HAWAIIAN6 BONDS FINAL TOUR
w/BEAT CRUSADERS,NOT A NAME SOLDIERS
3月17日 心斎橋 CLUB QUATTRO
BONDSツアーのファイナルっていうのになんていうタイトルww
さすがに対バンにビークルがいるとビークルTも多い。
でも物販の列はハワイアンのほうが多く、ビークルの所は少なかった。
ってことでビークルの携帯ストラップを購入w
デザイン的に多分去年のゼップワンマンの在庫品でしょうw
ホールに入ってステージを見るとキーボードが。
最初はビークルだなとすぐ分かる。
BEAT CRUSADERS
ここ最近はこの曲で登場が多いですね、SASQUATCH。
この時点で今日ハワイアンのツアーだということを忘れてしまってますww
いつもと違ってTIME FLIES~のイントロを演奏してから、
お面を投げてました。
ゲットは出来ませんでした
ゲットしたらお金がまたかかるけどコインロッカーにお面を入れ直してからハワイアンのライブに備えようとか考えてたんですけど、
取らぬ狸の皮算用ww
ヒダカブログで予告してあった通り久々の曲きました
LAST SONG
旧面時代の曲は知らない曲も多いので、最初新曲だと思ってました
レアな曲のありがたみが分かってなくてすいませんm(_ _ )m
最初のMCではヒダカ「ハワイアンが出てくるのは8時間後だから。」とww
ビークルが5~6時間やってNOT A NAME SOLDIERSが1~2時間やった後ハワイアンは3曲だけやるとも言ってましたww
そしていつもの流れからのアレです。
「ドラッグをやるとなんとかウォークみたいになる」とかタイムリーな話題をいれつつ、今年初のお○○コールですww
そういえば去年までコールの時しつこいぐらいやってたタロウのモノマネはやってませんでした。
そしてこれもいつもの流れから女の子だけの..............、
関西ということで関西三文字バージョンお○コールですwww
しかも「楽屋にいるハワイアンを喜ばせるお○コール」と言ってましたww
こらタロウww
そしてもう一曲すごいのがきました
MICKEY MOUSE CLUB MARCH
これはレア中のレアではないでしょうか
DIVE INTO DISNEYに収録の旧面時代のカバー曲。
ビークルが心斎橋からディズニーランドへ連れてってくれましたw
AC/DCが来日してたってことでこの話題が多かったです。
タロウは来日公演全部行ってるらしいです。
1万2千円のチケット代×3回で3万6千円、さらにグッズも合わせて7万ぐらい使ったらしいです
嫁に離婚を迫られてるらしいですww
って、いつのライブでも離婚されそうだと言ってるような気もしますが
そういえばアンガスコスに戻ってましたね。(ちなみに色は赤)
あんまりAC/DCのことばかり言ってたのでヒダカに「ハワイアンの宣伝もしないと」と言われて、その流れから「ハワイアンの登場SEの曲をやります」と。.
ま、カバーしてる曲なのでビークルのレパートリーですけどね
「ハワイアンに嫌がらせのダンシングクイーン」と言って本日一回目のダンシングクイーン。
この曲も好きだからうれしいんですけどね
最後は、DAY AFTER DAY
去年秋のツアーでは一回も聴けなかった曲なのでめちゃくちゃうれしかったです
全力で楽しんでしまいました
そういえば今日はハワイアンのツアーだったな、完全にペース配分とか考えてない
曲数は少ないものの内容が濃すぎました。
セットリスト
~SASQUATCH~
TIME FLIES,EVERYTHING GOES
LAST SONG
ISOLATIONS
SHOOTING STAR
MICKEY MOUSE CLUB MARCH
DANCING QUEEN
LET IT GO
DAY AFTER DAY
NOT A NAME SOLDIERS
去年岡崎でハワイアンを見に行った時に見たバンドです。
ステージの転換が行われてる中、マイクスタンドに迷彩柄のヘルメットやら、機関銃をカモフラージュするフサフサ(分かりにくい表現ごめんなさい)やらセットされていってたんですが、「あ~、そういえば去年岡崎でもこんなだったな」と思い出してきました。
あの時はステージに土嚢が積まれたりしてステージ上がもっと戦場っぽかたんですけどね。
一気に脳内がディズニーランドから岡崎に来たような感じでしたw
ビークルの後にハードコアバンドが出るって、こんなのハワイアンのツアーでしかありえん
なんか不思議な感じというかなんか笑える。
さてライブが始まると、ボーカルの人のいい笑顔
そうそう去年見た時もいい笑顔を振りまいてたと思い出したりするのでした。
ハワイアンのMCで言ってたんですが、実はこのボーカルの人高校の先生らしいです。
ビックリしました
しかもタバコをすってる生徒を見つけると「なんで見つかるようなとこでタバコを吸うんだ」と怒るらしいですww
ハードコア教師ww
ライブのほうですが、最初はみんな静かに見てたんですが曲が始まるとすぐにみんな暴れだします
さすが畑野さんから「知ってる知らないは関係ない」とか「ジャンルなんて関係ない
」と言われて育ってきた(笑)ハワイアンキッズ、かっこいい曲だと分かるとすぐに反応するところはすばらしいです
途中機材トラブルがあったのか、長いMC。
「ツアーでは名古屋でライブがあるのに岡崎から近い名古屋ではなく遠い大阪まで呼んでくれて、こんな出会いを作ってくれたハワイアンに感謝」とか熱いMCをしてくれました。
その時ちょうどステージ後方に畑野さんがいるのが見えたから、
そっちに向かって大きな拍手をしました。
そして笑わせてくれるMCも。
「この後またビークルが出て、その後俺達、その後ビークル、俺達俺達、ビークルビークル、その後ハワイアンが出るからハワイアンは3時ぐらいに出る」ですとww
「夜中にハワイアンが出てきても楽しめるよな」とさらにww
そんなMCもあったりでしたが、N.A.N.S(こういう略し方でいいのか)かっこよかったです
最近ずっとハードコアバンドが聴きたい盛りなので、
大暴れできました
HAWAIIAN6
ツアーファイナル(見るのは)のハワイアンです。
本日二度目のダンシングクイーン(笑)で登場
このツアーで好きだったEgoist始まり
会場内が本格的に燃えてきたのは3曲目のA CROSS~ぐらいからだったでしょうか。
一気にエンジン全開な感じでした
A CROSS~の後に聴くMiraclesはすごく救われた感があって、Miraclesが引き立つような感じがしました。
完全にここらあたりでハワイアンの世界にどっぷり。
最初のMCでいきなり「次の曲で最後です」って
すぐに嘘だと言いましたが
このツアーですっかり定番となったLOW IQ 01カバーのWAY IT IS。
何度も書いてる気がしますが、この元曲無視っぷりがまたいい
そしてBlackoutの暴れっぷりがすごい
この曲なんかは今後当分はライブの定番曲になったりするんですかねえ。
かっこいい曲ですし。
この後のMCでは、来月また大阪に来ると
まだHPでは発表になってないから伏せておきますが、来月のあれにやっぱりハワイアンが出るみたいです。
「来月もハワイアンが見れる~」とテンションが上がったところにFANTASY
客席もここらあたりの盛り上がりが一番だったような気がします。
そして、それはHeartbreakerの後にやってきました。
「お前らの歌~」
そうです
YOUR SONG
これをやってくれるとは
うれしすぎます
さらに、その後ETERNAL WISH,TWINKLE STARと続くこの4曲は熱かったです
このツアーで何回か聞いたMCですが「なんでハワイアンの対バンはメロコアバンドではなくてハードコアバンドが多いのかって言われる」っていうMC。
たまたま好きなバンドがハードコアバンドだからということみたいです。
それに付け加えて「好きになった女がキャバ嬢だったみたいな」という例えww
なんちゅう例えwwww
今はユーチューブで簡単に音楽が聞ける時代ですが、畑野さんはそういうのあまり好きじゃないみたいです。
ユーチューブはよく利用するし便利だと思いますが、やはりライブの音にはまったくかないませんね。
「ライブで見たバンドのランキングなんてどうでもいいよな~」と、いつものように言ってるMC。
自分が好きだと思えば、売れていようが売れてまいが関係ないですわ。
世間は順位だけで曲の良し悪しが判断されてるようでなんか嫌です。
順位だけで判断して売れなくなってきたら「最近ダメになったね」と使い捨てのように聴かなくなる、そんなのは違うと思います。
ちょっと熱くなってしまいました
最後のBrand New Dawnではありがとうの気持ちでいっぱいになりながら聴いてました。
いつも熱いライブをありがとうです
いいライブを見ると自然にありがとうって言ってますね
アンコールですが、クルーからのリクエストがあったので一曲目はそれをやるとのこと。
何をリクエストしたのだろうと思ってると。
「始まりの歌~」
LIGHT AND SHADOWです
ちょっと前は普通にやってた曲なんですけど、このツアーでは初めて聴きます。
新しいアルバムが出来るとやらない曲が出てくるという寂しさを感じつつ、楽しませてもらいました
これはアンコール一曲目から上がりますねえ
そして次はEVER GREEN
最後の「フ~フ~」の前で畑野さんが立ち上がって「大阪~」と叫ぶところは感動でした。
そしてギターであのコードをジャ~ン弾くとあの曲です。
「約束の歌~」
オ~最後の最後にやってくれます
PROMISE~
最後にこれが聴けて感動です。
この3曲の流れはヤバすぎます。
さすがハワイアンとしか言いようがないですね。
ファイナルにふさわしいライブだったと思います
セットリスト
Egoist
Abyss
A CROSS OF SADNESS
Miracles
WAY IT IS
The Misery
Blackout
A Praise of Human
Without A Sound
FANTASY
Heartbreaker
YOUR SONG
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
Star Falls On Our Hands Tonight
Sundance
On This Holy Night
Song Of Hate
Revolutions
Color Of Love
Brand New Dawn
en
LIGHT AND SHADOW
EVER GREEN
PROMISE