONE
カレンダーガール
ダンスニスタ
いといのヤンキーガール
ディグゼロ
BABY 507
GILDA
グロリア
ピアノ
リトル・リル
Hey Johnny
あの娘のスーツケース
マディ・キャット・ブルース
オオカミのノド
The Outlaw's Greendays
風と麦とyeah!yeah!
愛でぬりつぶせ
SUPER SUNSHINE
en1
涙がこぼれそう
Nude Rider
en2
ローリン
今回はテレビカメラが何台か入っててライブをずっと撮影してたのでライブDVDになるのか、スカパーとかどこか局で放送されたりするのでしょうか気になる所です。
ライブ前後では客のほうにもカメラが向けられてたので、もしかしたら映るかも(笑)