IKKI NOT DEAD Vol.8
HAWAIIAN6/Jr.MONSTER/STOMPIN' BIRD/G-FREAK FACTORY/palm
11月2日 滋賀B-FLAT
なんばHatchには行かなかったのか?というのは禁句です(笑)
車を制限速度以内でぶっ飛ばして(笑)予想より早く着きました。
B-FLATのあるビルの下で機材を車に乗せてる人達に
「早く行かないと
」と言われ小走りでライブハウスのある6階へ行くエレベーターに乗りました。
そこで乗り合わせた人の「G-FREAK見れなかった~」って会話が聞こえました。
じゃあ、あの車にいた人達はG-FREAKのメンバー![]()
G-FREAKはまだ見たことないので顔も知らないものでどうなのか分かりません![]()
そして6階に着くと、音が聞こえる![]()
ジュニモンだ![]()
チケットを渡すところで、ハコスタが客から何か質問されて答えてました。
そしたらジュニモンがやってる曲が野球の歌ってのが分かったので、
「そんなのいいから早くチケットをちぎってくれ~
」と言いたかったです![]()
野球の歌~
と心の中で叫びつつ「すいません。通してください。」と客をかき分けで前へ![]()
ハコに入った瞬間からテンションMAXで楽しみました![]()
ちなみに野球の歌の正式なタイトルはBaseball Gameなんですけどね。
そこから2曲楽しめました。
そして次はpalmでした。
1997でも外ステージガラガラの中でやってたんですけど、
個人的には好きです。
メタルなハードコアで、マシンガンのようなドラム、それでいてグルーヴ感もありでかっこいいです。
かっこいいと言いつつ曲はしらないんですが、いい感じで首を振ってると........。
曲が途中で早くなったり遅くなったりするもんで、
首を振るタイミングが思いっきりずれたりするのです![]()
心に残ったMCがあって「パンクロックはいろんなことが学べる音楽だ」
いい言葉じゃないですか![]()
ライブでいろんなバンドと出会ったりライブをすることでいろいろと学ぶことがあったみたいです。
その後トイレでならんでると前の人に聞かれました。
「ハワイアンシックスはまだ出ないんですか?」
初めてハワイアンを見に来た人でしょうか![]()
出演バンドが5バンドと多いからしびれを切らしたんでしょうか
ww
普通に「次の次に出ますよ。」と答えました。
そして、その次のバンドのストンピンです。
実はストンピンを初めて見たのはこのB-FLATでした。
ストンピンになると一気に客も暴れだします![]()
初めて見た時より暴れ率が高かったです。
あれから人気を増したんですかねえ
うれしいことです。
Ready to rock?は盛り上がりますね![]()
Just Make itの曲が好きなものなので、Rumorも良かったし、I Love Meはスカダンスも出来たし![]()
ジュニモンもそうなんですが、全部はCD持ってないので知らない曲もあるんです。
知ってる曲では暴れ、知らない曲は大人し目な感じで見るってのが、
ストンピン、ジュニモンを見る時のスタイルになってます。
MCはチ○コを出すやら下ネタ満載でした![]()
ハワイアン前に汗だくです![]()
アッという間な感じで、ハワイアンです。
いつものようにダンシングクイーンにのって登場です。
1曲目からのStar Falls~には驚きでした。
いろんなライブレポ見てるとStar Falls~始まりってあるにはあるんですが、
実際に見るのは初めてでしたので。
そして2曲目にMAGICって、最初にこの2曲が来るとはなかなか珍しいパターンですな![]()
最初のMCでは配信曲のこと言ってました。
「配信曲ダウンロードした人
」と手を上げさせると、けっこう多くいました。
そしたら猛虎84では配信にブーイングが起こったらしいのですが、
「ここでは評判いいね。これを今後配信やるかどうかの参考にします。」と。
あの~.....、新曲を聴きたいから配信曲をダウンロードしたということで手は上げましたが、
配信というやり方自体には大反対なんですけど......ww
そんな配信曲Blackout。
この夏以降の見たライブでは欠かさずやってますが、
この日が一番激しかったです。
さすがにダウンロードした人が多いからでしょうか、浸透してきているのからでしょうか。
っていうか、どの曲も全体的に激しかったです![]()
久しぶりにライブ後、体のあちこちが痛かったです![]()
気が付けばBONDS発売が来週に迫ってきました。
ので配信3曲以外のアルバム曲が聴けるのか期待してたんですが、
結局やりませんでした![]()
新曲はツアーまでお預けです。
初めて滋賀でライブやった時の話もしてくれました。
飲み過ぎて、気が付けば次の日にライブをやる名古屋に着いた時には血まみれだったとか![]()
1997はほんとは1万人以上のキャパのとこでやりたかったって話もありました。
広いとこでやるとなるとチケット代を上げなければならなくなる。
チケット代上げたくないから今回のキャパのとこでやったということです。
あんなにかっこいいバンドがたくさん見れたイベントならちょっとぐらいチケット代上がってもいいですけどねえ。
オリコンチャート1位やら何万人を集める人達より、ライブハウスにはかっこいいバンドがいるってことも言ってましたが、まさにその通りだと思います。
この手のMCはよくやりますが、そのたびに大きくうなずいて聞いてます。
自分がかっこいいと思ったら、人気なんて関係ないです。
いやむしろ人気がないほうがライブチケットが取りやすくていい。(これは勝手なワガママですがw)
「シーンは大人が作るんじゃない
お前達が作るんだ
」
ってことも言ってましたが、畑野さんの言葉の一つ一つがどれもかっこいいです![]()
ハワイアンも昔はサラリーマンやらサッカーをしてる子供の前でライブをやってたと言ってました。
それってどんなシチュエーション
ww
ライブハウスでサッカーやってたのか
ww
そんな子供達も今はどうしてるのでしょうか![]()
まあそういう感じで、I BELIEVEの後、
「終わらない青春の歌~
」
キタ
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR![]()
長野では暴れたいのに体が動かなかった曲。
しかし、今回は体力もまだあるから思いっきり暴れて長野のリベンジ果たしました![]()
アンコールRAINBOW~の最後のほうの「ラララ~」のとこでマイクを客に向けて、
最後のとこはドラムのマイクでユウタは歌ってました
これもすごい光景![]()
最近の流れからこの後はエバがあるかなと思ってたらやっぱりありました。
諦めない歌、諦めの悪い大人達へ送る歌、EVER GREEN![]()
これも激しかった![]()
ダイバーがじゃんじゃん飛んでくる![]()
最後の「フ~フ~」ってとこ、ユウタが前に乗り出して歌ってたんですが、
こっち向いた時の顔が怖っかたですww
熱さは思いっきり伝わってきました。(一応フォローw)
そういえば珍しくA CROSS OF SADNESSがなかったです。
BIG SAKAの時、偶然にもここB-FLATで見た時もやってなかったのを思い出しました。
滋賀は反戦の歌をやらなくてもいいぐらい平和なんでしょうかw
全バンド持ち時間30分だったんで短い時間だったんですが、
次はBONDSツアーでたくさんの曲を楽しめることでしょう。
セットリスト
Star Falls On Our Hands Tonight
MAGIC
THE LIGHTNING
Blackout
CHURCH
Without A Sound
FANTASY
I BELIEVE
ETERNAL WISH,TWINKLE STAR
en
RAINBOW,RAINBOW
EVER GREEN

