HAWAIIAN6 "BONDS TOUR"

1月16日 Kobe blue port

w/GARLIC BOYS,HARDCORE FANCLUB.NEW DAWN

naoの音風呂-100116_1807~01.JPG

少し早く着いたのでハコの近くを歩いてると、ユウタに遭遇ビックリマーク

ハワイアンのライブではこういうこと、けっこうあります。


そして開場後、トイレの近くにいました。

誰かがトイレに入ったすぐ後ぐらいに畑野さんがトイレ待ち。

握手してもらってる人がいたので、それに続いて自分も握手してもらいました音譜

誰かが行かないとなかなか自分から行く勇気ありませんww

そしたら畑野さんのほうからから、

ちょうど腕相撲の時のような感じに手を握り直してきてがっちり手を握ってきました。

熱い男の握手ですメラメラ

そして畑野さんが「トイレ待たされるねえ」と話かけてきましたビックリマーク

なので「今入ったばかりですから」と言い返しました。

そして「明日も行きますビックリマーク」と言ったら、「明日は曲変えていくから」と言われました。

なので「期待してますビックリマーク」と言いました。

この期待してますには、あの曲とかあの曲とかやってくださいという願いが込められてますww

これはものすごい感動ですニコニコ

ここで帰ってもいいというぐらいですww

嘘です、ライブ見ずに帰れません!!ww


さてライブです。

豪華な対バンです音譜


GARLIC BOYS

盛り上がってましたメラメラ

でも前にここでハワイアンの対バンでガーリックが出た時はもっと客全体が暴れてたような記憶があります。

ハワイアンも控えてるというのに体力配分を考えずに暴れてましたパンチ!

曲はかっこいいんですが、MCも相変わらず面白いです。

メンバーチェンジ(ドラム)後最初のライブで、今年の初ライブだったので「あけましておめでとう」と言ってました。

さすがにもう正月気分では......ww

そしてラリーさんがセットリストの曲が違うってこと言って「トラブル発生」と言うと。

ペーさんが「なんでもないようなことが~音譜」と歌いだすと、「それはトラブリューのほう」と突っ込まれてたりというやり取り(笑)

それから「前立腺が弱ってくるとオ○○ーするといいらしい」とか。

「ハワイアン的に言うとこすり続ける歌~!!」とか。(こらっビックリマークw)

そんな下なMC。

こんなMCの後やる曲と言えば勘のいい人なら分かりますよね。

荒野のさびしん棒ですビックリマーク

ここからYOKOZUNA、あん飛ばへの流れはハンパなかったです爆弾

ここで汗だくになってました。

「そういえば今日はハワイアンのツアーだったよな」というぐらいガーリックを楽しんでしまいました音譜

1曲新曲らしき曲をやってました。もしかしたら知らない曲なだけかもですが汗


セットリスト

1+1+1=危険な関係

電撃セラピー

失恋モッシュ

DQ69

?

荒野のさびしん棒
YOKOZUNA

あんた飛ばしすぎ


HARDCORE FANCLUB

見るのは去年のセッチュー名古屋以来2度目ですが、その時はFUCK YOU HEROESのリョウスケさんがいるのを知りませんでしたガーン

そしてこれも知らなかったんですが、ボーカルはコークヘッドの人だったんですね。

豪華なメンバーですね。

セッチューの時のかっこいいと思ったんですが、あの時はかなりアウェイな感じでした。

でも今回はかなりグチャグチャになってましたドクロ

最近ハードコアが自分の中でかなりきてるので、こういうのすごくいいですドンッ

リョウスケさんがMCしてました。

「ハワイアンのアルバム、バンズだったっけはてなマークボンズだったっけはてなマーク」と汗

おぼえてくださいハワイアンのアルバムはボンズですww

そしてHARDCORE~として5月にアルバム出るみたいです。

そしたら、もう一つやってるバンドの活動はあまりしません的なことを言ってましたので「エ~!!」とブーイングしてしまいましたww

そっちのほうの活動もしてくださいファッキューww

そんな感じでライブが進んでたのですが、途中でステージの照明が落ちて客電の一部だけが点灯する状態にビックリマーク

一瞬、フロアに下りてここからフロアライブをやるという演出はてなマークと思ってしまいました。

が、本当に停電するというアクシデントでした叫び

点いてた客電は非常灯だったのでしょう。

ライブで停電って、こんな経験初めてです。ある意味貴重ですww

そんなアクシデントでも盛り上げてしまうところはさすが百戦錬磨の人達です。

そういう訳で曲を削ることになってしまいましたが、いろいろあって楽しかったですニコニコ


NEW DAWN

見た目は怖かったです。

畑野さんもMCで見た目は怖いですがホントに怖い人、だけどいい人だと言ってましたw

曲はヘヴィメタルという感じでしょうか。

いろんなタイプのバンドが対バンで、これがハワイアンのツアーらしくて面白いですが。


HAWAIIAN6

ハワイアンにくるまでにかなり行数を使ってしまった.........汗

それぐらい、いろいろあって楽しかったということですニコニコ

セットリストの流れとしては滋賀と似たような感じでしたが、BONDS以外の曲は違う曲をやってました。

I BELIEVEをやったのは意外だなと思ったり、Metropolisを久々に聴けたりという感じでした。

しかしこのブルーポートは熱いです。

ステージはファンダンゴの少し似た感じで低くて柵なしで。

あと楽屋からステージまで客席を少し通るのですが、そこでプロレスラー気分が味わえるとMCで言ってましたww

天井も低いし、こういう狭っくるしい薄汚れた感のあるこんな感じのハコは大好きです。

そのせいかStar Falls~の時にはダイバーによって空調が破壊されましたドクロ

フィルターが取れかけたのでそれをダイブしながら直そうとする光景ww

すごいですww

結局フィルターが壊されたままライブは進んでいきましたww

印象に残ったMCはなんといってもこれです。

「オリコンチャート1位~10位のアーティストをブルーポートに呼んでも何の出会いもないし、あいつらは決まったことしか出来ない。」

畑野さん言ってくれます、さすがです、かっこいいですニコニコ

ほんとそうでしょう、全部とは言いませんがオリコン常連組のやつらはどうせ台本通りのライブしか出来ないでしょう。

それで停電のアクシデントになったらオロオロして何も出来ないでしょう。

それと、オリコンチャートなんて売れたCDの枚数のランキングであって、曲の良さのランキングではないですからね。

それを勘違いしてもらったら困りますむっ

この日も熱いライブでした。

やはり地元兵庫で見るライブはいいもんです音譜

畑野さんがこのブルーポートを気に入ってるところもうれしいことです。

ライブ後客席を通って楽屋に帰るところはほんとプロレスみたいでしたw

通る道をあけて帰って行くハワイアンのメンバーに「おつかれビックリマーク」とか「ありがとうビックリマーク」とか声をかけながら、ハイタッチしたり触ったりとかしてこんなところも熱いライブハウスだなと思いました。


セットリスト


Egoist

Abyss

A Praise of Human

Heartbreaker

WAY IT IS

The Misery

Blackout

Without A Sound

I BELIEVE

Song Of Hate

On This Holy Night

Metropolis

Star Falls On Our Hands Tonight

Revolutions

Color Of Love

Brand New Dawn


en1

RAINBOW,RAINBOW

FLOWER


en2

FANTASY