続きです。
ユアソンが終わるといよいよです
いつものように畑野さん、トールちゃんが出てきて、ギターはタンショットがセッティングです。
アバのダンシングクイーンが流れ、それに合わせ手拍子、そしてメンバー登場
さて1曲目は何かなフェスだとMAGICかなと思ってると.............、
A CROSS~ではないですか
1曲目に来るとはビックリです
1曲目が終わると「8月の曲」と言って、
8月の曲A CROSS~をやったからAN APPLE~かなと思ってたら、
やはりそうでした
次には忘れたころ(笑)にやってくれるTHOUSAND~でした。
1曲目にA CROSS~もビックリでしたが、この1~3曲フェスらしからぬ選曲にもビックリな感じでした。
去年も言ってましたが、
「ここには1万何千人かいるけど、ライブハウスから集まってきたんだよな
屋根が無いだけでライブハウスと変わらないよな
自由に楽しめ」
いつ聞いても畑野さんの熱いMCはいいですね
そして配信の曲をやるってことで、Song Of Hateの方やってくれるかなと期待しましたが、
Blackoutの方でした。
しかし、携帯のみの配信のせいかかなり棒立ち状態で寂しかったです
盛り上がってる人は数える程度........。
周りには盛り上がってる人がいたのでまだ良かったですが、
でも周りが棒立ち状態だろうが自由に楽しめってことですね(周りに迷惑にならない程度にですが)
そしてあのギターのイントロが流れるとピースです
が、これまた見回すとピースじゃない人が多数フェスなのでこれもしょうがないですが...。
そしてフェスなのに言ってくれました。
「フェスでなぜダイブ、モッシュが禁止なのか。
それは事故が起こると誰かが責任を取らなければいけないから。
誰だって責任は取りたくない。俺らも取りたくない。
だったら自分らで責任を取れ
事故責任で楽しめ」と
思わず「オ~」と手を上げて拍手しました
ラッシュは某フェスみたいにダイブしたら退場させられたりとか無いものの、
一応はライブ前にダイブモッシュの危険行為な禁止だとアナウンスは流れます。
そんなフェスでも自己責任で楽しめと言ってしまう畑野さん最高です
RAINBOW,RAINBOWではサークルモッシュも出来て盛り上がってました。
そしてもう1曲ぐらい曲ありそうだな、
ラッシュと言えばPROMISEだからやるかな
と思ってたら、FANTASY
フェスの最後でFANTASYってのも珍しいかなと思いつつ、
これもみんな手を上げて、大合唱で盛り上がって終了です。
燃え尽きました
まだKENさんがあるのですけど
で、キーホルダーの新しい色のが出てました
なんだかすごいペースで新しい色出てませんw
ライブ後、喫煙所の前で畑野さん発見
ファンらしき人と話してましたが、すぐに関係者エリアに行ってしまいました。
セットリスト
A CROSS OF SADNESS
AN APPLE OF DISCHORD
THOUSAND OF SNOW
Blackout
A PIECE OF STARDUST
I BELIEVE
Star Falls On Our Hands Tonight
RAINBOW,RAINBOW
FANTASY
疲れきったので芝生の上でthe band apartです。
が、1曲目がcoral reefだったので、スタンディングエリアへ
でもまた芝生で座り見、忙しい
芝生で座りながら聞くhigherは気持ち良かったです。
上を見上げると飛行機が飛んでました。
あまりにぴったりな光景に感動。
去年はKENさんと時に綺麗な夕焼けが見れましたが、
今年はバンアパあたりで夕焼けが見れました。
暗くなってストレイテナーです。
数少ない持ってるCDの中でも、好きな曲Melodic stormとTRAINが聴けたらうれしいなと思ってました。
そしてMelodic stormがきた瞬間「オ~きた
」と思ってたら、
それ以上に客席が一気に沸きあがりました
好きな曲なのですが、人気曲でもあるんですね。
最後にTRAINをやってくれたので、飛び跳ねました
で、あっけなく終了。っていうのか、「エッもう終わり
」って空気になってました。
でも4人がステージの前へ出てきて肩組んで礼をすると大きな拍手が沸き起こり、そんな空気も吹っ飛んでました。
トリのKENさんです。
そういえば登場SE無しで登場してましたね。
1曲目から「パンクロックパンクロック
」でRicky PunksからSummer Of '99と畳み掛けてくれます
会場内は、もはや広いライブハウスって感じでしょうか。
ただ夜の時間帯で暗かったので周りが見えにくいので暴れるのがちょっと怖かったです
そしてMCは..............フェスなのに下ネタ満載です。
次男が誕生。玉のような子供。男の子だけに玉とか.............(笑)
後の方にも下ネタMCありましたが、例によってこれ以上書けません..............
南さん、新しいギター買ったみたいで、まだビニールが付いてるのでステージ上ではがすことに。
いや別にここではがさなくてもと思いましたが、はがした後KENさんに「超パンク~」と言われてました
それで「このメンバーでラッシュボール出るのも最後です。来年にはガンちゃんいないから。」とガンちゃんいじり(笑)
「やめる気ないから」とガンちゃん言ってましたがマイクが入ってなくて聞こえにくい.........むなしい.......いや、おいしい感じになってました
曲ですごかったのはやっぱりSTAY GOLD
心斎橋で見た時もすごいなとおもったんですが、
フェスの大人数となれば感動すらおぼえました。
AIR JAMに行ってない人が書くのも何ですが、
この曲の時だけ泉大津が千葉マリンスタジアムになってました
ラッシュボールではなくAIR JAMでした
と、思えるぐらいの鳥肌が立つような光景でした。
そんな感動があると思えば「あっちでやってる曲がかっこいい」
と言ってちょうどATMCの電話ズの(多分サウンドチェックだったと思うが)踊りたくなるようなメロディが流れてきてKENさん踊ってました(笑)
「アンコールやってもいいって言われたけど、一旦ひっこんでまた戻ってきて1曲だけやるのもかっこ悪いからここで全部出し切る」とかっこいい発言も
しかし、南さんがムーンウォークを披露してると「時間が無くなったから1曲しかやる時間しかなくなった」と.................
で「主催者に内緒で一曲多くやるわ」と言ってWalkそしてGo With The Flowもやってくれて大盛り上がりでした。
サークルモッシュも出来てすごかったです
フェスのサークルモッシュは高速でみんな笑顔でハイタッチしながら回ってるんですが、それがフェスならではで楽しいです
その2曲が終わると楽しかったと、帰りだす人もチラホラいる中、ある曲のギターのイントロが
Running On The Winding Roadです
もう一曲やってくれました
そのイントロに合わせて会場全体が手を左右に振る光景も感動でした。
最後に大暴れで今年のラッシュボールが終わりました。
ライブ後の花火が打ちあがるとと自然に拍手が沸き起こってました
セットリスト
Ricky Punks
Summer Of '99
Last Train Home
Why
Pressure
Jealous
Ten Years From Now
Believer
STAY GOLD
How Many More Times
Walk
Go With The Flow
Running On The Winding Road