CDJやら大阪ではRADIO CRAZY、あとパンイチ、ラブレターナイト、制服ナイトなど年末にまだまだライブはありますが、自分はすでにライブ納めを終わりました。
ってことで今年見たライブについて書こうかなと思います。
今年のライブ本数はいつもにも増してすごい多かったです。
そしてどれが一番だったかというのは、選びにくいです
どれもこれもいいライブだったので
イベントとしては1997 は良かった。
好きなバンドがたくさん出てたし。
ちょうどあのころはダイブ、モッシュに厳しいフェスに関してネットで話題になってたという中で、自己責任で楽しめという自由なイベントを開催してくれたハワイアン、ファッキューがかっこよかったということもありました。
あとnatsuさんにもたいへんお世話になりましたm(_ _ )m
すごいメンツといえばホルモン、ビークルを迎えてのロコのイベントFOUR SEASONS も良かった。
BIG CATのキャパ(800らしい)であのメンツが見れるのはかなり大変なことですね。
一番のライブを選べと言われたら難しいですが、1つ選ぶとしたら7月の京都のブラフですかね。
あれはライブ自体すごかったしライブ後の出来事のすごかった。
そういう訳で今年見た回数の多い順のランキングを書いてみようかと思います
1位 10回 locofrank
今年はロコが一番多かったです。
ツアーやらフェス、イベント、他バンドのゲストとかいろいろと見ました。
2位 9回 HAWAIIAN6.dustbox
今年はダストを一番見たような感じはあるんですが2位でした。
レコ初ツアーを見たりと曲数の多いライブを多く見たからそう感じたのでしょう。
逆にハワイアンのほうは持ち時間が30分前後の短い時間のライブが多かったのであんまり見たような気がしないんですがなんだかんだで回数はけっこう行ってました。
4位 7回 BRAHMAN.BEAT CRUSADERS
ブラフは7回見ましたが、7回とも内容が濃かったです。
ETERNAL RECURRENCEが出てそのツアーで初めて聴く曲ありもう2度と聴けないであろう曲が聴けたりですごいなと思ったら。
次はどうなると思ったら、1997では他のバンドよりはるかに長い時間で20曲もやるという見るライブすべてに違った感動がありました。
ビークルは初のワンマンツアーがあり秋にもツアーがありでした。
今年は旧面時代のレアな曲がたくさん聴けて良かったです。
6位 6回 RAZORS EDGE
今年はツアーはないもののワンマン があったりレイザーズ主催イベント があったりでした。
何がすごいって6回中で3回が聖地ファンダンゴで見たことです
7位 5回 the Birthday.GARLIC BOYS
バースデーは冬にアルバム、秋にシングルのレコ初ツアーがありました。
姫路 のキャパ的にも狭いハコで見れたのが良かったです。
ガーリックはレイザーズと同じくファンダンゴでワンマン がありそこでゲタ親父がいてテンションがあがったり、1997 では狭いバーステージで死にそうな状態で見たのも印象に残ってます。
9位 4回でKEN YOKOYAMA、F.I..B、ISCREAM 7 SHOWERS、DOLCE、S.M.Nと続いてます。
そんな感じで来年もどんないいライブが見れるか期待して行こうかと思います