もう一つ書かないといけないレポがあるのですが、
レポ書くの体力がいるので(笑)また今度にします
ということで、今日は広島遠征で思ったことを書いてお茶を濁しますww
広島は福山市に住んでる時はちょくちょく遊びにきてたので、懐かしさを感じるとこです。
福山市からは広島市内より岡山市内のほうが近いんですけどね
まだ広島城を見たことなかったから見ました。
中には入りませんでしたが
後、当然ながら広島風のお好み焼きを食べました。
おいしかったです。
お好み焼き屋の他の客の会話で聞こえてきたり、あとよくケンミンSHOWとかの番組でよく関西風お好み焼きと広島風お好み焼きがライバル視してると言われてますが。
自分、関西人ですけどどちらもおいしいと思います
関西風には関西風の魅力、広島風には広島風の魅力があると思いますけどね。
自分にとっては関西風と広島風を比べてどっちがおいしいかという質問は、HAWAIIAN6とBRHMANとどっちが好きかというのと同じぐらいどちらも違う魅力があって選べない質問です(笑)
帰りは夜行バスに乗りましたが、これは文句です
バスの設計に問題があるのではと思いました。
JRの2階建てタイプのバスの2階A列、これは途中のバス停で降りる時困る
っていうか困った
3列の座席なんですが、A列に座るとB列の座席をまたいでB、C間の通路へ行き、階段のほうへ行かないといけないのです。
A列からB、C間の通路へ行ける通路を作ってください
今回はたまたま自分の横に座ってた人が優しいお姉さんだったので、降りる時に快く「どうぞ、またいでってください」って言ってくれたからよかったものの..........。
快くまたがせてくれてありがとうございます。
(変な意味にとられそうですが.........w)
多分見てないと思いますがここでもお礼言っときますm(_ _ )m