The Birthday
STAR BLOWS TOUR
5月9日 滋賀 U☆STONE
2週連続で滋賀に来ました(笑)
先週は琵琶湖北部でしたが今週は南部です。
ライブハウス近くの駐車場へ車を止める
周りを見るとおそらくバースデーのライブへ行くであろう人ばかりでしたw
U☆STONEへ行くには安いし便利ですから。
あと新快速の止まる駅のすぐそばだし車の人も電車の人の便利で大阪、兵庫あたりからでも来やすいハコではと思います。
ライブ前に腹ごしらえ。
近くにマクドナルドがあったからハンバーガーを食べる
食べたバーガーはバースデーのライブ前なので当然あれですww
ま、ライブではHUM69はやりませんでしたが
いつものSEでメンバー登場
一気に前へ人が押し寄せます。
一曲目は6つ数えて~から始まりました。
この曲は好きなんですがあんまりライブで聴いたことないからうれしいです
次のディグゼロ、イントロのダ~ンとなるあの感じがかっこいいです。
さらにSTAR BLOWSの曲でも好きな曲、The Outlaw's~、風と麦~と続きます。
風と麦~のギターリフがたまらなく好きですね
そしてリズムが変わるところとかも。
ミッシェル時代からそうですが客のメンバーへの声援はすごいですね。
「チバ~」とか「キュウちゃん~
」とか。
キュウちゃんは赤シャツでした。
ミッシェルと時にも一時期着てたような記憶があります。
そして「赤シャツかっこいい」とも言われてましたww
チバが何かしゃべろうとして結局しゃべらず、「ソーリー」と言ってから次の曲へ。
Hey Johnnyの最初は静か目に始まってサビでガンとくる感じもいいですね。
そして久々に聴くシャチもかっこよかったです
ノリのいい曲が続くこのあたりの盛り上がりはすごかった
ここでこのライブ初のMC。
「琵琶湖元気~」
どう答えていいか分かりませんでしたww
そして「滋賀には滋賀市ってないんだね」
確かにないですねw
そしたら客に「かしこい」と言われた後、手を
にして笑顔を見せてましたw
この後はゆっくりとした曲が続くゾーンへ。
ピアノではチバの声にエフェクトがかかっていたかなそれがさらに切なさを増していたように思えます。
リトル・リルもライブで聴くとより切なさがあるように思えます。
ゆったりとした曲が続く中でstupidのイントロが
一気に激しさが増します
っていうか、このイントロを聴いた瞬間真っ先に思ったのは.....。
何の腹の中だろうということww
滋賀だから普通に琵琶湖かなちょっとひねって琵琶湖にたくさんいるブラックバスかなと思いながらも曲を楽しみました。
でも曲がそこの部分に近づくと何だろうとドキドキして曲どころではありませんでしたww
結局は普通に琵琶湖の腹の中でしたが
でもここはオ~と盛り上がるところですね。
滋賀県民でなくてもオ~と言ってしまいますw
このstupidが終わった後チバはいきなり「びわきょ」と言いだしてビックリ。
「琵琶湖」と言うところを噛んでしまって「びわきょ」と言ってしまったみたいですwww
場内大うけでしたww
言い直して「琵琶湖は日本の子宮みたいだ」という謎の発言ww
チバらしいといえばチバらしい発言ですけどw
どうやら日本列島の中で琵琶湖がそう見えたらしいです
そんなMCあると思えばそのあとKAMINARI TODAYが聴けて感動
泣ける曲ですね。
そしてライブも後半、アルバムの1曲目であるFREE STONEではイントロで客に歌わせます。
I GOT A FREE STONEの大合唱で大盛り上がりします
曲が終わると今度は手拍子を煽ります。
ミッシェルのベガスヒップグライダーみたいな感じで。
カレンダーガールのイントロが始まりまた盛り上がります。
これも好きな曲なのでうれしいかったです
この曲テンポはゆっくり目なのにモッシュも起こって盛り上がります
さらに愛でぬりつぶせで激しく
本編最後はSUPER SUNSHINE。
最初ゆっくり始まって後半にかけてだんだん盛り上がっていく感じがたまらないですね。
この曲はライブで聴くほうが曲の魅力がより引き出されてると思います。
それはSTAR BLOWSの曲全体に言えるような気がします。
どの曲もCDで聴くよりライブで聴くほうがよりよく聴こえるように思いました。
このSUPER SUNSHINEはアルバム発売前からライブでやってた曲ですが、アルバム発売前歌詞カードを見るまで「来るサンシャイン、降るサンシャイン」の来る、降るを英語でCOOL、FULLだと思ってました。
という、どうでもいい話
ライブのほうに話を戻して、1回目のカモンって所では照明のライトが客側に向けて光って客席を照らします。
眩しかったですが曲に合わせて太陽の光をあらわしてたのでしょう
2回目のカモンの所ではチバが手をパーの形で上げたので客席も一斉にあげます。
たくさんの手の平がステージに向けられ、照明が客席を照らすこの光景。
それが太陽に向かって咲くたくさんのひまわりのように見えました
そんな光景も相まって感動的なラストでした。
ちなみにCDで入ってる最後のカモンの部分はライブではやってませんでした。
アンコールは涙がこぼれそう。
ライブではおなじみになってますがCDより長いイントロ。
ここのイマイギターで客がオ~と異様な盛り上がりにイマイはつい笑ってましたww
この曲でもモッシュが起こってました
モッシュゾーンから離れた所にいたんですが、テンションが上がってモッシュゾーンに突入
ダイバーもいて激しいことに
一回目のアンコールが終わるとけっこう早くメンバー再登場。
チバがブルースハープを吹きます。
これも盛り上がりますね。
ちょっとミッシェル時代を思い出してしまいますが
最後はローリン
そういえばチバはギターを持たずに歌ってました。
これもライブではおなじみ、曲中のコールアンドレスポンス
「オ~オ~」は言えますが高音で「イェイイェイ~
」ってそんな声出ません
ww
メンバーがステージから去る時、キュウちゃんダイブもあって場内グチャグチャになってました
最後まで大盛り上がりでライブは終わりました。
セットリスト
6つ数えて火をつけろ
ディグゼロ
The Outlaw's Greendays
風と麦とyeah!yeah!
Hey Johnny
ダンスニスタ
マディ・キャット・ブルース
シャチ
ピアノ
リトル・リル
BABY 507
stupid
GILDA
STRIPPER
KAMINARI TODAY
FREE STONE
カレンダーガール
愛でぬりつぶせ
SUPER SUNSHINE
en1
涙がこぼれそう
en2
ローリン